プロ野球の北海道日本ハムファイターズは昨日地元のエスコンフィールドHOKKAIDOでオリックスと対戦。
残念ながら4-5で敗れ連勝は4でストップした。
先発の北山は六回を3失点とQSではあったものの、打線に火が付かず0-3の状態で二番手以降に後を託して降板。
二番手の生天目も1点を失い0-4とされたが、八回になってようやくレイエスの適時打で1点を奪い、さらに四球で一二塁として相手先発の宮城をマウンドから引き摺り下ろした。
次の奈良間の打球は右中間に飛んだがもう一伸び足らず同点弾とはならなかった。
それでも九回に相手のクローザーを攻め立て、先頭の万波の二塁打と2四球で無死満塁の好機を作ると、水谷の左翼線への適時二塁打で2点を加えて3-4の1点差に迫る。
松本剛三振のあとの好調清宮が右前に適時打を放って同点に追いついたが、清宮が一塁を飛び出し挟殺されて二死となった。
それでもレイエスが四球で歩いてまだ勝ち越しの好機だったが、マルティネスが右飛に終わり勝ちきれなかった。
清宮の暴走が悔やまれる・・・
試合は延長に入り、ファイターズはマウンドに柳川を送るが、内野安打と四球2個で無死満塁としてしまいここで新庄監督は池田をマウンドに送った。
池田は二者を打ち取り二死まで漕ぎ着けたが、好調な打者に適時打を浴びて1点の勝ち越しを許してしまう。
それでもこの1点だけに抑えたのは大したもの。
その裏のファイターズは同点の走者を出したものの、ホームに迎え入れることが出来ず4-5で敗れて連勝が4で止まった。
残念だけど、全部の試合に勝てるわけでも無いし、最終回に3点差を追いつくという粘りを見せることが出来たのは良かった。