といっても日本の話ではなく、南極で埼玉県ほどの大きさの氷山(長さが約94Km,幅が約39Km)が氷河にぶつかって、千葉県の半分ほどの大きさ(長さが約78Km,幅が約39Km)の氷の塊を氷河からもぎとったという話。
NASAの地球観測衛星アクアによって衝突の直後から、もぎ取られた巨大氷山が大陸を離れて漂流を始めたところまでが撮影され公表されている。
報道によるとペンギンの繁殖地を載せたまま漂流を始めたらしく、生態系への影響が懸念されるとのこと。
それにしてもスケールのでかい話だ。
特にテーマを定めず気楽に書く日記(主に温泉やパソコン、アニメ、カメラに関することになるかな?) リンクはトップページ、個別記事のどちらでもご自由に。写真等の転載は該当記事へのコメント等でご連絡を頂けるとブログ主が喜びます。
といっても日本の話ではなく、南極で埼玉県ほどの大きさの氷山(長さが約94Km,幅が約39Km)が氷河にぶつかって、千葉県の半分ほどの大きさ(長さが約78Km,幅が約39Km)の氷の塊を氷河からもぎとったという話。
NASAの地球観測衛星アクアによって衝突の直後から、もぎ取られた巨大氷山が大陸を離れて漂流を始めたところまでが撮影され公表されている。
報道によるとペンギンの繁殖地を載せたまま漂流を始めたらしく、生態系への影響が懸念されるとのこと。
それにしてもスケールのでかい話だ。