More from: カメラ

Nikonの「Z30」はEVFレス?

Nikonから出ると予想されているAPS-Cのミラーレス機「Z30」の予想CGが公開されている。
それを見る限り一眼レフで言うところのペンタプリズム部の出っ張りは無く天板はフラットでEVFも見え無い。
グリップ部に前ダイヤルがあるので、EVFレスってことは無さそうに思える。
肩部に独立して開くような部分が見えるので、もしかするとそこが(A1000の様な)ポップアップ式のEVFになっているのかも?
全体的に小ぶりなデザインでSONYのα6500のような位置付けの商品なのかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

意外とバッテリーがもたないなぁ・・・

今年の年明けに急遽買い替えたコンデジ「SX720HS」のバッテリーが意外ともたない。
毎日持ち歩いているが撮影枚数は多くない。
先だってバッテリ残量インジケーターが赤くなっていたので充電したが、それまでの撮影枚数が290枚ほど。
カタログ上は250枚(エコモード時300枚)となっているが、これはCIPA規格に準じての数字なので、ストロボを使用しなければもっと持つはず。
実際に前に持っていた「SX700HS」の新品の頃は400枚は写せていたので、それに比べるとかなり少ないと言える。
なのでエコモードに設定してみたので、これでどの位写せるか気になるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nikonから出るZマウントのDX機はどんなモデル?

Nikonが海外の認証機関に新型のカメラを登録した。
使用するバッテリーが「EN-EL25」なので、DX機だろうという推測がされている。
この新機種に関してどのようなモデルになるかが取り沙汰されていて、やれ「(最も下位に当たる)Z30だ」とか「Z50の後継モデルのZ50IIだ」だの「D500に相当するハイエンド機種ではないか?」だの様々な見方がある。
一眼レフのエントリー機「D3500」「D5600」がディスコンになって廉価機が無くなったので、それを置き換える形でミラーレス一眼にユーザーを誘導するためのエントリークラスとしての「Z30」という考えも判るし、利幅の少ない廉価機で薄利多売を目指すよりも高級機で利益を出すという考えも判る。
また現行の「Z50」の後継機として出して、「Z50」を値下げして(SONYの「α7II」のように)併売するという考え方もできる。
まぁ、併売するとなるとどちらでも利益が出るようにしておかないと無駄に機種を増やすだけになってしまい、却って利益が出なくなることも有り得る。
(SONYが出来たのは「α7II」が売れまくって開発費を回収できたから見る向きが多い)
なんにせよ、Nikonが危機感を持って商売をしてくれることを祈るか?

#「D5」と「D500」とが同時発売だったのと同様にFX機のハイエンド「Z9」とDX機のハイエンド「Z90」が同時に出る・・・なんてことは無いかな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

SONYの「α1」が売れ行き好調のようだ

デジタルカメラの三月の売れ行きランキングを見ると、SONYのミラーレス一眼のフラッグシップ機「α1(ILCE-1)」が初登場で2位にランクインしている。
私が見たランキングは台数ベースで、「α1」はCanonの「EOS R5」に迫る勢いで売れているように見える。
実場価格で80万円前後もするボディが実売価格で30万円ほど安い機種に迫る勢いで売れているというのは一見凄いが、三月発売なので恐らく予約されていた分が一気に計上されたものと思われる。
四月以降も同じ傾向が続くようであれば本当に売れていると言えるので、今後も売り上げランキングには注目かな?
反対に昨年発売された「EOS R5」は供給体制が整って、発売前に予約した人にはほぼ行き渡っていると思われるので、今売れているのは発売後に購入された分だと思われる。
つまり、新規ユーザーもしくは一眼レフからの乗り換え層をそれだけ掴んでいるということになるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Samyangが「AF 12mm F2 E」を正式に発表していた

以前からティザー画像が公開されていたSamyangの天体写真向けのEマウント用単焦点レンズ「AF 12mm F2 E」が正式に発表された。
発売は六月予定で現在は予約受付中。

メーカーサイトで公開されているサンプル画像を見ると、中心付近以外では収差が多くみられる感じで周辺に近くなると星の周囲が青くなる現象も多い。
うーん、これでは”天体写真用”とは言えないかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

デジイチが9割オフ?

