More from: LBP-9100C

LBP-9100CのITBユニットを清掃してみた

先だって印刷すると汚れが出るというカラーレーザープリンター(Canonの「LBP-9100C」)のITBユニットを預かった。
WEB上にはこのITBユニットを清掃すると改善するという情報があったし、写真付きで清掃の手順を解説してくれているありがたいサイトもあったのでそのサイトを参考に分解(というほど難しくは無いが)して清掃してみた。
分解自体は非常に簡単で工具は不要でプラスチックの爪を五か所外すことでユニットの端のカバーが外せた。
ここで気を付けなければならないのは内部に溜まった廃トナーがこぼれやすいので作業場所の下には必ず汚れても良いシート等を敷いて養生しておくことが必要になる。
カバーを外さなくても叩くだけでトナーがこぼれることもあるので、作業前には必ずシートを敷いておいた方が良いと思う(私もこぼしてしまった)。
カバーを外すと中には各色が混合されてグレーになった廃トナーがたっぷり溜まっていたので、それを掃除機を使ってITBユニットのシートに触れないように慎重に吸い出し、綺麗になったらカバーを元に戻して清掃は完了。
このユニットをプリンターに戻して作業完了・・・とはならず、ユーティリティソフトを使ってステータスプリントをしようとしたら「色ずれ補正をし直してください」と表示された。
まぁITBユニットを交換したばかりだから、と思って色ずれ補正を行ったがきちんと完了しないorz。
この状態でも強制的に印刷は出来るんだけど、毎回このエラーが出るのも鬱陶しいので解決方法をググったところ、
・トナーを全部取り出して装着し直す
・主電源を入れ直す
等とあったので素直に実行してみたが改善しないorz。
少し悩んだが、ITBユニット取り付け部手前の開閉するカバーの内側にトナーがかなり付着していたのでそれを拭き取ったところエラーが消え印刷できるようになった。
なんか釈然としない部分もあるが、これで使えなかったプリンターが使えるようになったので良しとしよう(汗)。

同じようにITBユニットの汚れが原因で廃棄する予定の「LBP-841c」も生き返らせることが出来るかも?
というか、今回清掃して装着したITBユニットはこの「LBP-841c」だったりするわけなので、先の「LBP-9100C」のITBユニットを清掃すればたぶん使える筈(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度はITBユニットかぁ・・・

先だってCanonのモノクロレーザープリンター「LBP-441e」で印刷時に付く汚れを定着ユニットを交換して解消した。
今度は同じ現場にあるカラーレーザープリンター「LBP-9100C」も同様に印刷時に汚れが付くというorz。
以前にも似たような機種の「LBP-841c」で同様のトラブルがあり、ドラム一体型のトナーを交換しても改善せず、ITBユニットを外してみたところ端にトナーが付着していて拭き取ってもすぐに付いてしまうのでユニットの経年劣化ということでプリンタ自体を買い替えたことがある。
今度も同じトラブルかと思ったがITBユニットの表面にトナーの付着は見られなかった代わりにユニットのフィルム表面の全体に細かい傷が入っていた。
こちらも印刷枚数から考えるとITBユニットの寿命を超えていて交換が必要だが、結構高い(メーカーサイトに依ると税別で49,920円)ので決済が降り難い(汗)。
調べて見ると先の2つの機種は同じITBユニット(ITB UNIT UM-722I)で、ネット上に分解するための情報もあるようだ。
そこで廃棄待ちの「LBP-841c」のITBユニットをメンテナンスして流用出来ないか試してみるつもり。
これが上手くいけばプリンタが2台(最低でも1台)復活させることが出来そうだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

印刷時に線が出るプリンタ

CanonのLBP-9100Cというプリンタを使っているユーザーから印刷時に線が出てしまうとの相談が来た。
実機をいろいろ見てみるとカラーのトナーが漏れていることが判明。
そのトナーを交換して復旧すると思われたが、新しいトナーに交換しても改善しなかった。
さらに詳しく見ていくと、ITBユニットに細い筋(傷)が見えたが原因はそれだけでは無かった。
本体から外したITBユニットを傾けるとグレーのトナー(廃トナー)がこぼれてきた。
そこで屋外に行ってITBユニットをコンコンと叩いてみると廃トナーが出てくること出てくること(汗)。
通常なら廃トナーは廃トナーボックスに送られるので、そんなに沢山は残っていない筈。
廃トナーボックスを見ると容量には余裕があったものの、投入口付近は溜まった廃トナーで一杯になっていてそれ以上入らない状態だった。
つまり通常なら廃トナーボックスに送られる廃トナーが送られずにITBユニット内に滞留し、それが逆流してITBユニットの傷の部分に付着して用紙に乗って線として印刷されていたものと考えられる。
中の廃トナーを均したところITBユニットから正常に送られるようになったようで印刷物に余計な線が入ることも無くなった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

エラー”E020”?

職場のカラープリンタ(CANONのLBP-9100C)のエラーランプが点灯したと連絡が来た。
この機種は本体に表示パネルが無くランプだけなので、リモートで入ってみると”E020”のエラーが発生していた。
調べてみるとこのエラーは4色のトナーの位置合わせがうまくいかない場合(要は色ずれを起こす)に出るようで、メーカーサイトでは対処法として一度電源を切ってからしばらく放置しその後再度電源を投入するように、それでも発生するならサービスマンを呼ぶようにとなっていた。
そこで現場に行って電源を切ってから再投入するとエラーが解消して印刷が可能になったが、普段から頻発しているらしいのであまりにひどい場合は修理が必要ということを伝えた。
同じ”E020”でも「LBP-5900/5910」等ではドラム手前のセンサー部分を清掃することで解消する場合もあるようで、メーカーサイトには清掃手順が載っていた。
「LBP-9100C」でも同じように清掃出来れば良いのになぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

カラーレーザープリンタが安いので「E067-0101」を出したLBP-5900は買い替えか?

CanonのLBP-5900が「E067-0101」を出して印刷できなくなっていて、修理業者さんからドラムの交換を勧められて交換したけど直らなかったのは昨日の記事に書いたとおり。
その後、今日になって他の箇所が原因で同様のエラーが出ることも多いので、修理費用はそちらを考慮して見積りを出させて欲しいと言ってきた。
その「他の箇所」とは「ITBユニット」と言われるところで、本体カバーを開けるとカバーの裏側に取り付けられている黒いベルトの部分一式。
ここに障害が発生しても先のエラーが出る場合がある(というか、こちらの可能性の方が高い)とのこと。
気になる費用だが、この「ITBユニット」の部品代だけで49,920円なので、技術料と出張費を合わせると7万円を超えてしまう。
問題のLBP-5900は買ってからまだ4年半しか経っていないが、既に定着機破損やらドラム検出用端子の交換とかで約15万円ほど修理費用がかかっている。
LIPSに拘らなければLBP-9100C(定価138,000円)がキャンペーンで安く買えるので、そちらを買うことを検討中。


#ちなみにamazon.co.jpの配送料は今までキャンペーンで無料だったけど、正式に無料になったので買いやすくなった(ただしあくまでもamazon.co.jpが販売する商品のみで、上のプリンタは対象外。)。

なんか修理費用より安く買えそうなんだけど・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。