More from: バファロー

苦労した・・・

ユーザーの環境に設置するための無線LANルーター「WSR-1800AX4P」を買った。
これをアクセスポイントにして有線LANを引けないところにPCを設置する予定。
外部へのアクセスには別途ルーターがあるので、単にアクセスポイントとして使う(ブリッジモード)だけにするつもりだったけど、設定で大嵌りした(汗)。

初期状態(AUTOモード)では難なくスマートフォン(iPhone)から接続出来たのでLAN側のIPアドレスやSSIDを変更してユーザー環境に合わせるところまでは問題無く完了。
ここで動作モードをAUTOからMANUALに切り替えブリッジモードにしたところ無線での接続が出来なくなった。
いろいろ試してみて気付いたのがクライアント(この場合はiPhone)に対してIPアドレスの割り当てが出来ない(DHCP無効)になっていた(機器本来の仕様でDHCPを有効には出来ない)。
そこでクライアント側でIPアドレスを手動で設定したところ、接続したように見えたが実際には通信が出来ないまま。
さんざん試してみたが一向に通信出来ないがAUTOモードに戻すと通信が可能になり、iPhone側から設定画面を開くことも出来る。
再度MANUALモードに戻すと接続が切れてしまうorz。
何度試しても同じなので、ググってみたりして調べてみると、メーカーから設定用のユーティリティアプリが公開されていたのでiPhoneにインストールしてみた。
これならAPに切り替えていても大丈夫・・・とはならずアプリが機器を見つけてくれない・・・と思っている内にアプリが機器を見つけてくれて情報を見ることが出来た。
それを見るとIPアドレスが169.254.80.xxxとなっていた。
つまりAUTOモードで設定したIPアドレスが有効にならず、MANUALモードでブリッジモードにするとDHCPクライアントとしてIPアドレスを取得しようとして失敗(DHCPサーバーは無いため)していたということだ。
そこで設定画面に入りIPアドレスを手動で目的のネットワークに合わせて設定することでようやくネットワークに接続出来てiPhoneから外部ネットワークにアクセスが可能になった。
一般家庭で使う分にはAUTOモードでルーターとして使うか、ブリッジモードでも上位にDHCPサーバーあってIPアドレスが割り当てられるので問題にはなり難いだろうが、ユーザーの環境のように敢えてDHCPサーバーを置かないネットワークではちょっと困るな。

とにかく目的の設定は出来たのだけど、今度は有線LAN側から機器の設定画面に入れないので困っている。
iPhone側から設定画面に入ってみてみても特にアクセスを制限しているようには見え無いんだけど、どこかに設定画面のアクセスを制限する設定があるのかなぁ?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっぱりmicroSDHCカードが入っていた

随分前に買ったバファローの超小型USBメモリ(8GB)を分解してみた。
以前からこのUSBメモリはUSBコネクタ部分にmicroSDHCカードが収められているようだと考えていた。
#実際、コネクタ部分にはそれらしい形が描かれていた。
そこで使わなくなって久しい(と思っていた)ので、最悪の場合は壊しても良いと思って分解に挑戦。
小さいマイナスドライバで金具とプラスチックの結合部分を抉ってなんとか分離に成功。
コネクタ内には考えていた通り8GBのmicroSDHCカード(バファローブランドのclass4)が収められていた。
出てきたmicroSDHCカードをSDカードアダプタに入れてカードリーダーで読んでみると、保存されているファイルが見えた・・・のだが、なんとFeren OSのインストール用だった(汗)。
そもそも分解した理由は8GBのmicroSDHCカードが欲しかったためなんだけど、ちょっともったいなくて流用できないなぁ(汗)。
同じUSBメモリをもう一個持っているので、そっちの中身を確認してみるとWindows10インストール用だった。
こちらは先日最新の22H2を適用したインストールメディアを作ってあって初期化しても惜しくはないので、こちらを分解すれば良かったかも(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「MOU-640F」をWindowsXpで動かした

