More from: リーフ

日産の新型「リーフ」

去る9/6に日産が発表したのは国産で唯一と言って良い電気自動車(EV)の「リーフ」のモデルチェンジ。
先代モデルは2010年12月の発売だったので、7年弱でのフルモデルチェンジとなった。

今回もモデルチェンジの最大の目玉は航続距離が400Km(JC08モード)と大幅に伸びたこと。
先代モデルの最初期型の航続距離が200Kmだったので、今回のモデルは2倍の距離を走れるようになったわけだ。
これはバッテリーの改良で同じ大きさで容量を今までの24Kwh(最終型には30Kwh版もあり)から40Kwhに拡大することが出来たことと、日産が蓄積したバッテリーマネージメントのノウハウで電力制御がさらに緻密になったことで達成されたと言われる。
実走行距離も伸びていると思われるので、一日でそう遠くまで行かない人なら十分に使えるようになったとは思う。
ただ、実際に何キロ走れるかは解らないけど、時には一気に400Km近くも走ることがある私にとってはまだ足りない。
いくら急速充電を利用すれば40分で80%の充電が可能で、高速のSAに充電器の設置が進んでいるとはいえ、移動に必ずしも高速を使うわけでもないし、そもそも航続距離に不安を感じた状態で走るのはストレスが溜まってしまう。
今回のモデルチェンジで航続距離が500Kmに達するのではないかという噂もあって、そこまで伸びるなら北海道で実用になるかなぁ?と思ったが、残念ながらそこまでは伸ばしてこなかった。
さらに冬の北海道ではヒーターが必需品なんだけど、電気で暖房というのは(いくらヒートポンプとはいえ)効率が悪く、ヒーター動作状態でどれだけ航続距離に影響が出るのかも不安。
街中だけで使うとかなら別として、遠出を考えるとやはり実走行距離でガソリン車並みの500-600Kmは走ってくれないとねぇ、、、
要は、EVはまだまだ実用性が足りないということだな。
あ、短距離を走ることの多いタクシー(一日の走行距離制限があるため)とか、カーシェアリング用途なら使えるんじゃないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産「リーフ」が増えてきた

今朝方、車に乗っていたら日産の電気自動車「リーフ」を見かけた。
それもそれほど間隔を空けずに2台も見た(色が違うので同じのを2回見たわけでは無い)。
今までも月に何度か見かける事はあっても、1-2分の間に2台と言うのは記憶に無い。
これだけ見かけるというのは走っている台数が増えている(=売れている)ということ。
なんでも、現在は月に1,500台程度の台数がうれているそうで、これは日産車の中では「ノート」「セレナ」「エクストレイル」に続く4番目の多さ。
デビュー時には短い航続距離がネックで、販売店で「長距離はレンタカーを借りてください」と言われたほどだが、最新モデルでは航続距離も伸び充電可能な施設も増えているので、遠出に関しても以前ほど敷居が高くなくなっているのだろうか。
とはいえ、カタログデータで30kWhバッテリー搭載モデルが280Km、24kWhバッテリー搭載モデルで228Kmしかないので、北海道で都市間(特に地方の)を走るにはかなり不安がある。
それでも札幌市内や近郊では充電設備が増えてきたので、それほど不安を覚えない人が増えているのかも。
過去に何度か書いていると思うけど、個人的には実走行距離で1充電で400Km程度は走ってくれないことには購入対象には入らないな。

年末もしくは秋の東京モーターショーで発表されると見込まれる新型はどれくらいの航続距離になるのか気になるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産の「リーフ」が来年後半にモデルチェンジか?

日産の電気自動車(EV)「リーフ」の発売は2010年の12月なので今年の暮れで満7年となる。
これまで内部の仕様変更等は何度かあったものの、あの”ボテッとした”デザインは変更が入っていない。
そんな「リーフ」だが、来年(2018年)の秋か冬にフルモデルチェンジするのではないかと言う噂が聞こえてきた。

EVの欠点はその航続距離!
なにせ現行の30KWhモデルでも航続距離が僅か280Km(JC08モード)しかないのが最大の欠点だ。
これでは首都圏等の狭い地域だけで使うならまだしも、北海道で遠出をしようとすると充電設備の状況を事前に調べていかないとならない。
それでも発売当初は200Kmだったのに比べれば進化しているとは言えるだろう。
発売直後は日産のディーラーでさえ「遠出をするときはレンタカーを借りてください」と言ってた位なんだから(笑)。
私は先週、札幌と帯広を日帰りで往復したが、その時の走行距離がおよそ400Km強なので、少なくともこれくらいは余裕で走ってくれないと安心して遠出は出来ない。

