現場からネットワークが繋がらないとの連絡が来た。
試しにpingを打っても反応が無いのでVPNが切れているようだ。
いつもならVPNルーターとモデムの再起動で回復するので現場の人にお願いして再起動をして貰ったが、いつものように数分待っても回復しない。
「おかしいな?」
と思ったのでVPNの管理を委託している業者さんに連絡して話をしていると唐突に回復していた。
ルーターのログを取って欲しいと言われたのでログを取ってメールで送ったが、原因は不明だ。
と思っていたら、NTTの故障情報にADSL回線の故障情報が載っていたので、どうもその回線故障が原因だったらしい。
現場から故障受付に確認してもらったら回復まで1時間半ほどかかる見込みとのこと。
回線が使えないのは困るけど、こればっかりは回復を待つしかないのが辛いところだなぁ・・・・・・・
と思っていたら、予想よりも早く回復したとNTTの先の故障情報ページに出ていた。
とにかく回復してくれて助かった・・・・・・
2 comments to this article
千歳
on 2012 年 4 月 25 日 at 1:08 PM -
回線そのものの故障は、どうしようもないですよね…。
バックアップに違う種類の回線を用意するのも、コスト的に難しいでしょうし。
tan
on 2012 年 4 月 25 日 at 4:15 PM -
>千歳さん
そうなんですよねー、回線そのものとプロバイダの障害には手が出せないので対処の方法が無いというのが・・・・・・
なので、拠点単位で回線のキャリアとプロバイダ(NTT系、KDDI系、その他)を分けようかと思っています。