More from: 新型車

スズキ「アルト」がフルモデルチェンジ

スズキが12/22に軽自動車「アルト」をフルモデルチェンジして発売した。
今度で8代目となる新型「アルト」の一番の売りは最高で37.0Km/Lという低燃費だろう。
このガソリン車最高となる37.0Km/Lという燃費はハイブリッド車であるトヨタの「アクア」と同じで、ハイブリッドのような複雑で高価なシステムを採用せずに達成したのは素晴らしい。
ただし37.0Km/Lを達成してるグレードは”L”,”S”,”X”の3グレードのみで、最も安価な”F”グレードの燃費は27.2Km/L(5MT)もしくは29.6Km/L(5AGS)となっている。
これでも決して悪い燃費では無いが、他グレードとの差がありすぎるような印象は拭えない。

価格も軽自動車と言うことで安価に設定されおり、乗用タイプでは”F”グレードの847,800円(FF車)から”X”グレードの1,229,400円(4WD、CVT)までとなっている。

初代の「アルト」が発表された時はその低価格(498,000円から)に驚かされたが、その低価格路線は今でも生きているということだ。
さすがスズキだね!

←クリックしてくれると嬉しいです。

ホンダ、ハイブリッドセダン「グレイス」を発表!

ホンダは今日12/1新型セダン「グレイス」を正式に発表し、同日から販売を開始した。
「グレイス」は「フィット ハイブリッド」をベースにしたセダンで、サイズは4,440mm x 1,695mm x 1,475(4WD車は1,500)mmと5ナンバーサイズ。
パワートレインは「フィット」「ヴェゼル」と同じ1.5Lガソリンエンジン+モーター及びミッションはi-DCDで、スペックから推測すると直噴では無い「フィット」と同じものと思われる。
月間販売目標は控えめの3千台となっている。

気になる燃費はFFの「HYBRID DX」と「HYBRID LX」が34.4Km/L、「HYBRID EX」が31.4Km/L、4WD車は全グレード29.4Km/Lとなっている。
価格は「HYBRID DX」のFF車の1,950,000円(税込み)から「HYBRID EX」の4WD車の2,409,800円(同)となっている。
ハイブリッドシステムが「フィット」「ヴェゼル」と同じため両車で発生したトラブルに起因するリコールの影響を受け、当初予定より半年以上も遅れての発売となったが、このクラスとしては少ないセダンでしかもハイブリッドということになる。
ライバルは同じくハイブリッドをラインアップするトヨタの「カローラアクシオ」(JC08モード燃費33.0Km/L)辺りになるか?
「カローラアクシオ」のハイブリッドはFFしか無く価格が1,980,000円(HYBRID:税込み)から2,150,485円(HYBRID G“シートヒーター装着車”:税込み)とほぼ「グレイス」と同価格帯となるが、積雪地域での需要が多い4WDが無いのが弱点になるか。

「フィット」ベースと言うと初代にも「フィットアリア」という派生車種のセダンがあり、販売的に成功したとは言い難いが、今度は名前も変えているし同じ轍を踏まなければ良いね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

マツダ、「CX-3」をワールドプレミア

マツダがコンパクトSUVの「CX-3」を世界初公開した。
「CX-3」は同社の「デミオ」をベースとしたコンパクトSUVで、「CX-5」の下位に当たるモデルとなる。
搭載されるエンジンは「SKYACTIV-D 1.5」と「SKYACTIV-G 2.0」。
日本での発売は2015年春を予定しているとのこと。

やっぱり「マツダコネクト」は搭載されるのね・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタが燃料電池自動車「ミライ」の発売を発表

水素と酸素を反応させて得られる電力を動力源とし、走行時に排出するのは水だけという無公害車である燃料電池車は以前から自動車メーカーで開発されていた。
その中でホンダは「FCXクラリティ」をアメリカと日本でリース販売をしていたし、トヨタも開発中であることを以前から公表していた。
さらにトヨタは2014年中、ホンダは2015年度中に市販を開始すると発表していたが、この度トヨタは正式に市販開始を発表した。
車名は以前から公表されていた「ミライ(MIRAI)」で、発売は12/15。
700万円と言われていた価格は670万円(税込みでは723万6千円)と発表された。
購入に際しては国からの補助金が200万円程度出ると言われているがまだ決定では無く金額も未定。

