ファンコンベクターのエラー

居間の温水ファンコンベクターが不調になったようで、設定温度になる前に温風の吹き出しが止まったり、運転スイッチを入れても温風が出てこなかったりするようになった。
さらに温度や時刻の表示部分に時々3-33の表示が点滅することもある。
取扱説明書には3-31と3-32は載っているんだけど3-33に関しては書かれていないので、メーカー(ノーリツ)のサイトを見ると3-33は「温水の温度センサーの異常で修理が必要」と出ていた。
前面のカバーを外してみると温水パイプに付いているそれらしい部分が見つかったものの、さすがにセンサーそのものの姿は見えないので手が出せない。
これは取り付けをお願いした業者さんに修理して貰うしかないかな?(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。
【広告】

6 comments to this article

  1. itm

    on 2025 年 5 月 12 日 at 4:50 PM -

    突然失礼いたします。
    ファンコンベクターについて調べていてこちらに辿りつきました。

    当方も同メーカーの同じようなコンベクターを使用しており、エラー表示は出ていないのですが、温度の表示に不安な点が出てきました。10年強使用しており、このまま使用を続けて良いものか業者を呼んで点検すべきか悩んでいます。
    もしこちらのコメントにお気づきでしたら、tan様はどのくらいの年数ご使用されてそういったエラーが出たか、また、その後実際に修理や交換されたかどうかをご教示いただけませんでしょうか。

    お手数ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

  2. tan

    on 2025 年 5 月 12 日 at 6:12 PM -

    >itm 様

    コメントありがとうございます。

    拙宅のコンベクターは2017年にボイラーを交換する際に併せて新品に交換しております。
    ですので、交換後7年ほどでエラーが出るようになり、業者さんに依頼してメイン基板と温度センサーを交換しています。
    なんでもこの型のコンベクターでは最初に故障するのが大体このセンサーだそうで、交換しか直す方法はないとのことでした。
    費用はうろ覚えですが、おおよそ3-4万円程度だったかと思います。
    参考になれば幸いです。

  3. itm

    on 2025 年 5 月 12 日 at 6:58 PM -

    >tan 様

    早々にご返信いただき感謝申し上げます。
    また、情報についても調べている最中ですので大変参考になります。
    重ねてお礼申し上げます。

    我が家の機器はきっと長持ちしている方なのですね・・・
    パーツの製造も終了しそうなので、交換依頼も検討しようと思います。

    この度は本当にありがとうございました。

  4. tan

    on 2025 年 5 月 12 日 at 9:48 PM -

    >itm 様

    再度のコメントありがとうございます。
    私の返答に一部誤りがありました。
    費用に関してですが、確認したところ7万円弱ほどかかっておりました、お詫びして訂正いたします、申し訳ございませんでした。

  5. itm

    on 2025 年 5 月 13 日 at 1:07 PM -

    >tan 様
    そんな、謝らないでください!
    費用についてはうろ覚えと仰っていましたし、業者や状況により変わるかなと思っておりましたが、わざわざお調べして再度ご教示いただきまして感動しております・・・!
    ありがとうございます。

    インターネット上で偶然こんなにお優しい方とご縁があって嬉しい限りです。
    (他の記事も少し拝読いたしましたが、私も同じ札幌市民で、夫の実家は旭川です!笑)

    またブログ覗かせていただきますね。

  6. tan

    on 2025 年 5 月 13 日 at 1:30 PM -

    >itm 様

    重ね重ねのコメントありがとうございます。
    またお優しいお言葉もありがとうございます。
    拙ブログを読んでいただいたのことも有りがたく思います。
    駄文ばかりでお恥ずかしい限りですが、今後も宜しくお願いいたします。

コメントを残す