その航続距離の問題も来年のモデルチェンジで解決されるかもしれない。
というのは新型の航続距離は400-500Km程度になるという話もあるからだ。
カタログ値(発売が来年の暮れになるなら新しいWLTPでの表記になる)で500Kmとなると、実際にも400Km近くは走れるということになり、そうなるとガソリンエンジン車に比べてもそう劣ってはいない。
実際にどうなるかはまだまだ不透明だけど、技術的には航続距離を大幅に延ばすことは可能なレベルに達しているそうなので、これは是非実現してもらいたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産の「リーフ」が予定通りにマイナーチェンジ

日産は11/10、同社の100%EV「リーフ」のマイナーチェンジを発表した。
今回のマイナーチェンジでは搭載バッテリーを従来の24Kwhのものから新開発の30Kwhに変更したモデルが追加された。
その他安全装備も「エマージェンシーブレーキ」「LDW(車線逸脱警報)」を全車標準装備とした。
容量30Kwhのバッテリーを搭載したグレードは航続距離が以前記事にした通り従来の224Km(JC08モード:以下同)から280Kmに伸びているのがウリ。
この30Kwhのバッテリーは大きさが従来の24Kwhのものと変わらないので、室内空間等への影響は無く、耐久性を改善したと言うことで保証が5年10万キロから8年16万キロへと拡大している。
価格は24Kwhモデルが従来よりおよそ7-9万円アップ(グレードにより異なる)、新モデルの30Kwhモデルは24Kwhモデルより394,200円(税抜き365,000円)のアップとなっている。
発売は12月24日。

うーん、これでも連休とかでは一日で400Km位の移動はある北海道では厳しいな~。
さらに舗装路よりも表面が荒くなる雪道で実際にどれくらいの距離を走れるのか少々疑問だ。
市内とその近郊でしか乗らない人なら実用になるかもね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産「リーフ」の航続距離が伸びた・・・

日産は100%電気自動車の「リーフ」を今月中にマイナーチェンジする。
このマイナーチェンジの一番の注目点は航続距離が現在の228Km(JC08モード)から280Km(社内計測値)に伸ばされること。

東京モーターショー2015で公開された新型は一部グレードの航続距離が280Kmに達し、「エマージェンシーブレーキ」及び車線逸脱回避支援の「LDW(車線逸脱警報)」を全車標準装備すると公表されている。
この新型は11月中に正式に発表され、日本では12月に発売される予定。

モーターショーで日産が展示していた内容では一回の充電で280Kmの走行が可能なら、一般的な遠出にはほぼ十分ということだが、私の使い方ではまだまだ不十分。
確かに日常的には一日に走るのはせいぜい数十Kmに過ぎないが、妻の実家のある帯広に行こうとすると片道だけで200Kmを超すうえ、その大半が高速道路で途中の標高が600mを超えるところもありアップダウンがある。
現在の228Kmの航続距離ではチャレンジする気にもなれないし、これがたとえ280Kmに延びたとしても出発前にフル充電が必要となるとイマイチ使い難い。
事実先週末も帯広に行ってきたが、出発は夜だったので昼間車を使っていると充電する時間が取れる様な状態では無かった。
またなんとか無充電で目的地に到着出来ても目的地での充電が不可欠となり、充電スタンドが比較的多くある都会ならまだしも、ガソリンスタンドすらあまり無い田舎では充電も出来ないから車で行くことが出来ない(実家に充電器を設置すれば良いのだろうけど、日常的に使うわけではないので工事する費用が勿体ない)。
これが一回の充電でガソリン車と同程度の500Km程度まで航続距離が延び、さらに充電スタンドが今のガソリンスタンド並みに増えれば北海道の地方部でも使えるようになるかもしれない。
それまではまだまだ都会とその近郊の乗り物だと思うな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産「リーフ」の無料モニター

日産は同社の電気自動車「リーフ」の無料モニターを募集している。
WEBサイトで申し込むことが出来るのだけど、借りられる日数が見当たらないので何日間借りられるかが不明。
”長期”と書かれているので数日程度とは思えないんだけど、実際どれくらいの期間借りられるのかなぁ?

自宅はマンションで充電設備が無いので、充電できる場所が気になるところだが、札幌市内にも何か所かあるし、幸い自宅からそう遠く無いところに24時間稼働の充電ステーションがある。
うーん、保管場所さえクリア出来たら申し込んでみようかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

こんなところに日産「リーフ」が!

