More from: 故障

あと少しでお役御免だというのに・・・・・・・

職場のサーバの一台が昨日の夕方から不調になった。
ユーザーからサービスが不調だとの問い合わせがあり、調べてみると来月にはリプレースすることになっているサーバからの応答が遅いことが判明。
すぐに設置しているところに行って見るとコンソールにはHDDのエラーメッセージが沢山出ていた。
そのままでは非常に負荷が高くて操作出来ないのでなんとか再起動してみたが、必要なサービスが起動しない状態。
そこで非常用のディスクから起動してHDDの完全チェックを始めたが、これが非常に時間がかかるために深夜になってから一度帰宅し、今日の朝になってから確認するとやはり異常があることが判明。
幸いOSの部分ではなくて助かったのだが、必要なサービスのファイルが損傷を受けているらしくどうやってもサービスが起動しない。
起動時にはエラーが出ず、statusを問い合わせても動作中とは出るが、プロセスが存在しない状態。
やはり必要なファイルになんらかの損傷があると思われるのでソフトを再インストールしてみたが症状は改善しないので、そのサービスだけを他のサーバに任せることにして、別のサーバにソフトをインストールした。
別のサーバでのサービスはすぐに開始できたのだが、問題のサーバでユーザーにサービスを提供するためにはユーザー単位の設定を全て変更する必要があり、それに丸一日近くかかってしまった。
それでもなんとかサービスの提供を再会することは出来たものの、いつまで動作してくれるかのか不安だ。
せめてリプレースが終わるまで無事に動いていてくれないかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

回線故障!

現場からネットワークが繋がらないとの連絡が来た。
試しにpingを打っても反応が無いのでVPNが切れているようだ。
いつもならVPNルーターとモデムの再起動で回復するので現場の人にお願いして再起動をして貰ったが、いつものように数分待っても回復しない。
「おかしいな?」
と思ったのでVPNの管理を委託している業者さんに連絡して話をしていると唐突に回復していた。
ルーターのログを取って欲しいと言われたのでログを取ってメールで送ったが、原因は不明だ。

と思っていたら、NTTの故障情報にADSL回線の故障情報が載っていたので、どうもその回線故障が原因だったらしい。
現場から故障受付に確認してもらったら回復まで1時間半ほどかかる見込みとのこと。
回線が使えないのは困るけど、こればっかりは回復を待つしかないのが辛いところだなぁ・・・・・・・

と思っていたら、予想よりも早く回復したとNTTの先の故障情報ページに出ていた。
とにかく回復してくれて助かった・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

やはり壊れていたようだ

先週末に通信が出来なくなったイーモバイルの通信カード。
このカードを他のノートPCに挿入すると一応新しいデバイスとして認識するが、製造元不明のデバイスとなってしまう。
イーモバイルのサイトからユーティリティソフトとドライバのダウンロードをしてインストールしても正しいドライバが当たらない。
これはPC側(OS側)がデバイスの製造元とデバイスの種類を認識できないので仕方が無い。
ドライバが当たらないのでユーティリティソフトを起動しても通信用のデバイスが無いので通信が出来ない。
そこで、デバイスマネージャから手動でドライバを当ててみたところ、一応ドライバのインストールは出来たが、デバイスの動作を開始することが出来ず、結局通信が出来ない。
デバイスの動作を開始できないと言うことは、デバイス(通信カード)そのものが壊れているようなので、諦めることにした。
これでPCカードスロットで使える(正確にはカードバス用だが)イーモバイルの通信用カードの予備は1枚になってしまった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

電源の故障だったか

先週電源が入らなくなったPCの修理にメーカー(から依頼を受けている業者さん)の作業員の方が来て下さって修理をしてくれた。
壊れていたのは電源ユニットとのことで、先だって届いていた電源ユニットと交換し、念のためマザー他のテストを行ってくれた結果他の部分には異常は無かったとのこと。
訊くと電源ユニットの交換は「少なくは無い」とのことなので、意外と壊れやすいパーツなのかも。
一度に30台の電源ユニットを交換したこともあるそうだけど、その時は故障ではなかったそうで、詳しいことは聞けなかったがもしかするとメーカーからの指示だったのかも。
なんにせよ電源が入るようになったのでOS(Windows7)のアップデート等を行って現場に返す予定。