昨日届いたMOドライブ(富士通製”MCM3064AP”)はIDE接続の内蔵用なので、そのままではノートPCで使えない。
私はバファローの「MOU-640F」の壊れたドライブと入れ替えて当初の目的である古いMOメディア内のデータを取り込むことは出来たが、このドライブ(というかUSBインターフェース)のドライバを入れるのに少々苦労した。
ドライブ(を含むハードウェア全般)を使うためにはPCにドライバをインストールする必要があるが、この「MOU-640F」は公式にはWindowsXpには対応していない(対応表上では×が付いている、”F”無しの「MOU-640」は対応)。
なので、ドライバをメーカーサイトからダウンロードして用意しておいてからUSBポートに接続してもOSがドライバを見つけられずにインストールされないし、ファイルの場所を指定してもダメ。
かといって対応しているOS(Windows98SE)が入っていてUSBポートを持つノートPC(手元にあるのはThinkPad X20とか)を引っ張り出すのも面倒。
そこで、試しにWindows98用のドライバを入れてみたところ、これがThinkPad X40では問題無くインストール出来てしまい、MOドライブへのアクセスも出来てしまった。
同じドライバをThinkPad X60sに入れようとするとドライバインストール中にブルースクリーンでOSが落ちてしまったが、それを3-4回繰り返すと何故かインストールされ、MOドライブも認識されて使えるようになった。
もちろんメーカーは非対応と言っているのでお勧めできる方法では無いけど、駄目元でやってみるのも一興かと。
WindowsXpのPCをメインとして使っていて壊れたら困るという人は試さないで欲しい。
もし試してなんらかの支障があっても私は一切責任を取らないことを明言しておきます。

←クリックしてくれると嬉しいです。

MOが届いた

先日落札したMOドライブが今日届いた。
発送連絡が来たのは昨日だったので、届くのは早くても明日かと思っていたら今日届いていたのでビックリ!。
早速外付けケースに組み込んで・・・と思ったけど夕食が先(汗)。
食後にゆっくりと外付けケース(バファローのMOU-640Fのケース)に組み込んで電源をON!
あれ?通電しない?・・・よく見るとACアダプタがコンセントから抜いてあった(汗)。
コンセントに挿し込みなおして電源を入れると今度は通電した。
そこでこのMOドライブを使うために引っ張り出しておいたThinkPad X60sに繋ぐとOS(WindowsXp)がドライブ(というかインターフェース)を認識してドライバが・・・入らないorz。
メーカーサイトからWindows2000/Xp用のドライバを落としてあるのでそれを入れようとするが、「該当の場所にはハードウェア情報がありません」となってインストール出来ない。
同じWindowsXpのThinkPad X40にはインストール出来たことになっているので、まずはそちらに接続して動作確認をすると、OSからドライブが認識されてドライバが自動でインストールされ準備完了。
読みたいデータの入ったメディアを挿入すると自動再生でエクスプローラーが起ち上がってメディアの内容が読めたので、ドライブは正常に動作することが確認できた(書き込みは未確認だけど)。
これで読みたかったデータも無事にHDDにコピー出来たので一応は目的は達成できた。
それにしても20年以上も前のメディアが全く問題無く読み込めるというのは凄いねー、やっぱりMOは頑丈なんだね!

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっぱりSDカードリーダーだった

先だってWindows10をインストールするのに使ったのはバファロー製の古いUSBメモリ。
かなり以前にツクモのワゴンセールで買った8GBの超小型USBメモリで、USBコネクタに挿しても5mmほどしか飛び出さない製品。
どこにメモリが入っているのか、と思うくらい小さい製品で、実際に分解した人がいたらしく、なんとUSBコネクタ内にmicroSDHCカードが入っていたそうな。
microSDカードがUSBのAコネクタ(PCに挿す側のコネクタ)の中にちょうど収まるサイズなんだそうで、そこを利用した製品らしい。
一時期はその小ささに目を付けた超小型のmicroSDカードリーダーも製品化されていた。
私の持っているUSBメモリは分解しない限り中のメモリカードは取り出せないけど、PCに表示されるデバイス名を見ると”SDカードリーダー”と表示されるので、SDカードーリーダーのハードウェアを流用しているんだろうな、やっぱり。
今では同じ製品は売っていないけど、似たような超小型の製品としては下のようなのがあるね。
これもカードリーダー流用なのかな?
BUFFALO USB3.0対応 マイクロUSBメモリー 8GB ブラック RUF3-PS8G-BK
B00KBP2MIC

←クリックしてくれると嬉しいです。

BTマウス

「PCのマウスは無線が良い!」
と思っている(ゲームをするわけでもないからレスポンスだってそこそこで十分)、ついでにノートPCの場合はTrackPointが良いと思っている。
実際に自宅でも職場でも何年も前から無線式にしていて、今では有線式に触るのはユーザーのPC程度。
自宅ではBluetooth接続の製品も使っており、そろそろヘタって来たので新しいのが欲しくなってきた。
そこで目についたのが下の製品。
実際に触って見なくては判らないところもあるけど、試しに一個買ってみようかな?
BUFFALO Bluetooth BlueLED プレミアムフィットマウス Lサイズ ブラック BSMBB505LBK
B01LZ9Z3I6

