More from: カメラ

「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」は予想以上の出来らしい

NIKONから本日(2015/09/17)発売になった望遠ズームレンズ「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」は事前の予想以上に出来が良いらしい。
http://foto-info.si/test-nikon-af-s-200-500mm-f5-6e-ed-vr/に作例が載っていて、それを見るとかなりの解像感と収差の少なさが判る。
逆光に対する耐性はいまひとつらしいが、これはナノクリでは無いことも要因の一つと評されている。
AFは速度は動体には少々不足気味らしいが精度は高くて素晴らしいと評価されていて、手ブレ補正についてはテレ端(750mm相当)で1/50のシャッターが切れたほど優れているらしい。
解像感に関してはMTF曲線を見た時からかなりの水準だと思っていたが、実際にもかなり素晴らしいと思われる。

同じレンジにはSIGMAもTAMRONも製品を出しているが、この一本はそれらより実売価格は少々高いが充分検討に値するレンズだと言うことだ。
実際ネットショップを見ても予約状況は良いらしく、中には三カ月待ちなんていうショップも見受けられる。
私の周りでも少なくとも二人は購入する予定ということなので、今度見せて貰おう(笑)。
Nikon 望遠ズームレンズ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
B013DGJ0L2

←クリックしてくれると嬉しいです。

「EF 300mm F2.8L IS USM」

市内のハードオフの在庫の中にCANONの「EF 300mm F2.8L IS USM」がある。
俗に”サンニッパ”と呼ばれるレンズで、いかにもプロっぽく見えるレンズ(笑)。
現在は後継モデルの「EF 300mm F2.8L IS USM II」が出ているが、それでも中古の価格は30万円前後もする(定価は税込み745,200円)。
ハードオフに入っているのはアルミケースも付いて27万円(税込み)なので、状態は判らないけどもしかしたらお買い得品なのかも?
Canon EF Lレンズ 300mm F2.8L IS USM
B00007EE8O

←クリックしてくれると嬉しいです。

CANONの「EOS Kiss X8」の噂

CANONのエントリー一眼レフ「EOS Kiss X7」の後継機と思われる新モデルの噂がネットに載っていた。
ただ、投稿した本人も”話半分”と書いているらしいので、信ぴょう性には”?”が付く。
それによると撮像センサーはX8iと同じ2400万画素、AFシステムは従来機種と同じで、サイズは今でも小さいX7よりさらに小型化されるとのこと。
さらに価格も低価格化されるとのことなので、これが本当なら発売時からボディ単体で6万円台、Wズームキットでも10万円以下ということも充分考えられる。
上位機にあたる「EOS Kiss X8i」の実売価格がボディ単体で8万円を切って来ているので、少なくともそれよりは安く設定される筈。

また他にも液晶モニターが上方向にのみ可動するようになるともあるが、これに関しては私はかなり疑問だが、子供と同じ目線で撮影することを考えるとアリかもしれない(実際私は子供の写真を取る時にカメラを下の方で構えてノーファインダーで撮ることもある)。

現行の「Kiss X7」より小型化するということは今でも小さくて握り難いグリップになんらかの工夫が必要だと思うが、より安価になるというのは大歓迎。
なんにせよX7が発売されてから2年5ヶ月になり、そろそろ新型の発表があると思われる頃合いなので、どんな製品になるのか楽しみではある。

待てよ、新型の登場で価格の下がる(と思われる)現行機種を狙うと言うのもありかも?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「EOS-1D MarkII」かぁ

市内の中古カメラショップにCANONの「EOS-1D MarkII」が入荷したようだ。
価格も結構安いので良く見たらシャッター数が20万回オーバーだった。
調べてみると発売が2004年なので、既に11年前かぁ、、、
年代から考えると凄いスペックなんだけど、今さらな感じだな・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

露出補正

先日D7000のフォーカシングスクリーンを交換してから初めての撮影を「市電フェスティバル」でしてきた。
以前D40の時には気にならなかったが、D7000の場合は露出補正を掛けないとちょっと明るすぎる感じだったので-2.0ほど補正した。
最初は-1.0にしたんだけど、これでも明るかったので-2.0にしたところ肉眼で見た時と同じくらいの明るさになった。
屋外だったので天候の影響もあるわけで、しばらくは試行錯誤することになりそうだなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