←クリックしてくれると嬉しいです。

LBP-3930だけでは無かった

今日故障したのはLBP-3930だけではなく、古いLBP-1610も一台紙を詰まらせたと連絡が来た。
こちらは現場の人では取れないくらいに紙が詰まったとのことだったので、電話で連絡を受けた時点で定着ユニット内部に紙が巻き付いたであろうことが想像できた。
たまたま近い現場にいたのでその足で向かい、現物を見ると想像通りで定着ユニットのローラーにきっちり巻き付いていた。
この手の症状は焦って紙を取り除こうとすると反対に取り除き難くなるので、早い時点で諦めて連絡をくれたのは正解だ。
早速定着ユニットを外して巻きついた紙を取り除き始めたが、思った以上に固く巻き付いていたので少々手こずった。
最終的にはピンセットとラジオペンチとマイナスドライバ(小)を使って紙を取り除くことは出来たが、巻き付いた原因はカラー印刷をされた裏紙を使ったこと。
もともとレーザープリンタは裏紙を使うと故障する可能性があると説明書に書かれているのだが、コスト的に裏紙を使うところがあることは確か。
裏紙を使った場合は一度定着したトナーが定着ユニットの熱で溶け出し、溶けたトナーが定着ユニットのローラに付着することで紙が巻き付きやすくなってしまう。
それでも印字面積の少ない紙ならそれほど問題にならないが、カラーで写真等を印刷している(印字面積の多い)場合は巻きつく可能性が高く、現に過去に紙が巻き付いてSOSを出して来たケースではカラー印刷の裏紙を使っていたところが多いので、その度にカラー印刷された裏紙は使わないようにとは言って来た。
今回の現場の責任者にもカラー印刷された用紙は使わないようにお願いしてきたが、このような情報を現場全体で共有してくれないものだろうか?
人が変わる度に同じ事を何度も言わなくてならないのは困るんだけどなぁ・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

プリンタが相次いで故障している

先々週の週末にCanonのLBP-3930が一台故障した(印刷の一部が残像となって繰り返し印刷される)。
業者さんに修理見積りをお願いしたところ、定着ユニットの交換が必要とのことで費用が5万円を超える見積りが来たorz。
もうちょっと足せば新品のLBP-8610が買えてしまう金額なので、現在検討してもらっている。

ところが今日になって更にもう一台のLBP-3930が異音を出し、トナーの下の部分に紙が詰まるということなので現場に行って見てきた。
最初電話で症状を聞いたときにはトナー(再生品)の不良かと思ったが、現場に付いて新品のトナーに交換しても同じ音がするので、トナーが原因では無いようだ。
用紙が詰まるのが定着ユニットの入り口なので、その部分のローラーが回転していない様な雰囲気。
こちらも最悪は定着ユニットの交換が必要になるかもしれないので、そうなると修理費用が高額になる可能性がある。

この2台のプリンタはどちらも購入してから3年も経過していないので、定着ユニットが駄目になるには早すぎる気がする。
印刷枚数も片方は12万枚、もう片方も15万枚程度なのでまだまだ使える筈なんだけどなぁ、、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっぱりVAIOは重たいか(笑)

昨年秋に職場で購入した小さなVAIOノートのHDDが壊れたのでメーカー修理に出していたが、今日になって返ってきた。
HDDをそっくり交換しているので中身は出荷時状態となっている。
そのため業務で使うための初期設定を部下にして貰っているが、ただでさえロースペック(CPUがE-350、メモリ2GB)なのに加えて余計なソフトがてんこ盛り状態なので負荷が高くて作業がなかなか進まない模様。
まずはWindows7のアップデートを行っているが、購入時期から考えるとSP1が当っていてもおかしくないのに何故か無印。
なのでアップデート自体に時間がかかっている(私もつい先日無印をインストールしてアップデートしたけど非常に沢山のパッチを当てる必要があった)。
しかもOffice2010も入っているので尚更だ。
アップデート終了後には余分なソフトの削除やセキュリティ設定の変更等の作業があり、そちらでも手間と時間が掛かる。
メーカー品のPCなのでスポンサー関係のソフトがてんこ盛りなのに加えて、SONY製なのでPS3関連のソフトも入っているのでさらに手間が掛かる。
購入時の機種選定は現場の責任者が勝手にやったのでこの機種を選んだらしいが、私が選ぶのだったら間違ってもVAIOは選ばないなぁ。

明日中に初期設定が完了すれば私が東京の現場に持って行くことになるが、間に合わなければ送らなければならないので面倒だ。

VAIOと言えば私の手元には以前から「起動しても使用中に電源が落ちてしまう」という症状のノートが1台あるが、これはいつまで預かっていれば良いのだろうか?(汗)
修理に出そうとしたら概算の見積り金額を見た担当者の上司が修理しないと言い出し、その際にこちらで預かって欲しいと言われて預かっているけど、そろそろ廃棄しても良いんじゃないのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