車体の大きさは全長4890mm×全幅1815mm×全高1535mmで、全長でクラウン並みで全幅はクラウンを上回る大きさ。
このサイズで乗車定員は4名というのは少々残念に思えるが、そもそも5名乗車の必要がそれほどあるわけでもないだろうから特に問題にはならないか。
走行性能は最高速度が175Km/hと発表されているので高速道路の利用でも全く不足は無いし、気になる航続距離もJC08モードで650Kmということなので、こちらも不足は無い。
特に航続距離は電気自動車(EV)各車を大きく上回っており実用上問題は無いだろう。
普及に関しての大きな障害は燃料を供給する水素スタンドが極端に少なく、現時点では全国に僅か13か所しかない。
日本政府は水素ステーションの設置を後押しするために、1ヶ所5億円ともいわれる設置費用に対する補助金の交付も行っているが2014年前半までの交付申請は42件にとどまっており、このままでは2015年に100か所という業界の目標達成は困難かも。
燃料補給が出来なければ車は走れないわけで存在する意味がない。
業界の言う100か所も首都圏、中京圏、関西圏、北部九州の4大都市圏を中心とするもので、地方は対象になっていないので全国に広がるには相応の長い時間が必要となる。
FCVに先行しているEVにしても充電スタンドの設置が進まず普及がそれほど進んでいないのと同じことが起きるだろう(EVは自宅での充電も可能にもかかわらず販売は低迷している)。
水素ステーションを現在のガソリンスタンド並みに普及させるのは無理とは言わないが、一般市民が従来のガソリンエンジン車の替わりにFCVを選択できるようになるには10年20年単位の時間が必要だろう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ホンダが「レジェンド」を発表!発売は2015年1月

本日(11/10)ホンダがフラッグシップセダンである「レジェンド」の新型を発表した。
発売は年が明けた1月22日。

「レジェンド」はホンダがアコードの上位に位置付けている最上級のセダンで、2012年7月に販売終了していた前モデルに続き今度のモデルで5代目となる。
既に主販売国である北米ではアキュラブランドの「RXL」として発売されており、その国内版として正式に国内発売することが発表された形。

グレード構成はたった一つしかなく、価格は680万円。
この価格はアコードのほぼ2倍となり、2014年11月現在ではホンダの国内向け量産車種としては最も高価。

新型「レジェンド」で特徴的なのはそのメカニズム。
フロントに3.5LのV6エンジンを搭載し、前輪を駆動するのは過去のモデルと同じだが、トランスミッション(DCT)にはモーターを組み込みモーターでも駆動するうえ、リアにもモーターを2個搭載して後輪を駆動する「スポーツ ハイブリッドSH-AWD」となっている。
リアのモーターは左右それぞれに搭載され左右別々に駆動する方式で、左右に掛ける駆動力及び制動力を制御することで高いコーナリングパフォーマンスを発揮出来るとしている。
ちなみにこのエンジン配置とモーター配置は来年も発表されると言われているスポーツカー「NSX」と前後は反対になっただけで同じとなっている(「NSX」はエンジンを操縦席直後に置くエンジン+モーターで後輪を駆動し、前輪は左右2個のモーターで駆動する)。

エンジンに加え3つのモーターを搭載することで得られるシステム出力は382psにもなるが、半面燃費はJC08モードで16.8Km/L。
車体のサイズはさすがに大きくなって全長が4,995mm、全幅が1,890mm、全高が1480mmと先代よりも全長は10mmの拡大に止まっているが、全幅は45mmも拡大していて堂々たる車体となっている(正直大きすぎると感じる)。

安全装備として世界初となる「歩行者事故軽減ステアリング」を搭載している。
これはミリ波レーダーと単眼カメラを組み合わせ、衝突軽減ブレーキに加え、歩行者を回避する技術だ。
その他にもブラインドスポットインフォメーション、俯瞰映像を映し出すマルチビューカメラシステム、バックで出庫する時に後ろ左右からの接近車両を警告する後退出庫サポートなどの電子デバイスもてんこ盛りとなっている。

