OPTERON 3260という手もあるか・・・・・・

札幌のツクモでAMDの「OPTERON 3250(4コア2.5GHz動作、TDP45W)が8,780円とチラシに載っていたので気になって探してみたら、amazonではもう少し安くて8,000円を切っていた。
スペック的にはもう一つ上の3260(4コア2.7GHz動作、TDP45W)のほうが良いのでこちらも探してみたら1万円を切っていた。
AMD Opteron 3260 TDP 45W 2.7GHz×4 OS3260HOW4MGUBOX
これなら現在家にあるPhenomII 905e(4コア2.5GHz動作、TDP65W)で組んだPCをこの3260で組み直すのもありかなぁ?という気になってくる。
現在のマザーはAM3(チップセットは785G)なのでマザーも交換となるが、こちらも安い880マザーがあった。
MSI AMD 880G 搭載 MicroATX AMD SocketAM3+対応 880GMS-E41(FX)
このマザーとなら合計でも1万5千円未満で揃うことになり、とても魅力的だ。
メモリやVGAカードは現在使用中のものをそのまま流用すれば良いから、結構安くOPTERONマシンを組めるんじゃないか。
メモリは現在のDDR3-1333からDDR3-1600に換えてしまいたいところではあるけどね(汗)。

贅沢を言えば8コアの3280(2.4GHz動作、TDP65W)辺りが欲しいけど、値段が高いのとクロックが下がるのがちょっとネックかな?
AMD Opteron 3280 TDP 65W 2.4GHz×8 OS3280OLW8KGUBOX
B0087BWYBC

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPod nano(16GB)が9,980円とは?

ツクモ札幌のチラシに明日(9/2)限定の特価品としてAppleのiPod nano 16GBモデルが5台限り9,980円と載っている。
「展示処分品」とはなっているが、”ほぼ”定価でしか販売できないapple製品がApple store価格(12,800円)より約22%も安く売られるということは、なにかあるのかな?と思わせてくれる。
もしかして今月中にiPodも新製品が出るということで在庫処分(&客寄せ)商品としているのかなぁ?(笑)
今回はnanoだけど、昨年モデルチェンジしていないiPod touch(ホワイトモデルの追加はあったけど)も新型が発表されそうだし、こちらもそろそろ投売りが始まるかな?
実際nanoの第3世代が出た直後は第2世代がいろんなショップで安売りされてたからなぁ。

ヨドバシカメラの通販でもnanoもtouchもApple store価格より多少安くなっているし、ポイントも5%も付くようになっているから、やはり値下げが始まっている感じがする。

でも実際のところはどうなんだろ???新製品の発表はあるのかな?というか、「あって欲しい!」(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日も暑いー

天気予報では札幌を含む石狩地方は「曇り」だったけど、昼前から青空が広がって綺麗に晴れている。
気温も順調に上がり13時までの最高気温は29.9度と平年(25.0度)より5度近くも高くなっている。
湿度も高めなので外に出ると蒸し暑いし、屋内でも窓を開けてある箇所に行くと蒸し暑い。
勢いエアコンを効かせた室内にいることになるけど、そうすると寒くなる(空間に対してエアコンの能力が過剰なうえ、噴出し口からの風が直撃)ので体調がおかしくなりそうだ。
なので時々席を立って他に避難している(爆)。
明日も引き続き暑そうなのだが、一体どうなることやら・・・・・・・
やっぱ平年の最高気温が23.4度と札幌より2.5度も低い幌加内に行こうかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

あー、なんか勿体無いー!

現場からPCの電源が入らないとの連絡が来た。
DELLのPC(OPTIPLEX 760SFF)なのだが保証期間(3年)が切れたばかりで、先日も電源が入らなくなった機体。
先日は電源ユニットのメンテナンス用SWを押しながら電源SWを押したら復旧したが、今日は同じことをしてもダメとのこと。
私の手元まで持ってきてもらってチェックしたが、電源ケーブルを繋いで電源SWを押しても反応が無い。
メンテナンス用のSWを押しながら試すと通電はして電源LEDは点灯するが、いつまで待ってもBIOSすら起動してこないし、LEDもオレンジ点灯のまま(正常であればオレンジからすぐにグリーンに変わる)。
この機種は数十台導入しているのだが、最近になって同じ故障が複数台で発生していて、保証期間内に修理をしてもらっている(導入台数の1割近くになる)。
その殆どは電源ユニットとマザーボードの両方を交換していて、作業員の方に話を聞くとこの機種は他でも同じ故障が多いとのこと。
今回は週末を挟むということと、メーカー保証期間が切れているということもあり、メーカーに修理を依頼することも出来ず(修理費用の見積りを取ったり、その決済を取らなくてはならないので)とりあえず手元にあった予備の同型機から電源ユニットを外して取り替えたところなんとか復旧させることが出来た。
メンテナンス性を考慮した造りになっていたので、初めての機種だったがなんとか電源ユニットの交換は出来たのは助かった。
また故障していたのが電源ユニットだけだったのも幸いだった。
ただそのおかげで殆ど使っていない新品に近いPCが動かない状態になってしまったのは勿体無いなぁ(汗)
省スペースモデルなので電源ユニットも特殊な形状をしており、通常のATX電源やSFX電源をケース内に納めることが出来ない。
電源コネクタ自体はATX規格に準拠しているので、ATX電源をケース外に置くなら使えない事は無い・・・・・・・かな?
ただ光学ドライブ用の電源ケーブルだけが通常のSATA電源と違う(マイクロSATA?)ので、これをなんとかしないとなぁ・・・・・・
後日試してみたらATX電源のコネクタとは大きさが全く違い、物理的な互換性は無かったのでATX電源を流用することは出来ない。
ATX電源を流用するならピンアサインを調べて変換コネクタを作るか他から手に入れるしか無いかと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今夜も旭川行き

