More from: 日常

SPAM

SPAMと言えばポークランチョンミートの缶詰の商品名の一つ。
自分的にはTULIPのほうが好みだなぁ。

ってな話ではなく、日本語で言うところの「迷惑メール」の話。
職場で受信するSPAMが5000通/日にもなるというので、ブロックするためのアドレス収集を再開した。
2週間程ほぼ毎日受信メールから送信元アドレスを抜き出して/etc/mail/accessに追加する作業をした結果、5000通→1500通程に減少した。
これはsendmailの場合の対処法で、qmail等他のMTAでは別の方法となる。
実際のアドレス収集は自動で行い、その中から受信が必要なアドレスを例外アドレスとして別途収集し、残りを上記のファイルに追加している。
/bin/grep ^From: ”メールスプールファイル名” | /bin/grep @ | /bin/sed “s/^From:.*</From:/” | /bin/sed “s/>//” | /bin/sed “s/ //g” | /bin/sed “s/(.*)//” | /bin/sed “s/$/ DROP/” | /bin/sort | /usr/bin/uniq | /bin/grep -v -f ”例外アドレスを列記したファイルを指定”
上記のようなスクリプトを組んで自動収集をしている。泥臭いやり方だがこれでもアドレスの収集が出来ていて、実際に効果があがっている。
このスクリプトでやっているのは、
1.受信したメールが入っているスプールファイルから送信者のメールアドレス(From行)を切り出す。
2.余分な単語を削除(sedコマンドの繰り返し)した後に行末に”DROP”の文字列を追加。
3.アルファベット順への並び直し(sortコマンドの実行)。
4.同一のアドレスがある場合は一つのみ切り出す(uniqコマンドの実行)。
5.例外アドレスを列記したファイル中にあるアドレスを”grep -v -f”で除去。
これで得られた文字列(”From:hogehoge@geshogesho.com DROP”)をファイルに書き出し新たに例外に追加するアドレスが無いかをチェックした後に/etc/mail/accessファイルに追加してmakeを実行してaccess.dbに反映している。
行の最後を”REJECT”ではなく”DROP”にしているのは余計なトラフィックを発生させないため。
また、たとえREJECTでエラーメールを送り返そうとしても、返す先のアドレスが実在するかどうかが不明で、もしも実在しないアドレスだった場合(むしろそのほうが可能性が高い)にエラーメールが返って来るのを防ぐため。
それにしても相変わらず迷惑メールが多いなぁ。法律が制定されてから初めて適用されたのがつい最近っていうもどうかと思う。
受信者の同意無しに無差別に送るメールにはSubjectに「未承諾広告」と入れなくてはならない筈なのに、最近はそのようなメールを見かけない。
一見まともな内容に見えるメールでも、このような基本的なルールが守られていない。もっと取締りを強化して貰いたいものだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

福岡

前々から気になっていた福岡への出張の日程が再来週に決まった。
発注していたサーバの納期が来週半ばだと思っていたら、今日になってチェックするとなんと今日になっていた。
納期がもう少しはっきりしてから上司への報告をして、そのうえで出張の日程を提案しようと思っていたが、いきなり納期が早まってしまい、慌てて報告と日程の提案をした。
来週前半にも行くことを提案したのだが、社内行事が週の真ん中に予定されているため、前半にも後半にも日程を入れられず、結局再来週になってしまった。
それにしてもいきなり6日も納期を早めないで欲しいなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

凡の風

昨日の夕食はラーメンを食べようということになり、以前より気になっていたラーメン屋さんに向かったが営業しておらず、次に行った凡の風は既に閉まっていた(19時過ぎてたから?)
さらにもう一店(らーめん伏見)に向かったがやはり休みだった。
で、今日は昼食にと思い再度凡の風に行ったが定休日、、、、、、
結局しばらくぶりに一熊に行って醤油ラーメンを食べたが、記憶にあるのと全く違うものが出てきてびっくりした。
なにせ前に行ったのが10年以上前だからなぁ、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

FMVその後

先日購入した中古のFMV-868NUにVINE Linuxの4.2をインストールしてみた。
メール用端末としているA21eに比べてメモリ容量が1.5倍の384Mなので、動作が少々軽いようだが、タッチパッドの感度が良すぎて思わぬところでタッピングされてしまい使い難い。
ハードウェア的に感度調整が可能なものなのか?と思ったが少なくともBIOS設定画面にそのような項目は無い。
ってことはソフト的に(ドライバで)調整しているのかな?ちょっと探してみよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

