More from: NTT

ドコモが冬春モデルを発表

NTT docomoが2014-15冬春の新製品を発表した。
内訳は
スマートフォン 67機種(SONY 2 , Sharp 12 , 富士通 1 , Samusung 2)
タブレット 2機種
携帯電話 3機種(内らくらくホン 1機種)
キッズケータイ 1機種
モバイルルーター 2機種
腕時計型端末 1機種
の合計1516機種。
スマートフォンは全てVoLTE対応で、スペックはどれも似たり寄ったり(CPUは56機種がMSM8974ACもしくはMSM8974ABで、メモリ(RAM)容量は2GBもしくは3GB)で代わり映えがしない。

そんな中でおもしろそうなのは腕時計型端末の「ドコッチ01」。
LTE非対応なのとフロントカメラ非搭載なのがちょっと物足りないが、もとより通話目的ではなく子供に装着させて居場所等を知らせるのが目的なのだから仕方が無い。
この「ドコッチ01」はblue tooth接続に対応していて、親のスマホとペアリングしておくと、一定以上離れてしまい接続が切れた場合にスマホ側に警告を出すことも出来る等子供を連れて歩く時に便利そうな機能が用意されている。

とはいえ腕時計型にするならフロントカメラを使ってのビデオフォンが出来るようにした製品が欲しいな(汗)。
やはり「ビデオシーバー」は夢だよね(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ドコモの料金プランが発表になった

NTTドコモが今日から予約受付を開始するiPhone5C及び来週の金曜日(9/20)に発売するiPhone5Sに対応した料金プランを発表した。
NTT docomo iPhone料金プランページ
上記ページによると他社からの乗り換えのユーザーが厚遇されているのが明瞭に判る。
私のように長年ドコモと契約しているユーザーでも機種変更においての優遇措置は無く(スマホ乗り換え割りはあるが、既にスマホなので実質使えない)、月々の支払いがiPhone5Cの場合で6,030円+通話料となっている。
他社からの乗り換えユーザーは4,200円+通話料なので、その差は1,830円にもなる。
どこでこんなに違いが出るかと言うと、Xiの基本料金780円が乗り換えユーザーの場合は0円になる(最大3年間)のと、パケット料金の「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」が5,460円のところ4,410円になる(最大3年間)ため。

ちなみにiPhone5Cの16GBモデルの場合、「月々サポート増額キャンペーン」(月額525円、12ヶ月)の分も月々の利用料から引かれるために上記のような料金になる。
つまりiPhone5Cの16GBモデルは実質端末料金は無料となるようだ。
反対に525円が引かれない32GBモデルやiPhone5Sの場合の月々の料金は上記の金額に525円プラスされ、それぞれ4,725円+通話料及び6,555円+通話料となり、さらにiPhone5Sの場合は端末代金が上乗せされることになりそう。

やっと発表になった料金プランだけど、これだけ見ると既存ユーザーにとっては魅力が少ないなぁ、、、、、
やはりドコモを見限ってauに乗り換えたほうが良いのかも・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

まだ発表にならないなぁ、、、

NTTドコモでは今日9/13の16時から「iPhone5C」の予約受付を開始するとしているが、当日の正午現在では未だに端末代金やサービスの料金等が発表されていない。
まさか金額を発表しないまま予約だけを受け付けるということは無いだろうけど、ぎりぎりまで他社の動向を見ているのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ISDNが速かった時代があったなぁ

現場の移転で光回線が間に合わず当面はISDN回線でなんとかすることになったけど、昨夜と今日でようやく移転作業が終わった。
電話回線の工事が終わったのが昼過ぎで、それからISDNルーターを接続してネットに繋がるようになった。
いざPCでネットにつないでみると妙に遅い。
メールの受信をしてみるとプログレスバーの伸びる速度も遅くて待ちきれない。

昔アナログ回線からISDN回線にした時はその速さに感動したけど、今では我慢出来ないくらい遅く感じてしまう。
それもその筈、ISDNの1Bは速度が64kpbsしか出ないので、現在一般的に使われているADSLや光回線の速度とは単位からして違って、少なくとも1桁は速度が遅い。
光回線と比較すると3桁違うので、それに慣れていると遅くて使い物にならないと感じるほどだ。
あー、早く光の工事日がはっきりしないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

設定ソフトが動いた

昨夜自宅で引っ張り出したWindows95搭載のWinBook Trimを職場に持って行き、設定したいTA(NTTのINSメイトV-6DSU)の同型機に接続して設定ソフトを起動したら無事に動作した。
自宅で試したときはTAが無かったので、「COMポート1を開けませんでした」とのエラーが出て動作しなかったが、これで安心して現場に持って行って設定作業が出来る。

それにしてもPentium 133MHz、メモリ48MBの貧弱なPCでもWindows95はそこそこ快適に動いてくれるなぁ、、、
起動と終了も結構早くて快適だ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows95のPCを引っ張り出した