今日と明日は幌加内で「第19回幌加内町新そば祭り 」が開催される。
それに合わせてというわけではないが、今夜は旭川に行くことになる予定。
本当は朝から行きたいけど、仕事なので終わってから行くことに。
目的は新そば祭りでは無いけど、そっちも行けたら良いなぁー

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日から9月!

8月も昨日で終わって今日から9月。
北海道の9月は既に秋となるのだけど、今朝の札幌は灰色の雲が空を覆っていて残念ながら秋晴れとはならなかった。
それでも気温は6時で25.4度(平年値を超えている!)と早くも夏日となっている。
予報では今日は一日曇りだが予想最高気温は29度と昨日とほぼ同じ。
未明から気温は上がっているが湿度も高くなっているので、今日は蒸し暑くなりそうな気がする・・・・・・
幸い降水確率は低いので雨の心配は無さそうなのは救いかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ツクモの特価品と言えば

ツクモ札幌で毎日のようにNIKONのD3100というデジタル一眼レフカメラの特価品がtwitterで告知されている。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D3200BK WZ 200mmダブルズームキット ブラック
B007VKUMT6
このダブルズームキットが限定1台ながら49,980円という”破格値”だ。
通販で探すともっと安い店も見つかるけど(カメラのキタムラ等)、店頭でこの価格はやっぱり安いと思う。

まぁ、デジ1としては入門機なので、私のような人間が使うには丁度良いのかな?
#既に30年以上も一眼レフを使っていない(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

120GBのSSDが5,980円?

ツクモの通販で
OCZ/オーシーゼット 2.5インチSATA接続SSD Vertex Plus 120GB (OCZSSD2-1VTXPL120G)
B005MNDQFG
が5,980円で売られていた。
スペックはたいしたこと無いし、SATA6Gbps対応でもないけど、古めのノートに入れるには十分かと。
しかも送料無料とのことなので、かなりお買い得かと。
うーん、悩んじゃうな(汗)。

OCZ Technology OCZSSD2-1VTXPL120G 《送料無料》
Vertex Plus Series SATA II 2.5インチSSD
商品スペック
容量 120GB インターフェース SATA 3Gb/s
厚さ 9.19mm フラッシュ規格 MLC
最大読み込み速度 250MB/s 最大書き込み速度 160MB/s
Trim対応 対応
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2012-08-31 に生成しました
←クリックしてくれると嬉しいです。

SXGA+化したThinkPad T60

先日ThinkPad T60の液晶ユニットをXGAからSXGA+の物に交換した。
今まで狭かった表示領域が広くなったので使いやすくなったのだが、このT60は元々の型番が「1951-BJ2」だったもの。
一度CPUをCore solo T1300からCore Duo T2300に交換しようとしたところ電源が入らなくなったので、最初からCore2Duo T5600を搭載した「1954-G2J」を手に入れて下半身を交換した経緯がある。
下半身となった「1954-G2J」はオークションで落札したもので、SXGA+の液晶ユニットが付いているのだが、バックライトが切れていて使えないというもの。
手元に届いたのを見ると、電源投入直後はバックライトが点灯するので切れているわけではないのだが、実質的に使えない状態(インバータの交換もしてみたが改善せず)。
なので下半身のみを起動しなくなった「1951-BJ2」の上半身やHDDと組み合わせて1台に組み上げた。
今回は同じ「1954-G2J」のジャンクを購入して上半身を移植したので、全体が「1954-G2J」となってしまい元々の「1951-BJ2」の名残はなくなってしまった(HDDもSSDに換装しているし、OSも別途購入したWindows7Proに入れ替えてある)。
あれ?キーボードは元々「1951-BJ2」に付いてきたものだったかな?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ちょっと気になるマザーボード

ECS Mini-ITXマザーボード TDP 9W 超低消費電力プロセッサ AMD C60 APU採用 日本正規代理店品 (MB1927) HDC-I2/C60
上のリンク先のマザーボードがちょっと気になる。
搭載されているCPU(APU)はAMDの省電力タイプのC60でチップセットはA45。
動作クロックは通常時1GHz、最大1.33GHzでたいしたことは無いけど、TDPが僅か9Wというところに惹かれる。
GPUコアのRADEON HD6290はDirectX11対応でUVD3.0も搭載。
メモリはDDR3-SDRAM(240pin)を2本搭載可能で最大容量は8GB。
これならBlu-rayの再生も可能じゃないのかな?
一つ残念なのは、日本向けの製品の場合は冷却システムがファンレスでは無いという点。
これがファンレスだったら今使っているD510MOからの乗換えも考えられたんだけどなぁ・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。