←クリックしてくれると嬉しいです。

子機単体より安いのか

ツクモの特価品にバファローの無線LAN親機と子機のセット「WHR-G301N/E」があった。
この製品が発売されたのは4年以上前でメーカーサイトでは販売終了となっている。
なので今回販売されているのは在庫処分的なものなのかも。

この製品で目を引かれたのは親機の方では無く、一緒に付いてくる子機の方。
というのも良くあるUSBポートに挿して使うようなものではなく、4ポートの有線LANのポートを持っているイーサネットコンバータのようなもの。
つまり有線LANポートを持つ機器(PC、TV、HDDレコーダ等)を無線LAN環境に接続できるという機器だ。
子機単体でも販売されているのだけど、メーカーの直販サイトの価格は9,980円(2014/01/16現在)。
対してツクモでの特価は6,780円と親機とのセットながらこっちのほうが安いという(笑)。
amazonでも販売されていてメーカー直販よりは安いけど、やはりツクモのほうが安い。
BUFFALO Air Station NFINITI 11n/a/g/b LAN端子用無線子機 WLI-TX4-AG300N
B000YQOIJ4

私の自宅の環境では今のところ必要無いけど、TVの入れ替えとかをすると必要になるかもしれないなぁ、、、
親機は使わないだろうけど、今の親機の予備として買っておくのも良いかも?

ちょっと気になるのは親機のレビューでかなり不評(頻繁に再起動が必要だったりとか・・・)が多いこと。
実際同じバファローの製品を自宅で使っているけど、USBのHDDをつないでNASとして使っている1台が時々再起動しないとHDDにアクセス出来なくなったり、ひどいときはアクセスポイントそのものに接続出来なくなることがある。
さらにそのHDDへのアクセスがとても遅いのが不満(同じアクセスポイント経由で繋がっている他のPCへのアクセスと比較すると1/10くらいしか速度が出ない)。
昔からバファローの製品を使っていて特に801.11b/gのアクセスポイントは繋がらなくなることは皆無だったけど、最近のは品質に問題があることが多いのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Lightningコネクタ対応のFMトランスミッター

バファローからiPhone5やiPod touch(第5世代)のライトニングコネクタに対応した車載用FMトランスミッターが発売になる。
発売になる製品は「BSFMIP03シリーズ」で「Apple認定済」とのことで安心して使えそうだ。
価格は5,166円(税込み)となっているが、同社の直販サイトでは3,980円となっている(出荷開始は8月中旬で、7/10現在では購入不可)。

現在はドックコネクタ用のトランスミッター(下記)にアップル純正の30ピン→ライトニングコネクタ変換アダプタを付けて使っていたけど、これだとケースに入れたまま使えないのでいちいちケースを外さなくてはならず不便だった。
ようやくライトニングコネクタ装備の製品が出てくれるとのことなので買い換えようかな?
iBUFFALO 【iPhone4S動作確認済】iPod&iPhone専用FMトランスミッタ充電ポート付ブラック BSFM06BK
B005O4XBKI
この製品は充電用のUSBポートがあるのでiPod touchを繋いでいても、もう一台スマホ等の充電も出来たので結構重宝している。
新製品にはUSBポートが無いみたいなので、ちょっと不便になるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

LANアダプタ自体は正常だった

昨日から悪戦苦闘しているPCに取り付けた無線LANアダプタ(WLI-UC-GNM)自体は正常動作することが確認できた。
いろいろ試してみても問題のPCでは動作しないので、もしかするとアダプタ自体が故障しているのかと疑い、手近にあったノートPC(OSはWindowsXP)に取り付けてドライバやユーティリティをインストールしたところ問題無く動作した。
インストールに非常に時間の掛かったユーティリティもあっさりとインストールされたので、やはりPC自体になにか問題があるか、それとも相性が悪いのか・・・・・・
やっぱり別メーカーのアダプタを買って来て試そうかなぁ???

BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM
B003NSAMW2

←クリックしてくれると嬉しいです。

updateは出来たが・・・・・・

昨日から格闘している「無線LANに繋がらない」PCのWindowsUpdateはなんとか終わり、Windows7が無事にSP1になった。
それでも残念ながら無線LANアダプタが「無効」になったままで接続できない。
もちろん「右クリック」→「有効にする(A)」はやってみて、「有効」とは表示されるのだけど「ネットワーク接続」の画面では無効になったままで当然ながらプロパティ画面での無線LANの設定も出来ない。
面白いことにアダプタをUSBポートから抜くと一瞬だけ有効化されるのだが、抜いてしまっているのですぐに表示そのものが消えてしまう。
挿した状態だとHDDに頻繁にアクセスしているみたいなので、もしかすると有効化にとてつもなく時間がかかっているのかも?
ということはHDDに異常でもあるのだろうか?

←クリックしてくれると嬉しいです。