More from: Android

SIMフリーのNexus7

Googleブランドのタブレット端末である「Nexus7」の2013年モデルが発売されたのが8月下旬。
その時はWi-Fiモデルのみの発売だったが、ようやく先週になってWi-Fi+LTEモデル(ME571-LTE)が発売になった。
従来のWi-FiモデルにLTE通信機能がプラスされた形でSIMロックはかかっていない。
なのでそのままDocomoやb-mobileのSIMを挿して使うことが出来ることになっている。
発売されたのはストレージ容量が32GBのモデルのみで、価格はWi-Fiモデルより6千円高い39,800円。
この価格が高いかどうかはさておき、ようやくLTEモデル(しかもSIMフリー)が出てきたことによって屋外に持ち出して使うことが多い人には朗報だろう。

スペックも高い(メモリ2GB、WUXGA液晶等)ので私も個人的に欲しいとは思うが少々高いかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

こんなのはどうかなぁ?

台湾のASUSから7インチタブレットの新製品が出た。
ASUS MeMO Pad HD 7
B00D89THJ0
CPUは4コアでメモリは1GB、ストレージ容量は16GBだがNexus7と異なりMicroSDHCカードも使用可なので増設も出来る。

中国製の格安機種に比べると値は張るけど、なかなか良さげ。
大きさも重さもNEXUS7とほぼ同じくらい(重さは少し軽い)とのことなので、持ち運びも楽そうだ(レビュー記事を読むとカバー類も流用可能なものもあるようだ)。
実機が展示されるようになったら触りに行ってみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

amazonでKindle Fire HD等が安くなるキャンペーンをやっていたとは

amazonのタブレット端末であるKindle Fireがキャンペーンで3,000円引きで売られている。
3,000円引きの恩恵を受けるにはクーポンコードの入力が必要だが、Kindle Fire HD(16GB)がKindle Fireと同価格で購入できるのは嬉しいかも。
ただしキャンペーン期間は7/2まで(?)らしいので購入を考えている人はお早めに。
Kindle Fire HD 8.9 16GB タブレット
B00ANZNCBG
Google Play非対応のタブレットなのでアプリをそれほど使わない人じゃないと辛いかも?
またデフォルトではFlashにも非対応(設定しだいではインストール可能との話もあるが)という他、いろいろ制限のある端末なので飛びつくのはちょっと考えたほうが良いかもね。
いろんなアプリを使う人ならGoogle Play対応(つか本家)のNexus7のほうが使い勝手が良いかと。
Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB
B00A0CY4QE
どっちのタブレットも外部ストレージ(SDカード)スロットが無いのでそこがちょっと不満かな?

個人的にはiPad miniのRetinaモデルが出たら価格次第だけど欲しいかな?と(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

OperaMiniを入れてみた

先日購入したGALAPAGOSの内蔵ブラウザが少々使い難いので、他のブラウザをインストールした。
最初は普段から使い慣れているFireFoxを入れようとしたのだが、OSのバージョンが古い(2.3.3)ので非対応ということでインストールできなかった。
そこでその他のブラウザを探すとOperaが見つかったので、それを入れようとしたらさらにOperaMiniもあったので、どうせならということでOperaMiniのほうを入れてみた。
さすがに古くからタブブラウザとして使われてきたOperaの系列だけあってタブは使いやすいし、狭い画面でも見やすいのは良いな。
しかも通信速度が制限されるモバイル用途向けに作られているだけあって、Operaのサーバ(opera-mini.net)をプロキシとして使い、そのサーバでデータを圧縮しているらしく遅い回線でも結構快適にブラウジングが出来る。
ま、その分どのサイトにアクセスしているかは筒抜けなんだけど、危ないサイトを見るつもりは無いし、通販サイトでクレジットカード番号を入れるつもりも無いし、ましてや業務で使うわけでも無いのであまり気にしないことにした(汗)。
もっとコンパクトで使いやすいブラウザを見つけるまではこのOperaMiniを使ってみることにするか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

6インチのタブレットかぁ

「ポケタブ6(GA-E60026(J))」という6インチサイズのタブレットが発売されたとか。
以前からタブレットは欲しいと思っていたが、iPadのような10インチクラスでは大き過ぎるので、7インチクラスで物色していたところにさらに小さな6インチモデルが出たというのでちょいと気になった。
が!スペックを見ると「これはちょっと・・・・・」となってしまった。
OSがAndroidの4.0なのに搭載メモリは512Mバイトなのは、複数のAppを起動したら重くて使えなさそう・・・・・・
ストレージは4Gバイトだが、これはMicroSDHCカードで増やせるのでまだ良しとしても、メモリが512Mバイトではちょっとねぇ(汗)。
やはりメモリは最低でも1Gバイトは欲しいと思うので、今回の機種は見送りだな。
つーわけで、現状ではNEXUS7辺りが丁度良いのかなぁ?
Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB
B00A0CY4QE

←クリックしてくれると嬉しいです。

こんなタブレットも良いかな?

