札幌は早朝は雨が降り、その後は雨が上がっても雲の多い空模様だった。
それでも昼前には雲が減って青空が広がり始め、正午にはすっかり晴れていた。
気温も上がっては来ているものの、13度前後なので風が吹くとちょっと肌寒い。
陽射しを浴びている間は良いんだけど、日陰に入るとちょっと寒いな。
大谷は無安打でも2得点
米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は敵地でのカブス戦に1番DHで先発出場中。
初回に相手の失策で出塁し先制のホームを踏み今季22得点とした。
その後は2打席連続で三振を喫し復帰後の初安打は生まれていないが、七回の第4打席では四球を選び好機を広げ、フリーマンの適時二塁打で同点のホームを踏みこの試合2得点目を挙げている。
試合はシーソーゲームになり八回を終わって10-9でドジャースがリード中。
宗谷線が26日に運行再開予定
今月8日にJR宗谷線の天塩中川ー問寒別間で線路の下の盛り土が流失し普通列車が脱線、そのまま不通となっていた。
JR北海道が復旧作業を進め、26日からの運転再開を発表した。
事故後18日間で合計259本の列車が運休、およそ6500人に影響が出るとのこと。
この間、特急列車(宗谷・サロベツ)の代行バスとして1日2往復が運転されていたが、普通列車の代行運転は無かった。
それにしても1日当たりの運休本数が14.4本、影響を受ける利用者が360人って・・・
JR北海道としてもそのまま路線廃止にしたかったのじゃないのかね?(汗)
存続させるなら国や自治体のバックアップが無いとねぇ、、、
OMDSは”PEN”の後継機を検討中
OMデジタルソリューソンズ(OMDS)の幹部がインタビューでOLYMPUS PENの後継機のコンセプトを検討中と発言している。
ということはPENシリーズは継続すると考えても良いのかな?
新しい「OM-3」が出だし好調だけど、個人的にはマイクロフォーサーズは小型軽量のレンジファインダースタイルが好みなので、私としてはPEN後継機に期待したいな。
大谷が今季22得点目!
米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は敵地でのカブス戦に1番DHで先発出場中。
初回の第1打席で相手の失策で出塁し好機の切っ掛けを作り、エドマンのリーグトップに並ぶ今季第8号の本塁打で先制のホームを踏んだ。
大谷はこれで今季22得点目でリーグトップに1点差の4位につけた。
二回の第2打席は三振に倒れて現時点では快音は聞かれていない。
雨は止んだな
札幌の雨は6時半頃にはやんでいた。
アスファルトの路面も乾き始めていて、交通量の多い道路はほぼ乾いている。
気温も徐々に上がって来て6時半にはプラスの7度を超えてきた。
このまま暖かくなって欲しいところだけど、今のところ陽射しは無いし予想最高気温も昨日より低いのでそれほど暖かくはないようだ。
でもまぁ予報ではこの後は天気は回復する見込みなので少しは期待できるかな?
大谷は1番DHで先発メンバー入り
米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は敵地でのカブス戦に1番DHで先発メンバー入り。
お子さんが生まれてからの復帰戦では無安打だったので、今日は自身で祝砲を放ってチームに連勝をプレゼントして欲しいところ。
先発投手のダスティン・メイにも復帰後2勝目をね!
ファイターズ三連勝ならずorz
プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元のエスコンフィールドHOKKAIDOで東北楽天と対戦。
今季地元での成績が悪いので心配だったが、心配したように2-4で逆転負けを喫しオリックス戦からの連勝は2でストップした。
先発の伊藤は七回まで5安打9奪三振の1失点、打線が七回に先頭の万波がリーグトップに並ぶ今季第5号のソロ本塁打で勝ち越すも、八回から登板の杉浦がいきなり同点本塁打を打たれると次打者にも本塁打を浴び逆転を許してしまう等でこの回3点を奪われた。
打線は再三走者を出すものの”あと一本”出ずに8安打を放ちながら得点はソロ本塁打による2点のみ。
好投の伊藤に報いることは出来なかった。
今朝は雨
今朝の札幌は雨が降っている。
予報が中ったということか。
気温もほぼ予報通りで朝の最低気温はプラスの5.6度で平年より1度近く高い。
予報ではこの雨は朝の内だけで、昼前には晴れ間が出てくる見込み。
予想最高気温は平年並みの14度で昨日より少し低くなる見込み。
今日は桜の開花宣言が出るかな?
今日からは楽天戦
プロ野球の北海道日本ハムファイターズは今日から地元のエスコンフィールドHOKKAIDOで東北楽天との二連戦。
今季はビジターでは9勝2敗で貯金が7つだが、ホームでは2勝6敗と借金4つと分が悪い。
今週は楽天二連戦の後に1日空けて千葉ロッテとの三連戦で計5試合あるので、是非とも全勝して本拠地での借金を完全返済して貰いたいね!
先ずはエースの伊藤が今季3勝目を挙げてチームの勝ち頭になるところからだな!(笑)