More from: ThinkPad E540

動きがあったらしい

先週末のオーダーしたThinkPad E540用の液晶パネルに動きがあった。
eBayから来た最新のメールによれば、国際配送センターを出発したらしい。
ここ(Erlanger)に着いたのが現地時間のThursday, Jul 6, 2017 10:00 AM、出発が同じくMonday, Jul 10, 2017 9:15 PMなので、丸四日半近く滞留していたことになる。
週末を挟んだとはいえアメリカの物流ってこんなものなのかな?
まぁ、これでもうすぐ日本に届くだろうから、通関に手間取らなければ近々手元に届くことになりそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

随分と回り道をしているようだ

先々週末にThinkPad E540用の液晶パネルをオーダーした。
その際の到着予定は7/11-21の間ということで、早ければ明日にでも到着することになっていた。
その後、eBayのトラッキングシステムで時々チェックしていたところ、まだアメリカ国内にあるらしいorz。
トラッキングシステムによると、オーダーを受けた業者はニュージャージー州のカーテレット(Carteret)から7/3(現地時間、以下同じ)に出荷し、その日のうちに同じニュージャージー州のシコーカス(Secaucus)を通過。
同日の深夜にはペンシルバニア州のホーシャム(Horsham)に到着。
そこで何故か二日を過ごした後、7/5の朝にホーシャムを出荷され、同日の夜にはケンタッキー州のレキシントン(Lexington)に到着し、およそ3時間後にはオハイオ州のシンシナティ(Cincinnati)に向けて出荷された。
翌日(7/6)の未明にシンシナティに到着すると、2時間後には国際配送センターに向けて出荷されているが、その国際配送センターがあるのはケンタッキー州のアーランガー(Erlanger)で、ここに到着したのが7/6の午前10時。
今朝までの間、そこからの動きが無かったが、今日の昼前に動きがあったとのメールが来た。
そのメールには”国際配送センターに無事到着した”と書いてある。
おいおい、四日近くも前に到着したことになっているよ、と思いつつトラッキングシステムを見ると、国際配送センターでの扱いが始まり、通関用の書類の作成とラベリングがされたとある。
それが7/8の夕方から夜にかけてのことなので、連絡メールは丸一日以上経ってから来たことになる。
まぁ、たしかに処理が始まったのは土曜日のことだし、週末だから遅れるのはあるとしても、どうせ自動処理だろうし丸一日は遅れ過ぎじゃないのかな。
それにしても到着から処理開始までも二日近く空いているのはどういうこと?そんなに荷物が多くて大変なの?
発送から通関の手続き開始まで五日もかかるなんて・・・
そもそも、ニュージャージーからケンタッキーまで行くのにペンシルバニアとオハイオを経由するのは良いとして、一度ケンタッキーに入ったものを何故オハイオに戻す必要があるのだろう?
これで、最速7/11到着は無くなったわけだけど、いったいいつになったら手元に届くんだろうな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

出荷されたようだ

先日オーダーした液晶パネル「N156HGE-EA1」の出荷連絡が来た。
連絡メールが来たのが今朝早くなので、オーダーを受けた業者さんは週末は営業していなかったらしい。
まだアメリカ国内にあるのだろうが、連絡では手元に来るのは7/11-21の間と幅広い。
日本までは航空便で来るらしいので、それほど遅くはならないだろうな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

それにしても画面が狭い

今この記事を書くのに使っているPCはThinkPad E540で、思うのはとにかく画面が狭いということ。
横の1366ドットというのはまだ我慢できるけど、縦が768ドットというのは少なすぎ!
WEBブラウザを使っていても頻繁にスクロールさせなければならないので面倒。
WUXGAの縦1200ドットとは言わないけど、最低でもフルHDの1080ドットは欲しい。
一昨日オーダーしたパネルが届くのが待ち遠しくなってきたよ(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

オーダーしちゃった・・・

ThinkPad E540用のフルHD液晶パネル「N156HGE-EA1」をebayで発注した。
IPSでは無いパネルだけど、送料と合わせて日本円で6,000円ちょっと。
オークションやamazonで買うよりずっと安いのはありがたい。
届くまで2-3週間かかるみたいだから、のんびり待つことにしよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad E540の液晶をフルHD化したい