燃費に関しては車体が少し小さいが同じ3.5Lエンジンを搭載する日産の「フーガハイブリッド」の18.0Km/Lに及ばず、全長が少し長い「シーマハイブリッド」の16.6Km/Lと同程度というのはちょっとホンダらしくないかな?と。
燃費だけを追うのであれば「アコード」に搭載した「i-MMD」の拡大版を開発して載せれば良かったのだろうが、「NSX」に搭載予定の「スポーツ ハイブリッドSH-AWD」を前後逆にして搭載し、スポーツ性を持たせたのでこのような数字になったということかも。
「レジェンド」の燃費がこの数字と言うことは、車体にカーボンを多用することでより軽量になる「NSX」はもっと燃費が良いことになるのかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ホンダが「フィット」ベースの小型セダンを公表、発売は12/1

ホンダは12/1に小型セダンの新車種「GRACE(グレース)」を発売するとして同社のサイト上に公開した。
この新型車は今年の春に発売を予定していたがベースとなる「フィット」及びそのコンポーネントを利用した「ヴェゼル」のリコールが相次いだために発売が遅れていたものだ。
ベースとなる「フィット」と異なるのはパワートレインとして設定されるのがハイブリッドシステム(i-DCD)のみというところ。
グレードは装備によりDX,LX,EXの3つでそれぞれFFと4WDが設定される。
その他の仕様や価格については同社サイト(http://www.honda.co.jp/GRACE/new/)等で徐々に公開されていく模様。

同社としては「レジェンド」「アコードハイブリッド」の下位クラスに当る車種で、既に日本での販売をやめてしまった「シビック」よりも一回り下のクラスとなると思われる。
※「レジェンド」も2014/10現在では国内での販売は休止中だが、既に発表済みの新型が来年にも国内に投入される模様。

サイズ(特に幅が1,700mmを超えるかどうか)が不明なので、「フィット」のように5ナンバーサイズかそれとも「ヴェゼル」のように3ナンバーになるかは今現在ではわからないが、個人的には5ナンバー枠におさめて欲しいと思う。
そうすればカローラアクシオの唯一の対抗車となり得る車だと思うな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

マツダ「CX-3」を来月世界初公開へ

今日の車ネタ三つ目は最近新型車が好評のマツダ。
以前から噂になっているSUV「CX-3」を11月21日からのロサンジェルスオートショーで初公開する。
「CX-3」はコンパクトカー「デミオ」ベースのSUVということで、日本への導入も確定。
搭載されるエンジンはガソリンの他ディーゼルも十分にあり得る、というか「デミオ」は70%がディーゼルとなっているので、搭載してこない理由は無い。
現在このクラスのSUVは日本やヨーロッパで人気があり、日産の「JUKE」やホンダの「ヴェゼル」の販売が好調だ。
そこに入ってくるのがこの「CX-3」で、販売合戦が激しくなることが予想される。
さらにはトヨタが「プリウス」ベースのSUVを開発中との噂もあり、もしこちらも市場に投入されるとユーザーにとっては選び放題となるが、同時にどれを選ぶか迷うことになりそうだ(「CX-3」の購入を考える人は迷うことは無いかも)。

同時にライトウェイトスポーツの「ロードスター」の北米版「MX-5」には日本やヨーロッパ向けの1.5Lとは異なる2Lのエンジン(アテンザ/アクセラスポーツ用の「PE-VPR」を縦置きに改修)を搭載して発売することが決まり、こちらも同ショーで公開される予定。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「アクア」ベースのミニバンは「シエンタ」後継となる?「アイシス」「ウィッシュ」も統合?