一部で有名(笑)な中国の通販サイト”Wish”を見ていたら、91%OFFと書かれたデジタル一眼レフの写真が目に入った。
価格が2,000円台なので随分と安いなー、と思ってクリックしてみると、カメラの機種がNikonの古い「D80」だったので中古かと思った。
さすがに「D80」だと古すぎるからパスだと思ったが、実はそれも私の勘違い(汗)。
実際の商品は標準ズームレンズの前に取り付けるワイドコンバージョンレンズ(ワイコン)だった。
うん、これならこの価格でも納得だ(汗)。
でも、そのレンズに付けるワイコンなら持っているから買う必要は無いな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

リコーの「THETA」が絶好調らしい

コロナ禍で各種産業がダメージを受ける中、カメラ業界も例外では無く各種イベント自粛(中には運動会とかの学校イベントも)のためにカメラの売り上げが激減している。
そんな中でリコーの全天カメラ「THETA(シータ)」が売り上げを伸ばしているとの記事がある。
「THETA」は初代モデルの発売が2013年の11月で、当初からリコーの営業マンが売り込みに来るほどで、不動産関連のユーザーも興味を持って翌年頃には複数台を購入して空き物件の内覧用写真の撮影に使いだした。
近年になって採用する企業が増えたようで、不動産関係のサイトでTHETAで撮影した室内写真を公開するところが多くなっている。
このコロナ禍で実際の物件に足を運ばずとも内覧出来るというのが着目され、売り上げを伸ばしているものと思われる。
カメラ情報のサイトでの反応を見ると、「画質が悪い」等のコメントが散見されるが、そもそも不動産の内覧用の写真を撮るには十分だし、大半の人はWEBブラウザー(に組み込まれたビュワー)を通して見ることになるので解像度の高い写真は不要なので画質云々のコメントは的外れと言えよう。
「THETA」をビジネスに利用しているユーザーは「写真を見せる」ことが目的では無く、その写真を使って顧客に情報を提供することが目的。
なので、無駄に高画素だったり高画質で通信容量を必要としたりするのは却ってマイナスになる。
カメラ情報サイトのユーザーと言うのは二言目には「画質が」「高感度が」という癖が付いている様だな(笑)。
たしかに高画質で高感度に強くなったりすれば”ごく一部の”ユーザーには高評価を受けるかもしれないけど、そのために価格が跳ね上がったらビジネスユーザーの大半が購入しなくなることが判らないのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

修理対応機関が終わっていたorz

2014年のRSR直前に購入して使っていたコンデジ「PowerShot SX700 HS」が不調になり、今年の正月にはレンズが収納されなくなって撮影不能になってしまった。
結局のところ後継機の「PowerShot SX720 HS」に買い替えたんだけど、直せないかと思ってCanonの修理受付のページを見たら2020年の3月で修理対応期間が終了していて修理をして貰えないことが判明orz。
直せたら子供に使わせるのも良いかなぁ?と思っていたのでちょっと残念(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「Df」が入った・・・

市内の中古カメラショップにNikonのデジタル一眼レフ「Nikon Df」が入荷している。
昔のデザインを踏襲したクラシックなデザインで今でも一部で人気がありそうだ。
後継機が期待されていたけど、出ないままミラーレスに主流が移りつつあるので一代限りでモデル消滅かな。

このボディに昔のMFレンズ(Ai-S50/1.4等)を付けてのんびり撮るのも良さそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Canonが「EOS R3」の開発を発表

Canonが画像がリークして話題になっていた「EOS R3」の開発を正式に発表した。
電子シャッター使用時にはAE/AF追従で30コマ/秒の連写が可能、搭載する映像エンジンは「DIGIC X」、縦グリップ一体型のボディ、等々フラッグシップ機とも思われる仕様。
さらに視線入力機能を搭載し静止画撮影時には視線でAFフレームの移動が可能。
フラッグシップ機なら以前から「EOS R1」と噂されていたが、視線入力を搭載するのでフィルム時代に同機能を搭載した「EOS 3」にあやかった番号にしたのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。