A21m分解

現在A2xm(2628型番のThinkPad)のジャンクが4台ほどある。
5月15日の日記に「175エラー(CRCエラー)の出るシスボにこのシスボのEEPROMを移植したら動くものが出来るのではないだろうか、と思いついたのでそのうちやってみようと思う。」
と書いたが、そのためにEEPROMの場所を調べようと思い、手始めにA21mの1台を分解してみた。
175エラーの原因と思えるEEPROMチップはシスボの裏側に付いていると思われるので、下半身からシスボを外すまで分解しなければならない。
分解手順はLENOVOのサイトからダウンロードできる保守マニュアルを参考にすれば良いが、肝心のEEPROMの場所は目視で探すしかない。
で、下は分解途中のシスボとEEPROM近辺の写真。

液晶ユニットとキーボードベゼルを取り外したA21mの下半身。真ん中のやや上にある白い四角形がCPUソケット。

液晶ユニットとキーボードベゼルを取り外したA21mの下半身。真ん中のやや上にある白い四角形がCPUソケット。


上の写真の状態からFDDユニット、PCカードスロット、ウルトラベイ2000ユニットを外した状態。左側の白丸の裏辺りに目的のEEPROMがある。

上の写真の状態からFDDユニット、PCカードスロット、ウルトラベイ2000ユニットを外した状態。左側の白丸の裏辺りに目的のEEPROMがある。


シスボをボトムケースから外して裏返したところ。右側の白丸の中にEEPROMの24RF08がある。

シスボをボトムケースから外して裏返したところ。右側の白丸の中にEEPROMの24RF08がある。


EEPROMの24RF08近辺のアップ。左に見えるのは定規の目盛り。これを見ると如何に小さいチップであるかが分かる。

EEPROMの24RF08近辺のアップ。左に見えるのは定規の目盛り。これを見ると如何に小さいチップであるかが分かる。


4枚目の写真でも分かるとおり、目的のチップは小さく、足の間隔が0.5mm程度なので、半田付け作業は(私には)少々難度が高い。
しかも近年は近くのものが見え難くなってきているので、なおさら辛い。
という訳で、今日のところは分解しただけで終わり。
うーん、EEPROMの張替えはどうしようかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

福岡出張

今度は本当にありそう、、、、、
サーバーの設置や設定、クライアントの接続とかやることが結構ありそう・・・・・
まぁ、さすがに日帰りは無さそうだけど、一泊二日ってのも辛そうだなぁ。
昔、北九州には何度も行ってるけど、最短でも二泊三日で行って、1日目の夕方に着いて仕事して、二日目はまるまる一日仕事、で三日目の朝一に現地を出て帰ってくるというのをよくやってた。
今回は作業量を考えると丸一日では終わらなさそうだから、三泊四日ぐらいの日程にしたいなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

クールビズ?!

今月の1日からクールビズを実践しているところもあるだろうが、私の職場でもやっている。
ところが、今月に入ってから気温の低い日が続き、クールビズどころかウォームビズが必要なくらい(笑)。
少なくともネクタイを外す必要なんか全く無い。
それでも律儀にネクタイを外している人もいるんだよなぁ。んで、客先に出かけるときに慌ててネクタイを締めてるという。
だったら暑くも無いんだから最初からネクタイ締めときゃいいのに、と思ってしまう。
小太りだからネクタイを締めてるのは苦しいのかなぁ?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

らーめん凡の風

昨日の昼食は凡の風のラーメンにした。
ここのラーメンは美味しくて好きなので時々行くのだが、メディアに露出するようになってから混むようになった。
私の個人的なお奨めは「塩」。ここでは大抵の場合その「塩」を食べることが多い。
それでも昨日は今まで一度も頼んだことの無い「黒醤油」にしてみた。

凡の風の黒醤油ラーメン。色も濃いが味も濃い。濃い味が好きな人にはお奨め。

凡の風の黒醤油ラーメン。色も濃いが味も濃い。濃い味が好きな人にはお奨め。


食べてみた感想だが、見た目通りの濃い味。どちらかと言えば薄味が好みの私にとっては味が濃すぎた。
だからといって美味しくないわけではなく、ダシはしっかりとられていて美味しいので最後まで食すことが出来た。
私自身は同じ醤油ならば白醤油のほうが好みだというだけの話で、醤油の濃い味が好みの人にはお奨め。
ちなみにこの時は開店3周年ということで、オリジナルの携帯ストラップを配布していた。1周年の時はクリアファイルを頂いて、今でも使っている。
昨年の2周年の時には行きそびれたようだ(残念)。
ちなみに「つけ麺」もお奨め。麺自体が美味しいので、試しに最初はスープに浸けずに食べてみて欲しい。

住所:札幌市中央区南9条西15丁目 ダイアパレス西線9条1階
白いのぼりが立っているところが店舗。


大きな地図で見る

←クリックしてくれると嬉しいです。