7インチクラスのAndroidタブレットを見ていて、下の様な製品を見つけた。
【Quad Core 】 Ainol NOVO7 Venus 神活四核 android 4.1 7インチ タブレットPC セット ATM7029 1GRAM 16GB 1280 x 800 IPS 液晶搭載
B00B7GIFLC
Ainol NOVO7 Venus(Myth) Lite IPS液晶 16GB Android4.1 ブラック
B00BCZMTQU
どちらも同じメーカー製の製品で、違いはCPUのクロックと背面のデザイン程度。
基本的なスペックはCPUが4コアでメモリが1GB、ストレージは内蔵16GBで、CPUのクロックだけが異なる(1.2GHzと1.1GHz)。
OSがAndroid4.1なんだけど、メーカーの記述を見るとFlash11及びHTML5をサポートしているとのことなので、大半のサイトのブラウズには支障が無いと思える。
価格は両方とも1万円台前半なので、それほど高価でも無いのが魅力的。

←クリックしてくれると嬉しいです。

21.5インチのタブレット(?)が改良されたそうな

昨年の10/26付けの記事「FRONTIERの「FT103」に触ってみた」に書いたFRONTIERブランドの大型タブレット「FT103」の仕様が少々変更になり、同時に価格も少々下がるとの連絡が来た。
仕様の変更点は以前の記事で残念と書いた無線LANのIPアドレスの設定が固定に出来るようになったとのこと。
また価格も32,800円から特別価格と謳ってはいるものの29,800円に下げられている。
調べてみると他にも変更点があり、PCとHDMIケーブルで接続するとフルHDディスプレイとして使えることに加えて、USB-MicroUSBケーブルで接続することで、タッチパネルディスプレイとしても使えるようになっている(対応OSはWindows7のみらしいけど)。
この点も前回の記事では改善されないかな?と書いていたので、これは嬉しい変更点だ。
商品名も「FT103-V2」となっていて、前回の記事で紹介した旧製品はamazonでの取り扱いは無しとなっている。

FRONTIER 21.5型 タブレット Android4.0 フルHD 無線LAN Bluetooth フロンティア ◇ FT103-V2/AMZ
B009X3VBS0
amazonだと直販より安いみたいだから欲しくなってしまうなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

13.3インチ液晶採用のタブレット・・・・・・・・

秋葉原のショップでは液晶サイズが13.3インチと大きな中華タブレットが売られているとか。
中国Colorfulの「COLORFLY CT131 Dual Tiny」がそれで、実売価格は3万円ほど。
タブレットの主流はiPadに代表される10インチクラスか、iPad miniやNEXUS7に代表される7インチクラスだが、それらを大きく上回る大きさは圧巻だろう。
サイズから想像するとかなりの高解像度なのかな?と思ったのだが、意外なことにHD(1280×800)と控えめだ。
10インチクラスでも最近はRetina(QXGA2048x1536)の製品も出て来て(そういやNEXUS10がようやく発表)、しかも人気になってきているし、7インチクラスでもHDが多くなっているのを考えると少々物足りないかな?
Google Nexus 10 Wi-Fi Tablet 16GB (Android 4.2 Jelly Bean) by Samsung – 米国保証 – 並行輸入品
B00A99NMMK

13.3インチと言うと下のノートPCのディスプレイと同じサイズだが、こちらの解像度は1366×768とさらに横長になっている。
ソニー(VAIO) VAIO Sシリーズ(13.3型ワイド) 119 W7P 64/Ci7/4G/750HDD/DVD/WLAN/Office/ブラック SVS13119GJB
B0088MWGPY

その他公表されているスペックはメモリが1GB、ストレージが16GBでCPUはARM7アーキテクチャのデュアルコア(クロックは不明だとか)であるとのこと。
OSはAndroid 4.1。

さすがにここまで大きくて(タブレットとしては)重く(約1Kg)なると、気軽に持ち出して使う気にはなれないと思うが、目立ちたいのであればその目的には適うこととなるだろう(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ドスパラタブレット」発売・・・・・・・

11/24に書いた記事「「ドスパラタブレット」が気になる・・・・・・・」で取り上げたタブレットが発売になったそうな。
ところが初回入荷分は予約だけで完売だとか・・・・・・
スペックの割りに安価ということと、国内正規品扱いということが人気の理由と思われるが、予約だけで完売とは予想外だった。
次回以降の入荷分にはまだ余裕があるらしいが、早く手にしたければ早めに予約する必要がありそう。
まぁ急いで欲しいわけでは無いから店頭で現物を触って見てからでもいいかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ドスパラタブレット」が気になる・・・・・・・

ドスパラの20周年イベントで発表された「ドスパラタブレット」が少々気になる。
1万円を切る価格(予価9,980円)ながらCPUはデュアルコア(1.5GHz動作)でメモリも1GBを搭載。
OSはAndroid4.1搭載、ディスプレイは7インチで解像度は1024×600と発表されている。
ただしGooglePlay非搭載ということなので、そこからのアプリのインストールは出来ないということか(マーケットアプリのTapnowは標準搭載)。
価格だけ見ればこれより安いタブレットは販売されているが、ほとんどがメモリ搭載量が512MBでCPUもシングルコアかデュアルコアでも低クロック品を搭載しているものばかり。
つまり今回の製品はコストパフォーマンス(あくまでもスペックのみだが)が良いので、割り切って使うには良い製品だと思う。
うーん、一台予約してみるかなぁ???
いやいや、今後発表予定と言う3G回線対応機を待つという手もあるか?
でもNexus10も気になるしなぁ(汗)
(納谷五郎さんの声で)どうしよう?

←クリックしてくれると嬉しいです。