職場で古いTAの設定をする必要が出来て、その設定用のソフトを使うためにWindows95が入ったノートを久々に引っ張り出した。
とりあえず手近にあったのはThinkPad230Csが2台とSOTECのWinBook Trimが1台だったので、これらの電源を入れてみると3台ともバッテリーが干上がっている状態。
まぁ何年も通電すらしていなかったのだからこれは仕方が無い。
ThinkPad230Csの内1台は左クリックボタンが鈍くなっているうえHDDの空き容量が少なくなっており、作業に使うには少々辛いところ。
もう1台のほうは液晶ディスプレイ(DSTN)の調子が悪く、画面の上の方が一部表示されない状態だったのでこちらも作業には使いたくない状態。
なので必然的に残ったWinBook Trimが作業機の候補になるが、これはポインティングデバイスが欠落しているので、マウスが必須という状態。
それでもThinkPad2台よりはパワーもあるし、マウスは我慢すれば使えないことはないので、明日にでも職場に持っていて手元にある同型のTAと接続して試してみるつもり。
#実はもう1台NECのPC-9821La10があったのだけど、98用のシリアルケーブルがないので候補からは外していた(昔使っていたから探せばどこかにあるかもしれないけど)。

困ったのが設定用ソフトをインストールするのにダウンロードしたファイルをどうやってWinBook Trimにコピーするかということ。
古いPCなのでLANポートなぞ付いておらず、Win95で動作するLANカードはあるもののドライバが入っていない。
ドライバ用のファイルがコピーできるなら、設定用ソフトのファイルもコピーできる訳で、それなら特にLANカードのドライバをインストールする必要も無い。
探してみるとWinBook Trim用のFDDがあったので、USB接続のFDDをつないだWindows7機でダウンロードしたファイルをFD経由でコピーすることが出来た。
いやぁ、BIOSの更新以外でFDを使ったのって何年ぶりだろ?(汗)
コピーしたファイルを解凍して(自己解凍型のファイルだった)出来たフォルダにあったsetup.exeを起動したら無事にインストールは出来たみたいなので、設定作業は出来そうな感じだ。
そのためには9ピン-15ピンのシリアルケーブルも探さなくては(爆)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

TAの設定方法が・・・・・・・・

古いターミナルアダプタ(NTTのINSメイトV-6DSU)の設定を変更したいのだけど、マニュアルが見当たらない。
NTTのサイトで探してもマニュアルが公開されていないようだ(古くてもV-30Slimまで位?)。
なので、設定ソフトを使っての設定になると思うけど、そのソフトの対応OSがWindows95,NT3.51,NT4.0という素晴らしさ(笑)。
職場にはそんな古いOSをインストールしてあるPCは無い(全て処分してしまった)うえ、設置してある現場での作業になるので、ノートPCでということになる。
しかもシリアルポートにTAを繋がなくてはならないので、シリアルポート付きのPCが必要になる。
自宅には何台かWin95搭載のノートがあったと思うので、それを引っ張り出して使うことになるかなぁ?
せめてWin98SEで動作してくれたら選択肢が増えると思うけどどうなんだろ?
シリアルケーブルも探さないとなぁ・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

TAが駄目になったかな?

今日の昼食時に
「電話が使えなくなった。着信も発信も出来なくなった。」
という連絡が来た。
電話は守備範囲外なのだが、とりあえず症状を確認すると、
・受話器を上げると「ツー」という音は出る。
・回線を選択するボタン(1番と2番のどちらも)を押すと無音になる。
・外部から電話をかけると話中になる。
・回線を選ぶボタンで他の番号(3番と4番)を選ぶと発信は出来る。
ということが判った。
件の電話はISDN回線2本を2台のTAで受けてビジネスホンの主装置に収容している。
なので、上記の症状からTAの1台がハングしていると判断し、TAの再起動をして貰ったところ、着信が可能になった。
ところが、片方の回線からは相変わらず発信できないので、恐らくはTAがもう駄目になったものと思われる。
とりあえず発着信とも可能になったのでそのまま使ってもらうことにして、現在代わりのTAを探している。
つか、手元に古いTA(INSメイトV-6DSU)はあるのだが設定をするのに使うソフトが古すぎるせいかXp上ではどうやってもTAにアクセスできず設定が出来ない。
なんと設定ソフトの対応OSがWindows 95、Windows NT3.51、同4.0という素晴らしく古いOSなので、手元にあるPCでは正しく動作するかどうかすら怪しいという(笑)。
なので手元にあるTAが正常に動作するかどうかは現場で試してみるか、自宅にある古いThinkPadで試すしかないという。
#自宅にはWindows 95が入っているThinkPad 370CとThinkPad 230CSがある。
ホントは電話に関しては本職の電話屋さんに頼みたいんだけどねー。

←クリックしてくれると嬉しいです。