More from: 特撮

福君再登場!

昨日放送の「仮面ライダーギーツ」に鈴木福君が再登場した。
前回の予告で見ていたので再登場は知っていたけど、その時点でもちょっとびっくりした(汗)。
ギーツ役でオーディションに応募したというくらいだから、今後はレギュラーで最後まで出てくるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

”ソ二禁”だよー(笑)

昨日の「仮面ライダーギーツ」でGMのニラムが何故か串カツを食べているシーンがあった。
「これは二度付けしようとしてツッコまれることになるな」と思って見ていたら、一本目をソースに二度付けようとしてさりげなく止められていた(笑)。
未来人も「ソースは二度付けたら駄目」というルールを知っているんだね(笑)。
スタッフもこれをやりたくて串カツにしたんだろうな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

紫が登場!

「王様戦隊 キングオージャー」の昨日の放映で紫が登場。
いやぁ、あのギャップは良いねぇ(笑)、ボケも楽しい!
今回は何と言っても「転売ヤーは有罪!」が良かったよ!(笑)
#暖かい札幌に慣れた身体では氷点下10度でも寒いよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

福君退場

日曜日(3/26)に放送された「仮面ライダーギーツ」に出演していた鈴木福君が退場とあいなった。
そもそも福君が出演した時点でビックリしたんだけどね(笑)。
この回ではベロバ(演じるのは15歳の並木彩華)がやられて退場となるのか?と思ったが、退場したのはギーツのサポーターのジーンだった。
まぁ福君が最後までずっと出るのはいろんな意味で無理だよなぁ(汗)。
それでも夢だったという仮面ライダー作品への出演とライダーへの変身、さらには爆発で宙に舞うシーンも演じることが出来て満足だったんじゃないのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

訃報

「帰ってきたウルトラマン」の主人公、郷秀樹役を演じた俳優の団時朗(旧芸名:団次郎)さんが亡くなったと所属のアルファエージェンシーが発表した、享年74歳。
近年だと「騎士竜戦隊リュウソウジャー」の長老役を演じられていて私も”懐かしいなぁ~”と思いつつ見ていて、時折見せるとぼけた演技に笑わせて貰っていた。

ご冥福をお祈りいたします。

←クリックしてくれると嬉しいです。

単なる”総集編”では無かった

昨日(2/26)放送の「仮面ライダー ギーツ」は前回の予告では単なる総集編に思えたが、実際に視聴するとそうでは無かった。
ストーリーの転換点となったこの回は、それにふさわしい話になっていたと思う。
敵が敵として立場がはっきりして次回以降の展開が楽しみになってきた。
それにしてもサポーター達が番組に登場して参戦するなんて実際にあったら大問題になるな(笑)。

#ベロバ役の女優が15歳って知って驚いた(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

”スーパー戦隊”シリーズの次作は王様???

一昨日の日曜日、久しぶりにリアルタイムでスーパー戦隊を見た。
というのも、そろそろ最終回だと思ったから(汗)。
実際には最終回の一話前だったんだけど、予告を見ると画面の左側に「謎の王様登場」とか出ていて”?”となった。
最後の最後に突然ラスボス登場か?と思ったら、実は次作のキャラクターだったらしい(笑)。
というわけでスーパー戦隊シリーズの次作は「王様戦隊キングオージャー」!(”キング”と”オー(王)”が被っている)
最初は赤青黄色黒紫の五人らしい・・・って、初期メンバーに紫がいるのって初めてだ!

#王様が五人って、「アルトリア・ペンドラゴン」「ギルガメシュ」「オジマンディアス」「クレオパトラ」「セミラミス」とかでも戦隊になりそうだな(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

福君が変身!?

今朝放送の「仮面ライダーギーツ」を観た。
実はこの作品はあまり見ていないので設定もストーリーも良く分かっていない(汗)。
今朝たまたま観たところ、OPに”福君”こと”鈴木福”という名前を見つけた。
一緒に観ていた普段から子供と一緒に観ている妻が言うには前から出演しているとのこと。
そっかー、ライダーファンの福君が出ているんだなぁ、程度にしか考えていなかったんだけど、終盤になって登場してさらには変身までしたので驚いた。
仮面ライダーシリーズに出るのはTV映画合わせて3作目ということらしいが、変身するのは初めてだそうな。
来週は「仮面ライダージーン」活躍するそうなのでちょっと楽しみかな?

一つ残念に思ったのは”変身!”のセリフに溜めが無かったことだな(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度のデアゴスティーニが凄く気になる

デアゴスティーニ・ジャパンが一昨日に発刊したムックがとても気になっている。
今度のはモデルが「1/48 ウルトラホーク1号」なのだ!
全長およそ90cmにもなる大型のモデルで、例によって各種のギミックも凄い。
創刊号から6回目までは同スケールの「ポインター(TDF PO-1)」(全長約11cm)のパーツが来るらしいので、本格的にホーク1号を組み立てることになるのは7号目からということになりそう。
配信は全110回で、全部購入すると217,400円(税込、以下同じ)となり、さらに創刊号からの購入時のみ有料の組み立てサーヴィス(1号あたり825円)を申し込みことが出来、一括支払い時は総額29万円で少しお得になる。
ちょっと欲しくなったけど、やっぱり高額になるんだなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

二人の”17歳”が出ていたのね(笑)

先日のこと、なにを思ったか久しぶりに「海賊戦隊ゴーカイジャー」の第1話を見た。
そうしたらOPのキャストの中に二人の”17歳”の名前があったのを見てビックリ。
キャラクターの声を演じる声優さんの中に”井上喜久子”さんと”田村ゆかり”さんの名前があった。
この作品はスーパー戦隊シリーズ第35作目の記念作品で、声優さんのキャスティングも豪華にしていたのねぇ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.1 [Blu-ray]
価格:5573円(税込、送料別) (2022/5/22時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。