子供の学校の夏休みは明日が最終日。
明後日の月曜日が始業式で日常が戻って来ることになる。
宿題や自由研究は出来れば今日中に終わらせて欲しいところだな~(汗)。
自由研究は手伝うことになるかな?(笑)
More from: 育児
予定通り開催になった
今日は子供が通う学校の行事が予定されている。
天気が心配だったが2つ前の記事に書いたように昨夜の雨はそれほど降らず、朝から陽射しが出ているので予定通り開催するとの連絡が来た。
いくら晴れても地面の状態によっては延期もあり得たので心配だったけど、予定通りの開催になって良かったよ。
北海道はこんな支援もしていたのね(物価高騰等対策特別支援事業)
私の住む北海道では「物価高騰等対策特別支援事業」を行なっている。
対象は「平成17(西暦2005)年4月2日から令和5(西暦2023)年9月30日までにお生まれの子ども(対象児童)がいる北海道内の世帯」となっており、我が家も対象となっている。
支援の内容は下記の3つのどれかを選択出来る。
A 商品券
「おこめギフト券」または「おこめ券」6,160円相当分(440円×14枚)と
「牛乳贈答券」2,000円相当分(200円×10枚)
<8,160円相当分>
B 電子クーポン
北海道産の「米」と「牛乳」を購入できる電子クーポン
<8,160円相当分>
※利用期限:令和6年1月21日(日)まで
C 北海道米セット ※どちらか1セット
①「精米セット」 ゆめぴりか(5kg)2袋・ななつぼし(5kg)
<8,160円相当分(送料含む)>
②「無洗米セット」 ゆめぴりか(5kg)2袋・ななつぼし(5kg)
<8,160円相当分(送料含む)>
---北海道のサイト(https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/144319.html)から転載---
支援を受けるには申請が必要で、期限は9/30まで(8/1-9/30の間に新生児が生まれた場合は10/31まで)となっていて、申請は郵送または下記サイトからとなっている。
お米・牛乳子育て応援事業
ウチも早めに申請しておこう。
この本が爆発的に売れているらしい
ニュースで小学生向けの参考書で凄くヒットしている本があるらしい。
「小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本」(ダイヤモンド社)がその本で、TVでも取り上げられたほど。
タイトルで何が書かれているか判りやすいのもあって空前の売れ行きになっているらしい。
私も子供に一冊買ってやろうかな?
|
個人的には11×11~19×19までは答えを覚えているから必要ないけど(汗)。
子供の咳止め
少し前から咳が出るようになった。
と言っても私では無く子供。
昨夜寝る前に咳止めの薬を飲ませたが、対象年齢が8歳までで既に対象では無くなっていたので新しい薬を探してみた。
とあるサイトで紹介されていたのは下記の薬で、どれも良さそうに見える。
|
これは2歳以上7歳未満の子供向けなので残念ながら対象外。
|
こちらは3か月以上11歳未満となっているので服用可能。
|
こちらは5歳以上15歳未満用、ラムネ味で噛んで服用できるタイプなのでウチの子が好みそう。
|
こちらも5歳以上15歳未満用で舐めて服用するタイプ。
北斗の拳では無いけど”いちご味”もあるので好みに応じて好きな方を買えるのが良さそう。
|
こちらは全年齢が対象(1歳未満の場合は注意書きあり)。
子供も大人も服用できるタイプなので便利そうだけど、顆粒状なので子供に飲ませるには練習が必要かも?
|
こちらは1歳以上11歳未満向けで顆粒状。
どの薬も子供向けということでコデイン類を含んでおらず、安心して使用できるとなっている。
さて、どれを用意して飲ませることにしようか???
今日は実施
一昨日、昨日と雨で2日連続で延期となった子供の学校の行事が今日は開催されることになっている。
天気もようやく回復し青空が広がっているので格好の条件となっている。
平日なので保護者が観に行くことは出来ないと思っていたが、それは話の勘違いで今日も保護者は観に行けることになっていたので、ウチは今年も観に行く予定。
子供たちが練習した成果をちゃんと見届けたいな。
欲を言えば昨日がこの天気だったら良かったんだけどねぇ(汗)。
再延期・・・
今日の学校行事は開始直前になって再延期の通知が来た。
雨のせいで地面の状況が悪く7時前から職員が作業をしているのが見えていたけど、改善する見込みが無いということで再延期が決まった。
子供たちも懸命に練習した姿を親に見せたかっただろうけど、明日は平日なので保護者は観に行けないのはとても残念。
でも、こればっかりは天気が相手なので仕方がないかぁ・・・
日曜なのに朝早くから出勤して頑張ってくれた教職員さんたちには感謝しかないな。
今日は実施と連絡が来たが・・・
子供の学校の行事は屋外なので天候によっては延期や中止もあり得た。
実際に昨日実施の予定だったのが雨で今日に順延となっていた。
実施可否は朝の時点で各家庭に連絡が来ることになっていて、今朝方来た連絡では”開始時刻を遅らせての実施”となっていた。
確かに今朝も時折雨が降っていて風も強く、地面の状態が悪く気温も低いのでさらに延期かと思っていたので実施の決定はありがたいんだけど、本当に出来るのかちょっと不安だな。
どちらにしても子供には厚着をさせて送り出さないとなぁ・・・
始業式
札幌市立の小学校の殆どでは今日始業式&入学式が行われる。
ウチの子も春休みが終わって今日から学校に行くんだけど、初日から天気が良くないのはちょっと可哀想だなぁ。
これは買ってやりたいな
ジャポニカ学習帳に”宇宙”をテーマにしたシリーズが誕生した。
学習帳は学校で必ず使う必需品。
これは子供に買って読んでもらいたい・・・というか私が読んでみたい(汗)。
|
|
上記の他にもいろいろあるなぁ・・・