More from: パソコン

ネットワークドライブ上のファイルが開けない?

ユーザーからファイルサーバー上の共有フォルダにあるファイルが開けないとのSOSが来た。
遠隔で操作してみるとフォルダ内のファイルやサブフォルダの一覧は見えるものの、ほぼ全てのアイコンに✖印が付いていて、ダブルクリックするとこのファイル(フォルダ)は開けませんとのメッセージが出てしまう。
唯一開けるフォルダには同期アイコンが付いているが、そのフォルダ内の一部のファイルにも✖印が付いていて開けない状態。
今までこんな現象は見たことが無く、サーバーのログを見ても特にエラーは出ておらず原因が判らない。
ただ、同期アイコンの付いたフォルダがある筈がない(オフラインフォルダの設定はしていない)し、そもそも常時接続なので必要ないからオフラインフォルダを無効にしてPCを再起動したところ✖印が消えて正常にアクセスできるようになった。
何故オフラインフォルダの設定がされていたのかは謎だなぁ???

←クリックしてくれると嬉しいです。

”CF-B10”のメモリ交換

Panasonicの古いノートPCの「Let’s Note CF-B10」は15.4インチフルHD液晶を搭載したノートPC。
CPUは第2世代Core i5でメモリ容量は4GBが標準で、空きソケットが1基ある。
このノートPCにZORIN OSを載せて使っているんだけど、標準搭載メモリの4GBモジュールを取り外して2GBx2枚の合計4GB構成にした。
標準搭載メモリもソケットに挿さっているのでそれを外して2GBモジュールを入れ、空きソケットに同じく2GBモジュールを入れて完了、、、なんだけど、標準搭載のメモリが取り外し難い。
メモリ増設用のカバーを開けて見えるメモリモジュールは半透明のテープでソケットに固定されているので剥がす必要があり、さらに固定用のラッチを外してもそのままではすんなりと上には外せないようになっている。
なので、テープを剥がした後はラッチを外し(このラッチも狭い隙間に細いドライバを押し込むようにしないと外れない)、その後は一度奥に押し込んでソケットから抜き、それから開口部のほうに引き出して外さなくてはならないので結構面倒だった。
さらに別のメモリを装着するにも一度奥の方まで入れてから手前に引き出すようにしてソケットに装着しなければならないので、先にテープでも貼っておいた方が作業がしやすいかも。
#私はピンセットを使ってソケットに挿入した。
詳しい手順は
https://www.ipentec.com/document/hardware-panasonic-lets-note-cf-b10-memory-replace
を参考に。
上のブログに依れば最大16GBまで対応しているようで、

辺りの安くなっているメモリと入れ替えればWindows10をいれても十分使えるように出来る。
私の場合は先にも書いたように軽量なLinuxディストリビューションであるZORIN OSを入れてあり、2GBでも十分なところに2倍の4GBを載せているのでこれ以上増やすつもりは無いけどね(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

カメラがハングしてる?

現場に設置してあるネットワークカメラ(Panasonicの「BB-HCM581」)が見れないとの連絡が来た。
試しにアクセスしても応答が無く、pingにも反応しないので、時折あるハングアップと判断して部下を現場に向かわせて電源の切入りをして貰った。
これで安心と思ったが、症状は改善せずビュワー(ブラウザ)にもpingにも応答しないまま。
もしかしたら設定が壊れたかと思って一度工場出荷時に戻して再設定しようとしたが、”CLEAR SETTING”ボタンを押してもなにも反応しない。
説明書によるとパワーインジケーターがオレンジ色で点滅し、数秒で消灯するとなっているが、そのような動作は全くしない。
相変わらずpingにも反応しないのだけど、電源再投入直後に2秒だけpingに応答が返ってくることに気が付いた。
その時のIPアドレスはこちらで設定したアドレスなので工場出荷時には戻っていないようだった。
現場ではこれ以上どうしようも無かったので、手元に持って来てもらって分解してみようとしたところ、SDカードが入っているのに気付き、試しに抜いてから電源を入れてみると通常通りの動作をするようになり、pingにもビュワーにも応答するようになった。
ということは起動時にSDカードをチェックしに行ってそこでハングアップしているのではないかな?
SDカードをチェックするためPCに読み込ませてみると録画データがあり、試しに一つ再生してみると問題無く出来た。
なのでカメラのリーダー部分に問題があるのかもしれなかったが、カードをPCでフォーマットして入れてみると正常に動作したので、カードのファイルシステムのどこかに問題があったか、もしくはカードに入っていたファイルが多すぎるかでカメラ側で正常に読み込めなかったのかもしれない。
今後も同じことが起きる可能性もあるので使っていないSDカードは抜いて、その状態で現場に設置することにした。
これでしばらく様子を見ることにしたが、なんとか動作するようになって良かったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

落とし損ねた・・・

ヤフオクでジャンクだけど良さそうなThinkPadを見つけてウォッチリストに入れていた。
いくつは昨夜で終了の予定だったのでチェックしてあわよくば落札しようと思っていたが、終了時刻のかなり前に寝落ちしてしまい落札できなかった。
目が覚めてから慌ててチェックしたら落札価格が予想よりかなり安かったのでちょっと悔しいな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”ディーワイ”というメーカー?