とりあえず動作確認はしたけれど

先日購入したマザーをメーカー製PCのケースに入れようとしてみた。
件のPCはマザーボード周りが壊れたらしく全く電源が入る気配が無い。
そこで壊れたマザーを取り出して新しく購入したマザーを入れようと考えたわけだが、そんなに甘いものでは無かったorz
壊れたマザーやビデオカードを取り外し、新しいマザーにCPUとメモリ(壊れたマザーから外したもの)を取り付け、ケースに内蔵されている電源ユニットからのケーブルを接続して(SW用の端子を短絡させて)電源を入れようとしたが全く反応が無い。
別の電源ユニットで試したところ無事に電源は入ったので、どうもマザーだけではなく電源ユニットも壊れていたようだ。
それなら電源ユニットも交換すれば良いのだが、生憎ATX規格でもSFX規格でもない形状のユニットで手元に同じ形のものが無い。
ということはケースも使えないということになり、結局壊れたPCはメモリとHDDと光学ドライブを外して、残りは廃棄処分するしか無さそうだ。
#ビデオカードも見たところ「生きていればラッキー」程度の状態なので捨てることにした(GeForceの210なので新品を買っても2,000円程度だし)。

今日のところは結果的に新しいマザーとCPUの動作確認だけは出来たことになるけど、ケースをどうするかは結論が出ないままだなあ。
もう一つある壊れたメーカー製PCのほうは電源ユニットにSATA用電源ケーブルが無いうえにこちらも形状が特殊で交換できないから使え無いしなぁ、、、、、、
やっぱりケースも新調したほうがいいのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

LBP-5900が直った

「E013-0001」を出したLBP-5900は業者さんが直してくれた。
エラーを出した原因はやはり廃トナーボックスの蓋を閉めたまま装着したため。
蓋を開けて装着しなおしてもエラーが解消しなかったのは廃トナーをボックスに搬送するパイプが途中で詰まっていたためとのこと。
詰まった理由は廃トナーボックスの蓋が閉まっているにも関わらず廃トナーを搬送しようとしたため。
今回はちょっとした事情があって修理費用は無料になったけど、通常だと技術料金と出張料金で合わせて21,000円(税込み)がかかるので、廃トナーボックスの蓋は必ず”開けたまま”装着しないとね(汗)。
ま、なんにせよ部品交換が必要(部品の手配が必要=時間がかかる)な制御基盤等の故障じゃなくて助かったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「E013-0001」の原因

職場のLBP-5900が「E013-0001」のエラーを出したので修理業者さんに対処方法を問い合わせた。
しばらくして来た回答によると件のエラーは廃トナーの搬送部のトラブルと言うことで、廃トナーボックスの蓋を閉めて装着したことによっても発生するそうだ。
なので廃トナーボックスの状態を後ほど確認して連絡するということで電話を切ったが、私が確認する前に業者の方が作業に来られたので一緒に確認することになった。
廃トナーボックスの収容部分を開けて見るとはたしてそこには蓋が閉まったままの廃トナーボックスが装着されていたorz
手元にあった新品の廃トナーボックスを見ると納品時には蓋が開いた状態なので、誰かがわざわざ閉めて装着したとしか思えない(汗)。
なので蓋を開けて装着しなおせば解決するかと思ったが、そう簡単にはいかず蓋を開けて装着してもエラーは解消されないままだ。
廃トナーボックス収容部に廃トナーがこぼれているのでそれを取り除いてもみたが症状に変化は無いので、結局修理業者さんが分解して調べてみるということになった。

今回「蓋を閉めたまま」の廃トナーボックスが装着されていたのは、恐らく交換用の新品が無かったので古い容器を使いまわそうとして溜った廃トナーを捨てて再度装着する際に間違って蓋を閉めてしまったためと思われる。
やっぱり新品を使わないとだめだね(笑)。

ちなみにLBP-5900用の廃トナーボックスには2種類あって、本体の仕様にあったほうを装着しなければならないとのことだ。
同じLBP-5900でもAタイプとBタイプがあるそうで、注文時に正しいほうを選ばないとならないのは面倒だな。
片方はボックス内にスクリューがあって内部に溜った廃トナーを均等に均すようになっていて、もう片方はそのスクリューが無くシンプルな構造となっている。
同じ型番のプリンタなのに違いがあるのは何故?

←クリックしてくれると嬉しいです。