NIKONの「BR-2A」リングが入荷とな

市内の中古カメラショップの新規入荷品の中にNIKONの「BR-2A」という商品があった。
これは接写をする時にレンズをボディに反対向きに取り付けるためのアダプターリングで、フィルター径が52mmのレンズ用(62mmのレンズには「BR-5」を併用)。
まぁ普通の撮影には全くと言って良いくらい使わない代物だけど、等倍以上のマクロ撮影時には重宝する。
で、この「BR-2A」が入荷したみたいなんだけど、その価格が不思議。
新品をニコンダイレクトで買うと1,944円(税込み)、しかも会員なら送料無料で買えるので下に紹介した楽天市場内のお店よりもお得(amazonはニコンダイレクトより少し安い)。
その商品を中古にも拘わらず2,000円という値付けをしているのはちょっと解せない。
なにかの間違いなのかなあ?
Nikon BR-2A リング BR-2A
B00009R8RS

4960759013026送料無料!Nikon BR-2A リング BR-2A

4960759013026送料無料!Nikon BR-2A リング BR-2A
価格:2,428円(税込、送料込)

←クリックしてくれると嬉しいです。

こんなレンズを勧められた

楽天市場から下のレンズを勧められた。
レンジも使いやすそうだし手ブレ補正も搭載されているし悪くは無いと思うんだけど、実際のところはどうなんだろうなぁ?
今のところはいらないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

早速交換してみた

予想よりも随分と早くD7000用のフォーカシングスクリーンが届いたので早速交換してみた。
交換の手順はD40の時と殆ど(いや全く)同じで、レンズを外したボディをペンタプリズム部を下にして置くとフォーカシングスクリーンとそれを固定するコの字型の留め具が見えるので、ピンセット等で留め具を外し、ボディを背面を下にして置くとフォーカシングスクリーンとスペーサー(?)のような金属の枠がミラーの方に倒れるのでそれらをスクリーンに同梱されてきたプラスチック製のピンセットや指(当然ながら直に触ってはいけないので指サックを填めてから)で取り外す。
届いたフォーカシングスクリーンを今度は逆の手順で取り付ければ作業は終わり。
この作業自体は特に難しくは無いが、一番気をつけるのがチリや埃が入らないようにすること。
私も気をつけてはいたけれど最初は少々大きめの埃(恐らく小さな繊維屑)が入ってしまったので、再度取り外してブロアーで吹き飛ばしたりスクリーンに付属してきたクロスで軽く拭き取ったりしたが、完全には取り除くことは出来なかった。
それでも何度か繰り返しているうちに目立つのは大体取り除くことが出来たのでまぁ良しとした。

交換後レンズを取り付けてみたらやはりスプリットスクリーンはピントを合わせやすくて良いな。
開放f値が8の暗いミラーレンズではケラレが生じやすいけど、それ以外のレンズでは問題無し。
マット部も標準装備のスクリーンよりピントの山が掴みやすい。
普段はAFを使うけど、古いAiレンズ等を使う時はこれでだいぶ使いやすくなったと思うな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

届いた!

先週の木曜日(8/27)にe-bayで注文したD7000用のフォーカシングスクリーンが早くも届いた。
オーダーステータスの画面では最短で9/3(最長では9/24)に到着予定となっていたけど、まさか本当に最短で届くとは思わなかった。
中国から郵便で送られてきたが日本に入ってくるのは川崎らしいのでそこから札幌までの日数も考えると最短で届くとは思えない。
8/31に追跡番号から足取りを見た時には中国国内の国際交換郵便局に着いたのが9/1となっていたが、中国は日付が進むのが早いのかな。
今日届いてからあらためて確認すると川崎に着いたのは昨日9/2なので。そこから札幌までは一日で届いたと言うことに。
普通の郵便もこれくらい早く届けてくれれば良いのにな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

PENTAXのフルサイズは10/6に発表されるのか?

海外のサイトになるがPENTAXのフルサイズ機の発表は10/6になるとの情報が載っていた。
Pentax full frame DSLR camera rumored to be announced on October 6th

PENTAXは年内に出すと公言しているわけで、この情報は結構信憑性が高そうだ。

PENTAXはフィルム時代に35mm版の一眼レフを出していたわけだが、デジタルに移行してからはAPS-Cをメインに645及びQシリーズと製品を展開しフルサイズの一眼レフは商品化してこなかった。
それがフルサイズ機のモックアップを公開し、年内にも発売するとしたのでユーザーの期待は高まっている。
フルサイズ機に関してはニコンとキヤノンに(さらにはソニーにも)後れを取った老舗ブランドがフルサイズ機を出すと言うことはそれなりの目算があるということなのだろうが、単純に先行3メーカーと似たような商品を出しても販売は苦しいだろうことは明らか。
やはりなにか他メーカーには無い魅力的な製品を出してくると見るべきだと思うが、それがいったいどんな製品なのかは現時点では不明。
なにせデジタル化以降はフルサイズ対応のレンズも無いわけで、ボディと共にレンズ群の情報も気になるところ。
一体どんなボディとレンズを出してくるんだろうな?

←クリックしてくれると嬉しいです。