第二世代FXシリーズが発売になった

先日から一部のショップで予告されていたAMDの新製品はやはり第二世代FXシリーズ(Vishera)だった。
今日10/23の午後にはAMDから正式に発表があり、予告していたショップをはじめとして一斉に販売が開始された。
発表されたのは最上位のFX-8350(8コア、4GHz動作)をはじめとする4モデル。
実売価格はFX-8350で1万8千円前後とのこと。
各モデルのスペックは
FX-8350 コア数:8、4GHz(ターボ時4.2GHz)動作、L2キャッシュ:コア当り1MB、L3キャッシュ:8MB、TDP:125W、価格:$195
FX-8320 コア数:8、3.5GHz(ターボ時4GHz)動作、L2キャッシュ:コア当り1MB、L3キャッシュ:8MB、TDP:125W、価格:$169
FX-6300 コア数:6、3.5GHz(ターボ時4.1GHz)動作、L2キャッシュ:コア当り1MB、L3キャッシュ:8MB、TDP:95W、価格:$132
FX-4300 コア数:4、3.8GHz(ターボ時4GHz)動作、L2キャッシュ:コア当り1MB、L3キャッシュ:4MB、TDP:95W、価格:$122
と公表されている(予想通り高クロック品が並んでいるなぁ、、、、、、)。
「Bulldozer」から「Trinity」と同じ「Piledriver」コアに替わったことで性能は15%ほど良くなっているとのこと(IPCが向上した?)。
また上記の4モデルは全て倍率ロックが解除されおり、メーカーでは「水冷で5GHz動作する」と言っている。
対応ソケットは「AM3+」で、対応チップセットもAMD9シリーズ(990FX、990X)+SB950と今までと同じになっているので、「Bulldozer」コアの旧FXシリーズを使っている人はBIOSの対応が必要とは言え同じマザーを使い続けることが出来そうだ。

それにしても8コアで通常クロックが4GHzに到達かぁ、、、、、、無理にO/Cしなくてもかなりのパフォーマンスを発揮しそうだな。

O/Cをしたら結構熱くなるのかなぁ?水冷でO/C動作させてラジエーターを上手く配置すれば暖房代わりに使えるかも?(爆)

AMD CPU FXシリーズ FX-8350 FD8350FRHKBOX
B009O7YUF6

←クリックしてくれると嬉しいです。
【広告】

10 comments to this article

  1. ちょろ

    on 2012 年 10 月 23 日 at 2:49 PM -

    8350が16K円ならと思う訳ですが、18K円だと微妙。
    ま、iシリーズに行く気は無いから判断に悩むなぁ…

    現状のPhenomII X6 1100Tを4GHz駆動するとウチだと大体140W行くので、その時点を考えてPCMark7のVideo Playbackあたりのスコアで比較すると定格で8350が5~20%程度の性能アップとなる。
    で、FXのTDPは定格で125Wだから選択肢としては悪くない。
    やはり最大の要素「余裕があれば…」になりそうです。

  2. tan

    on 2012 年 10 月 23 日 at 3:38 PM -

    >ちょろさん
     たしかにちょっと微妙な価格付けですよねえ。
     少し待てば下がってくるとは思うのですが。
     18Kと言えばまど☆マギ10回分ですもんね。

  3. ちょろ

    on 2012 年 10 月 23 日 at 5:19 PM -

    エンコードはバッチで放っておけばいいんで18Kだと14K位の650TiなりSSDなり32GBフル実装なり中華Padにと思っちゃうんですよね。
    あ、ちなみにウチみたいにぶん回してると暖房余裕w
    Antecの簡易水冷920使って50℃前後なんで。(水温は42℃くらいに設定)
    まだ少し窓開けた状態で室温20℃切らないっす。

  4. tan

    on 2012 年 10 月 23 日 at 5:42 PM -

    >ちょろさん
     現状が使用目的に沿っているのであればわざわざ新しいものを導入する必要は無いでしょうね。
     その分の予算は他に回したほうが楽しめるかと。

  5. ちょろ

    on 2012 年 10 月 23 日 at 9:31 PM -

    現行のがフルで回ってるときに2スレッド分くらいあればと思う事もよくあるので優先度つけるのが難しい。でもやっぱり次までAM3+確定だからギリギリまでは延ばすかな。

  6. tan

    on 2012 年 10 月 24 日 at 1:27 PM -

    >ちょろさん
     「迷った時には買ってみる!そんな素敵な君が好き。」
     と兄沢命斗も言ってますよ(爆)

  7. ちょろ

    on 2012 年 10 月 24 日 at 5:39 PM -

    衝動的に買うギリギリのラインなんですよねw
    ちなみに+2スレッド(2コア)という根拠は仕事系に2スレッド若しくは1スレッド+VMに1スレッド余剰パワーを確保したいって所なのですが、実際問題はI/O分散(または帯域向上)をしないとボトルネックかなと思うところもあり、SSD120GBクラスのRAID0が妥当かなと。
    「世代の古いHDDには荷が重すぎた」とQBのささやきが聞こえるんですよw

  8. tan

    on 2012 年 10 月 24 日 at 5:52 PM -

    >ちょろさん
     いっそのこと新しく1台組んで一部の処理をそちらに逃がすとかは?
     ま、それをするには場所とか電源とかが必要になりますし、それが出来るならVMなぞ使わないですよね(汗)。
     I/O負荷(つかDISK負荷ですね)に対してはRAID化(5でも10でも)かSSD化というところですか。
     もうちょっと待って15K程度まで下がってからと言う選択肢も・・・・・・

  9. ちょろ

    on 2012 年 10 月 25 日 at 11:38 AM -

    >いっそのこと新しく1台組んで一部の処理をそちらに逃がすとかは?

    TMPEGEncのライセンスがーなんですよねー。
    VMは基本的に仕事上の問題。Linux用には組みたい。(今はVMでNICブリッジ)
    I/OはGbEでも15MB/s位平気で流れている事があるのでDisk/メモリのどちらか(または両方)でWaitかかってるのかなと。(+録画系あるし)RAIDは構成考えないとケースが一杯(汗)やるなら最低5、速度考えれば10。0はSSDならともかくHDDでは怖くて考えられん。(SSDでも逝くときは逝くでしょうけれど)

  10. tan

    on 2012 年 10 月 25 日 at 4:04 PM -

    >ちょろさん
     録画orエンコ専用に1台置いて、VM等を分けるとかでは?
     GbEはウチの環境で100MB/Secを超えることあります(爆)。
     もちろん大き目のファイルを移動している時ですけど、受け側のメモリが16GBあるのでキャッシュに乗るんでしょうね。
     RAIDは最低でも4台で5を構成するとかでしょうか?0は有り得ないですね。

コメントを残す