TV東京の番組「世界の超!絶景ハウス4」を見ていたら、番組の企画で訪れたノルウェイのヴという町の風景の中に日本車が駐車しているのが見えた。
しかも日本でもそれほど多くは無い、というか少ない電気自動車の日産「リーフ」だった。
いろんな国に輸出しているのは知識としては知っていたけど、まさかこんな田舎(失礼!)の町にあるのが見られるなんて。

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産が「LEAF」のバッテリー価格を公表していた

2010年に日産が発売した電気自動車(EV)の「リーフ(LEAF)」のバッテリー価格は未公表だったが、7月に公表されていた。
といっても日本国内ではなくアメリカでの話だが、今後日本でもバッテリー交換が必要な車両が増えれば公表されるかも?(というか公表して欲しいと思う人は多いかと)
今回公表された価格はバッテリー本体が5,499ドル(日本円でおよそ56万円)、ただし初期型(2012年式以前)の車体の場合は他にインストールキット(225ドル:およそ2万3千円)が必要になる。
初期型のオーナーにとってはおよそ60万円+工賃で最新式と同じバッテリーに交換できるのは朗報かと。
なお、交換したバッテリーは1,000ドルで下取りするのが条件となっており、バッテリーのみを購入することは出来ない模様。

日本ではバッテリーの耐久性に関しては自信があり通常使用では交換の必要が無いとしてバッテリーの価格は未公表。
万が一交換が必要になった場合は出来るだけ安価に交換できるように提案するというスタンスをとっている。
また、事故等で交換が必要となるケースに関しては、
「車体中心部に取り付けられ強固なケースで保護されているバッテリーが破損するような事故の場合、車体そのものが大きなダメージを受け修復不可能と考えられる。」
としてこのような場合でもバッテリー交換は想定していないので価格は公表しないとしている。
いやぁそれはわかるけど、バッテリーは使用状況や経過時間で劣化が進むから、長く乗る人はいつかは交換が必要になる筈なんだけどねぇ。
トヨタの初代プリウスなんて初期型はバッテリ交換は無料だったし、その後のモデルだって有償(結構高いという噂だけど)で交換してくれるんだから、ニッケル水素とリチウムイオンの違いはあるとはいえ「交換が不要」ってことは無いと思うんだけどね。

今回アメリカで公表したのはユーザーの間に
「バッテリー交換にいくらかかるか不明なリーフは買うよりもリースしたほうが安心」
という考えが広がっているためとされている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産がEV「リーフ」を値下げ

日産は電気自動車(EV)の「リーフ」全グレードを対象に値下げを行った。
最も安い”S”グレードの価格は消費税が8%になっても税込みで2,872,800円となり、値下げ前の価格3,062,850(消費税5%込み)よりも安価となる。
最も上のグレードとなる“Gエアロスタイル”でも値下げ後の価格は税込み3,927,960円で、値下げ前の税込価格4,088,700円より下がることになる。
消費税が上がるこの時期に値下げをすることでEVの普及に弾みをつけたいというところか。

札幌市内でも時折見かける「リーフ」は、僅かながらタクシーにも採用されている(石狩のダイコク交通で採用)。
私もリーフには興味があるが、いかんせん広い道内での移動を考えると航続距離の短い(と言っても初期型よりは伸びてはいるが)点で選択肢には入ってこない。
やはり満充電でガソリン車並の航続距離(400Km程度)は走ってくれないと不安で遠出には使えない(現在の228Kmという航続距離では札幌から帯広までも走れない)。
一度日産のディーラーでそのことを話したら、
「遠出のときはレンタカーをご利用になって下さい。それが日産としてのスタンスです。」
と言われたことがある。
この時は売っているほうも近距離用と割り切っている車だということが良く判ったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

電気自動車を英国でも生産だと

日産がこの秋にも日本で販売開始を予定している電気自動車「リーフ」を2013年から英国でも生産するらしい。
ネタ元はここ
電池の原料として必要なLiの確保は大丈夫なのかなぁ?
リーフの国内外での販売方式や価格について、今月末に横浜本社で正式に発表するらしいが、既に海外メディアでは価格の予想が出ているよう。
それによると日本円で約350万~400万円くらいとのことで、政府からの補助金を考えると約200万円程度から購入可能ということになるが、はたしてどうなるか?
それにしても航続距離が僅か160Km程度じゃぁ北海道では安心して使えないんじゃないかなぁ。
早い話、札幌-帯広間の移動すら出来ないわけだし、札幌-旭川間の移動も危うい、というか無理そう。
途中に大きな町があるわけでもないから、充電設備が備えられるのはしばらく先の話になりそうだし。
高速道路のSAとかに充電設備があれば、途中で充電しながら行けないことは無いかもしれないけど、それでも長距離の移動には向かないと思う。
街中だけでの使用が前提なら小回りの効く三菱アイミーブのほうがまだマシじゃね?
それでも結局恩恵を受けられるのは首都圏等の大都市とかに住んでいる人だけだよな。

←クリックしてくれると嬉しいです。