先日、食事に行ったお店でミラーレス一眼「E-P5」の電源をいれたところ、モニターに映る画像が異常に暗かった。
撮影しようとしてもAE任せではシャッタースピードが異常に遅くなってしまう。
おかしいと思いレンズを見ると絞りが閉じかけている。
通常は開放で撮影時だけ絞り込まれる筈なんだけど、何故か絞られている状態で、これなら暗く見えるのは当然だ。
ただ、この状態だとちゃんと撮影できないので、一度電源を切ってレンズを取り外し、再度取り付けて電源を入れると絞りが開放状態に戻った。
このレンズ(OLYMPUSの「14-42mm F3.5-5.6 II R」)はオークションでボディと一緒に落札したもので当然中古品。
しばらく妻が使っていたのだけど、少し前から「明るく飛んでしまう」現象が発生していたので、妻には私が使っていたPanasonicの12-32mm(パンケーキレンズ)を渡し、私がこの14-42mmを使っていた。
飛んでしまう症状から絞り羽根の動作に問題(撮影時に絞り込まれない)がありそうだと思っていたので、今回の症状ではっきりしたようだ。
絞り羽根が完全に動かないわけではなく、リセットすれば動くようになるが、やはり買い替えたほうが良さそうだな(汗)。
また晴れて来た
札幌では午後から曇って来ていたが、夕方になってまた晴れて来た。
そのせいか気温も日中よりあまり下がらず17時を過ぎても26度近くを保ったままで暑い。
予報では明日の朝までは晴れたままで雨の心配は皆無。
気温も昨夜並みで明日朝も寒くは無さそうだな。
大谷が125年間で唯一の記録を作った!
米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投地元でのナショナルズ戦に1番投手兼DHで先発出場。
投げては初回を無安打2三振の無失点、打っては第4打席で満塁の走者を一掃する三塁打、第5打席では2点本塁打を放つ活躍。
XのMLB公式アカウントによると、先発投手が三塁打と本塁打を同じ試合で放つのは珍しく、複数回記録したのはこの125年間で大谷だけと発表。
前回は2年前のエンゼルス時代の2023年5月15日のボルティモアでのオリオールズ戦。
大谷はこの試合で先発登板し、七回を4安打5失点、打っては四球-右前安打-右翼席への3点本塁打-右中間三塁打-二ゴロ-左前安打と5打数4安打3打点1四球で自ら勝ち越し本塁打を放つ大活躍、しかも最後の第6打席で二塁打を打てば自身2度目のサイクル安打達成というところだった。
今日の試合では投手としては1イニングのみの登板だったが、準備が整ってくれば長いイニングも投げるようになり、もっと記録を作っていくことが期待出来る。
そのためにはくれぐれも怪我には気を付けて欲しいね。
曇ってきた
札幌市内中心部では正午前から雲が広がって陽射しが無くなってきた。
それでも気温は高く、13時過ぎには予想最高気温の28度を上回る28.2度を観測。
昨日より5度も高いので少々暑く感じるな(汗)。
台風2号が発生
日本の南海上の小笠原諸島近海の熱帯低気圧が発達し、今日の9時に台風2号となった。
北北西に進んでおり、週半ばには関東地方を直撃する見込み。
ただ、今後はあまり発達せず八丈島付近の海上で熱帯低気圧になる見込み。
それでも南方からの暖かく湿った空気を運んでくるので針路付近の島や関東地方およびその周辺では大雨になる可能性が高く警戒が必要とされている。
大谷は2安打5打点!チームも大勝!
米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投地元でのナショナルズ戦に1番投手兼DHで先発出場。
七回の第4打席では満塁で今季6本目の三塁打を放って3打点を記録すると、八回の第5打席では2点本塁打を放ってこの試合2安打で5打点を記録し今季打点を44から49に増やした。
六回の第3打席でも四球を選んで出塁した後にマンシーの逆転グランドスラムで生還しており、MLBトップの得点も3点を追加し76点でリーグトップを独走。
試合は0-3でリードされ五回二死まで無安打だったドジャースが六回にマンシーのグランドスラムで逆転。
七回にも大谷の走者一掃の三塁打等で大量7点を追加、八回にも大谷の本塁打で2点を追加し3イニング合計で13点を奪い、相手打線の反撃も九回に登板したキケ・ヘルナンデスが乱調で4点を失うも13-7で大勝しカード勝ち越しを決めた。
今日は暑い
昨日の札幌は気温が思ったほど上がらず、最高気温は夕方に観測した23.3度で六日ぶりに夏日に届かなかった。
一転して今日は朝から気温が上がり、9時前には早くも25度を超えて今月11回目の夏日となっている。
その後は気温の上昇は穏やかになったものの、11時前には26.2度を観測、昨日より2度ほど高い最高気温となった。
予報では最高気温は28度となっているので、もう少し上がってさらに暑くなりそうだな(汗)。
大谷、8試合ぶりの一発!
米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投地元でのナショナルズ戦に1番投手兼DHで先発出場。
八回に8試合ぶりとなる今季第26号の2点本塁打を放った。
大谷は八回の一死一塁の場面で打席に入り、2球目の外寄りの95mil/hのフォーシームを左中間に飛ばした。
相手外野手が向こう向きになったところに打球が跳ね返って落ち、一塁走者は長駆生還、大谷は二塁まで達したが、解説者は本塁打と主張。
スローで見ると最前列の観客が捕球しようとしてスタンド内で出したグラブに一旦は入ったものの、捕球しきれずに打球は跳ね返りフィールドに落ちて来ていた。
Crew Review(審判団による検討)の結果、判定が覆り本塁打となった。
大谷はこの本塁打で日米通算299本(NPB48本、MLB251本)となり300号に王手をかけた。
この打席の途中でブルペンの様子が映され、そこでは野手のキケ・ヘルナンデスが投球練習を行っていた(笑)。
今朝は雲は多いが陽射しもある
今朝の札幌は雲は多いものの青空も見えて陽射しもある。
雲も雨を降らせるような低くて厚い雲では無く、高いところにある白い雲なので雨の心配は無さそう。
気温は高く、朝の最低気温は七月半ば過ぎ並みの18.4度。
予報では今日はこの後は晴れて午後から雲が多くなるところもある見込み。
予想最高気温は昨日より5度近くも高い28度で二日ぶりで今月11回目の夏日になって暑くなりそうだ。
ファイターズは連勝ストップorz
プロ野球の北海道日本ハムファイターズは敵地で交流戦の最終戦を1-4で落とし連勝が3で止まった。
勝てばソフトバンクの勝敗次第では交流戦優勝の可能性もあったが、残念ながら優勝は出来なかった。
ファイターズは先発の金村が四回まで4失点と試合を作れず、打線も援護できずに最後までリードを許したままで試合終了。
それでも交流戦は11勝7敗で貯金を4つ増やせたので悪くは無かったし、後半の3カードは全て2勝1敗と勝ち越しだったのは好材料。
この後のシーズンもこのペースで着実に貯金を増やしていって最後にも首位でレギュラーシーズンを走り切って貰いたいな。