帯広到着

15時過ぎに自宅を出発、義母を迎えに行ってから帯広に向かって出発した。
今日は久しぶりに北広島ICから高速に乗った。
日曜日の夕方ということで札幌から離れる車が多く比較的混んでいたが流れは悪くなく、途中の渋滞も無くスムースに十勝清水ICまで走れた。
トマムの手前から狩勝トンネルを抜けるまでは雨に降られたもののそれ以外は曇りでこちらも問題無し。
そのまま行けば19時前には到着すると思えたが、芽室で夕食のために寄り道をしたので余計に時間がかかってしまった。
それでも無事に着いたから良かったな。
それにしても日没後の十勝は肌寒いな・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

大谷は無安打、チームも連敗orz

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は地元での古巣エンゼルス戦に1番DHで先発出場。
6打席全て凡退し連続試合安打と連続試合本塁打打点得点は全て3で途切れた。
チームも序盤から失点を重ね、その都度追いつき一度は逆転したものの、七回に一挙5点を失い再度逆転された。
その後も1点差まで詰め寄るも九回にダメ押し点を奪われ9-11で敗れ連敗を喫した。
大谷の最後の打席で本塁打が出ていれば同点だったんだけどなぁ、、、
とは言え大谷選手も人間だから打てないこともあるよね、明日頑張って逆スイープをされないようにしてくれれば良いな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

名刺が来た!(RSR2025)

今年もRSR応援サポーターに登録して名刺データを送って貰っていた。
昨年同様に妻が裏のデータを作ってくれて印刷を発注していた。
今日発送と言うことだったのだけど、先ほど届いてしまった(汗)。
枚数も注文したのより少し多めになっていた。
これで今日から配って歩けるな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

大谷は無安打に終わるか?

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は地元でのエンゼルス戦に1番DHで先発出場中。
5打席目までは無安打と良いところなし(併殺の間に1点は入った)だけど、八回の裏に味方が1点差まで追い上げ、九回の裏は八番からの打順となるので代打を送られなければ大谷は6度めの打席に立つことになる。
走者が出れば一発サヨナラの好機が作れるなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は帯広行きの予定

昨日から連休に入っている。
一昨日に帯広から義母が来ていて今日帰る予定なので、この後で帯広まで車で送っていく予定。
そのまま少し帯広でのんびりしてくる予定となっている。
天気は好くは無いけど今のところ雨も降っていないのでまぁヨシと。
普段は遅くても昼前には出発しているんだけど、今日は義母の用事が終わるのが午後なのでいつもより遅い出発となるから、着くのは暗くなってからだなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

大谷は3打席目まで音無し

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は地元でのエンゼルス戦に1番DHで先発出場中。
四回の第3打席までは2三振を含む3打数無安打で快音は聞こえていない。
昨日は八回に本塁打を打っているので、終盤に回ってくる打席に期待。

試合はエンゼルスが初回にドジャースカーショーの乱れに乗じて3点を先行。
その裏にドジャースがパヘスの3点本塁打で追いつくも、カーショーが締まらず三回と四回に1点ずつを失い5失点で降板、復帰後初登板での初勝利はお預けとなった。
ドジャースは四回にキケ・ヘルナンデスの本塁打で4-5の1点差に迫っている。
やはり大谷の逆転本塁打でドジャースに勝ってもらいたいね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

陽射しが出てきた

札幌では8時頃になって雲が切れて陽射しが出てきた。
北の方の空にはまだ厚い雲がかかっているが、東の空は晴れてきた。
南西の方はこの後に雨が降る予報だけど、札幌市内中心部までは雲は来ないようなので安心だ。
この後、少し出かけるけど雨の心配をする必要は無さそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ワイパーを交換した

昨日ようやく車のワイパーブレードを夏用に交換した。
いつもはタイヤ交換と同じタイミングで交換することが多いのだけど、今年はタイヤ交換を行うのは早くても一週間後で、冬用(雪用)ワイパーの拭き取りが悪くなっているので我慢できなくて交換してしまった。
今日は雨の心配は無さそうなので拭き取り具合は試せないかな?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

Piastriが3度目のポールポジション!

自動車レースのF1 GP Round 7 Emilia Romagna Grand Prixの予選が行われMcLarenのOscar Piastriが今季3度目のポールポジションを獲得した。
セカンドグリッドは僅か0.034秒差でRed BullのMax Verstappenが獲得した。
今GPから投入された最新で最も柔らかいC6コンパウンドの使用を避けたMercedezのGeorge Russellが3番手、Lando Norrisは前走車(Izak Hadjar)の巻き上げた砂塵の影響か4番手に甘んじた。
Red Bullの角田裕毅はQ1の序盤で大クラッシュを演じタイム無しでQ1敗退、マシンのダメージが大きいため交換部分によってはピットレーンスタートとなる可能性もあり、ポイント争いに加われない可能性が高まった。
ただ、クラッシュ後に自力でマシンを降りて歩いていたので、身体に深刻なダメージが無さそうなのは不幸中の幸いだった。
日本時間今夜の決勝で少しでも上の順位でフィニッシュして貰いたい。

←クリックしてくれると嬉しいです。