先日オークションで落札したノートPC「ThinkPad E540」はメモリを4GBから倍の8GBに増設し、ストレージもHDDからSSDに換装してOSをWindows10Proにした。
元々、自宅のメインノートである「ThinkPad R500」のWUXGA液晶に縦線が出てきて動作も鈍くなってきたので、それの替わりとして考えている。
性能は全体的にR500を上回るんだけど、唯一の弱点がディスプレイで、サイズこそほぼ同じだけどR500のWUXGA(1920×1200)に対しE540はWXGA(1366×768)と遥かに狭い。
そこでE540のディスプレイを高解像度のパネルに交換しようと考えている。
さすがにR500と同じWUXGAのパネルを採用したモデルは無いが、縦が少々狭いフルHD(1920×1080)のパネルを搭載したモデルが兄弟モデルとも言える「ThinkPad L540」に存在する。
調べてみるとインターフェースもコネクタの位置も同じらしく流用が効きそうだ。
また、実際に交換した人もいるようで、その人のページを読むと「B156HAN01.2」というパネルが使えるらしいし、オークションには「N156HGE-EA1」というパネルがE540用として出品されている。
それらをamazonで探すと1万円台半ばで販売されているし、オークションに出品されているのは送料込みで1万円程度で買えそう。
さらにeBayだとアメリカやイギリス、中国の業者が4千円台から販売していて送料を含めても総額で7千円程度からとなっている。
さすがに安いのはIPSでは無いけど、IPSパネルと謳っているのも送料を合わせて9,000円少々で売られている。
うーん、どれかを買って入れ替えたいな。
LCDOLED®15.6インチ (原型番)AUO B156HAN01.2 (IPS) LED LCD スクリーン ディスプレイ 交換用液晶パネル(非光沢)
B01BBNH38G

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新品 NT156FHM-N41 ips 1920*1080 30PIN 液晶パネル
価格:16000円(税込、送料無料) (2017/7/1時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

次はThinkPad E540の番かな

昨夜、ThinkPad Edge E530のCPUを載せ換えた。
ウチにはもう一台ThinkPad E540もあり、こちらのCPUはノーマルのCeleron 2950Mのまま。
今度はこちらのCPUをCore i5かCore i3に載せ換えたいところ。
オークション等で中古のCPUを探しているけど、Haswell世代のCPUはまだ高いねぇ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

ん?値下がり?

今、この記事を書いているのは最近買ったThinkPad E540。
CPUや液晶は元のままで使っているけど、メモリの増設(4GB->8GB)とストレージのSSD化はしてある。
そのストレージをSSD化するにあたって検討したのが今まで通りの2.5インチ型のSSDにするか、このE540に用意されているM.2のSSDにするかということ。
E540のM.2スロットに収めることが出来るのは2242というサイズのものに限られる。
このサイズのSSDは種類が少なく、大手量販店サイトで探すとトランセンドの製品くらいしか出てこない。
価格も2.5インチ型に比べると高価で、先だって見つけた256MB品が税込みで22,000円もしたので、その時は断念した。
OSをインストールするだけなので容量は半分の128GBクラスでも良かったのだけど、それでも256GBクラスの2.5インチ型が余裕で買えるくらい。
ところが、今日になってたまたま同じ製品を同じショップで見ると、256GB品が5,000円も値下げされて17,000円になっていた。
これでも私が買った2.5インチ型の2倍程度はするけど、最初からこの価格だったらこっちを買っていたかも?
というか、今からでも買い換えたいよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今時のCeleron

先日から自宅のノートPCに加わったThinkPad E540のCPUはCeleron 2950M。
CeleronはIntelのCPUラインナップの中では廉価版で最も下位に位置する(あ、ATOMは別ね)。
現在のラインナップでは上位にCore i3,i5,i7等が存在していて、当然そちらの方が性能は高くて価格も高い。
そんなCeleronでもそれなりに性能が上がっており、古い世代のCPU(Core2Duo等)に比べると遜色が無い。

あるサイトにIntelのCPUの性能の目安としてベンチマークのスコアが出ていた。
それを見ると、Cleleron 2950Mのスコアは2,001となっていた。
もちろん同世代のCore i3 4300Mの4,360やi3 4100Mの3,480に比べると大幅に低い。

私がThinkPad E540を導入した理由は、今まで使っていた旧機種(ThinkPad R500)の動作が重くなってきて、ブラウザ等を使っていてもストレスが溜まるようになってきたから。
そこで、そのThinkPad R500に搭載しているCPU(Cleron575からCore2Duo P8800に換装済み)のスコアを探してみると1,757で今のCeleronよりも低い。
登場した時期がCore2Duo P8800の2009/Q2に対して、Celeron 2950Mは2013/Q4と4年半も後なので当然と言えば当然か。
CPUパワーもさることながら、PC自体の設計や使用しているパーツやOS(Windows10)が新しいためか実際に使っていてもブラウザ(Firefox)の動作が重たく感じることも無く、けっこう快適に使うことが出来ている。
近い内にCPUをCeleronからCore i5に載せ換えたいと思っているけど、これなら当面の間はこのままでも良いかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

SSDのベンチをとってみた

ThinkPad E540のストレージを標準のHDDからSSDに入れ替えたのでベンチを取ってみた。
最初は交換前のHDDで、OSはWindows8.1。

こちらが交換後のSSDで、OSはWindows10。

SSDが最近のモデルのせいか、シーケンシャルが今まで見たことないような数字が出ている。
それよりもランダムが2‐3桁上がっているのが凄い。
OSがWindows10ということもあるけど、電源を入れてからログイン画面までが早くなったな。
後はディスプレイの解像度を上げれば常用PCに出来るな。

←クリックしてくれると嬉しいです。