ユーザーからPCが不調だとの連絡を部下が受けた。
PCのメーカーを尋ねたら”ディーワイ”との答えが返ってきたとのこと。
そんなメーカーのPCなんか買っていたかな?と思ったが、実は非常にメジャーなメーカーだった(汗)。
そのユーザーはPC前面に貼ってある”hp”(言うまでも無いが「ヒューレットパッカード」)のロゴを”ディーワイ”と読んでいたのだ。
確かにひっくり返すと”dy”と読めるのだけど、他の文字も反対になるのにロゴだけ反対に見て読んでくれたのは謎だ(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”20H2”?

職場のPCで少し古いのを再セットアップしていて、OS(Windows10)のアップデートを実施したらバージョン番号が”20H2”となったのがあった。
ビルド番号を見ると2004のほうが”19041.572”で、20H2のほうが”19042.572”となっていた。
ググってみたら正式にリリースされた”Windows 10 October 2020 Update”が適用されたバージョンらしい。
うーん、業務用なので安定稼働を考えて1909で止めておきたかったんだけどなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

頑丈・・・と言うべきなのか?

ユーザーの一人が使用している「Surface Pro3」を見て驚いた。
なんと、液晶画面の上の端に隙間が出来ていて内部の基盤の一部が見えるのだ。
スマートフォンではバッテリが―膨らんで裏蓋を持ち上げたことはあったが、タブレットPCでは初めて見た。
しかも裏蓋が頑丈なので表の画面のほうが持ち上げられていて、縁の接着剤が剥がれて画面の表面が盛り上がっている。
よくもまぁこんな状態で動作しているものだと感心してしまった(汗)。
以前から不調になることが多いということと、OSが古いので別のノートPCに入れ替える予定ではあったが、使用者が多忙を理由にデータの移行が出来ずにいた。
それでも、さすがにこうなってはいつ壊れて使えなくなるか判らないので一気に移行をしてしまうことで納得して貰った。
これでようやく懸案事項だった古いのが1台減って良かったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

“ping”は通るのにサーバーに接続できない

新規にPCを設定していて出て来たトラブル。
ファイルサーバーに接続させるために”net use”コマンドを使っても”ネットワークパスが見つかりません”と出て接続できない。
ところがサーバー名をIPアドレスにすると問題無く接続できるので、ファイルサーバー側での問題ではない。。
これはDNSサーバーにファイルサーバーのエントリーが無いためだろうということで担当者に追加して貰った。
ところがそれでも同じ現象が発生し全く改善されないので、仕方なくIPアドレスでの接続にしている。
DNSサーバーへの登録ミスだろうと思っていたが、問題のPCからサーバー名でpingを打つとちゃんと名前解決が出来ている。
調べてみると”net”コマンドとpingでは名前解決の方法が異なっていて、Windowsに古くからある”net”系のコマンドはNetBIOS(over TCP/IP)での名前解決、UNIX系OSから来たpingはDNSサーバー(hosts含む)での名前解決だそうな。
道理でDNSサーバーにエントリーを追加してもダメなわけだorz。
これを解決するにはWINSサーバーを立てれば良さそうなんだけど、その際にDNSサーバーとの整合性をどうやってとるかがまだ不明(調べが付いていない)。
うーん、名前解決を複数の手段で行わなければならないのは面倒だから、DNSサーバーに統一してくれなかねぇ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

安くなったなぁ・・・

自宅で使っているノートPCがたまに動作が重くなることがあり、どうもメモリ不足のような感じがする。
一応、4GBのモジュールを2枚入れて計8GBにしてあるんだけど、スペック上は8GB2枚の16GBが最大となっている。
使いだした頃は8GBのモジュールは4GBの2倍以上した記憶があるんだけど、ちょっと探したら楽天で三千円台で売られていた。
これなら2枚買っても良いかなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ジョージアからかぁ、、、

最近ユーザーのPCに大量のトロイの木馬入りメールが来るようになった。
タイトルも本文も一見しただけでは取引のメールそのものだし、差出人名も実際にメールのやり取りをしたことのある会社の担当者になっているものもある。
おかしいのは添付ファイル名が文字化けしているくらいなもの。
これなら騙されてしまう人が出ても仕方が無いかと思われる。
送信経路を辿ろうとしてその中の一通を見せて貰い、From行を見ていると最初に発信したデバイスのIPアドレスは”188.129.255.141”となっていた。
ググってみるとホスト名は”host-188-129-255-141.customer.magticom.ge”となっていて、TLDからジョージア(旧呼称グルジア)に割り当てられたアドレスの様だ。
そこからいきなり日本のメールサーバーを経由して来ているらしいところまではすぐに判明した。
一応そのIPアドレスはブロックしたが、まだまだ沢山あるんだよなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。