先々月頃からトヨタの人気車種である「アクア」をベースにしたミニバンが開発中であるという噂がある。
雑誌等では「アクア」のプラットホームとパワートレインを使って、小型のミニバンを開発中で、来年もしくは再来年には発売するのでは?と報じている。
トヨタのミニバンというと1BOXタイプでは今年の1月にフルモデルチェンジをした「ノア/ヴォクシー」及び昨日発売となった「エスクァイア」、少し大きめの「エスティマ」、さらに大きな「アルファード/ヴェルファイア」があり、乗用タイプとしては「シエンタ」と「ウィッシュ」「アイシス」がある。
今回開発中と噂されている「アクア」ベースのミニパンはサイズ的に「シエンタ」クラス(全長4,100mm、ホイールベース2,700mm)となりそうだで、全長はそれほど違わないがホイールベースが「アクア」の2,550mmに比べて3列シートの「シエンタ」のほうが150mmほど長いので、必然的にホイールベースは延長されることになると思われる。
また「シエンタ」の3列目シートは薄いうえ足元も狭くてお世辞にも快適とは言えず、エマージェンシーシートという感じなので、それを解消するために全長も100mm程度延ばされて4,200mm程度にするという話だ。
全高は「シエンタ(1.670-1,680mm)」よりも下げられ1,620mm程度とされる模様。
全長はライバルと目されるホンダの「フリード(4,215mm)」に近くなるので、シートレイアウトを上手く設計すれば3列目のシートも実用的になると思われる。
このサイズだと「フリード」もそうだが、3列目シートを出しておくと後部のラッゲージスペースはミニマムになるが、荷物を積む場合には3列目シートを収納しておけば結構荷物を積むことが可能と思われる。
使い勝手に関してはライバル車を研究しているだろうから、「フリード」を上回る使い易さを実現してくることは十分に考えられる。

パワートレインは「アクア」と同じハイブリッドシステムは当然として、1.5Lのガソリンエンジン搭載のモデルも設定されるという情報もあり、この場合は「ポルテ/スペイド」に搭載されている「1NZ-FE」もしくはその改良版である「1NZ-FKE(?)」が搭載されることになるか。
「1NZ-FKE(?)」は来年にも予定されている「ポルテ/スペイド」のマイナーチェンジ時に搭載されることが決まっているとのことなので、恐らくはこちらが搭載されるのではないだろうか。

この新型車の登場に伴って現行の「シエンタ」はモデル廃止となる見込みだが、さらに売れ行き不振な「ウィッシュ」及び「アイシス」もこの新型車に統合されるという話もあるらしい。
本当ならサイズ的にはかなりの”ダウンサイジング”ということになるが、さすがに「ウィッシュ」「アイシス」からの乗り換え需要には対応出来ないと思うけどなぁ、、、
元々「パッソセッテ/ブーンルミナス」の両プチバンが小さすぎるゆえの販売不振で一度は生産を終了した「シエンタ」を復活させたトヨタが、再度(「ウィッシュ」「アイシス」ユーザーにとっては)”小さすぎるミニバン”を提案するとは思い難いんだけどなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

フォード「マスタング」がフルモデルチェンジ、50周年記念車も

米フォードの「マスタング」は今年で初代モデルの発売から50年となった。
日本法人であるフォード・ジャパンはこの「マスタング」をフルモデルチェンジし、新型は2015年に発売すると発表した。
さらに50周年を記念した「50イヤーズ エディション」という記念モデルを2015年春より限定350台で発売することも合わせて発表(受注は11月から開始)。
この特別仕様車は、新開発の2.3Lエコブーストエンジン(最大出力314ps)を搭載した左ハンドル仕様で、車内外に50周年記念エンブレムを配し、販売価格は465万円とのこと。

また2015年後半には、マスタング史上初となる右ハンドル仕様を導入し、同時にV型8気筒の5リッターエンジンとコンバーチブルをラインアップに追加する。

写真で見る限り新型は現行モデルのイメージを引き継いでいて、いかにも「アメリカンマッスルカー」といった雰囲気だ。
V8も設定されるとはいえ、「マスタング」に2.3Lエンジンとはこれも時代の流れなんだねぇ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタがプリウスベースのSUVを出すというのは本当だった?

トヨタは10月のパリモーターショーで小型クロスオーバー車のコンセプトモデル「C-HR」を公開すると発表した。
この「C-HR」に関しての詳しい情報は無いが、パワートレインがハイブリッドということなので、最近噂が出てきたプリウスベースの小型SUVである可能性が高い。
ヨーロッパで売れている日産の「JUKE」がターゲットではないかと言うことなので、この点からはサイズ的にアクアのほうが近い(ホイールベースを比較すると「JUKE」が2,530mm、「アクア」が2,550mm、「プリウス」は2,700mm)が、車重が嵩むSUVになると「アクア」のパワートレイン(1NZ-FXE+モーター、システム出力100ps)では不足なので、やはりプリウスベースではないかと思われる。

このクラスの小型SUVは先述の「JUKE」の他、ホンダの「VEZEL」もあり、こちらは国内での販売が好調だ。
昨今このクラスが人気のジャンルとなっているので、トヨタも市場に参入しようというところかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。