DDR3のDIMMモジュールで容量が16GBの製品がショップに並ぶようになりそうだけど、それを8枚も積んだPC(サーバに非ず)のデモが始まっているとか。
物理メモリの容量が128GBにもなるPCの操作感ってどんなものなんだろう?
それ以前に16GBモジュールの価格は1枚25,000円前後とのことなので、メモリだけで約20万円かぁ(笑)。
8GBのモジュールが出た時も価格は約25,000円程度だったけど、今では廉価品なら1枚4,000円前後だから、待てばそれくらいまで下がるのかな?
特にテーマを定めず気楽に書く日記(主に温泉やパソコン、アニメ、カメラに関することになるかな?) リンクはトップページ、個別記事のどちらでもご自由に。写真等の転載は該当記事へのコメント等でご連絡を頂けるとブログ主が喜びます。
DDR3のDIMMモジュールで容量が16GBの製品がショップに並ぶようになりそうだけど、それを8枚も積んだPC(サーバに非ず)のデモが始まっているとか。
物理メモリの容量が128GBにもなるPCの操作感ってどんなものなんだろう?
それ以前に16GBモジュールの価格は1枚25,000円前後とのことなので、メモリだけで約20万円かぁ(笑)。
8GBのモジュールが出た時も価格は約25,000円程度だったけど、今では廉価品なら1枚4,000円前後だから、待てばそれくらいまで下がるのかな?