More from: パソコン

2つの液晶ディスプレイを持つノート

RBB TODAYの「世界初! 2つの液晶が開く10.1V型液晶ノートPC」の記事によると工人舎が10.1V型の液晶ディスプレイを2つ搭載するノートを発表し、12月11日から販売を開始するとのこと。
小型ノートに分類される程度の大きさ(約280mmX約210mm)のボディに2つの液晶を備え、デュアルディスプレイ環境を実現している。
2つのディスプレイは通常重ねた状態になっていて、必要に応じて左右にスライドさせると並んだ状態になる(上記サイトには写真もある)。
価格も同社の直販サイト(http://jp.kohjinsha.com/store/dz/index.html)で79,800円(他に送料2,000円が必要)と安いので、結構人気商品になると思う(自分でも欲しい)。
この価格でOSはWindows7 Home Premium、メモリは1G、HDDは160Gというスペックで、ワンセグチューナーも付いてる。
今ならアンケートに答えると無料でメモリを1G増設してくれるらしい。
いかん、書いていて凄く欲しくなってきた(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

VAIOのタッチパッド

SonyのVAIOのタッチパッドの感度が良すぎて困っているとの相談を受けたので、感度調整の方法を探してみた。
HP製や東芝製のPCではマウスのプロパティに「タッチパッド」の項目があって、そこで調整できるらしい。
ところが件のVAIOではそのような項目は出てこない(OSはWindows Vista)。
Sonyのサイトにはドライバファイルの更新版が見当たらなかった。
試しにAlps Pointing Device Driver (32/64bit) (v7.2.303.107; 10-06-2008)をアメリカの東芝のサイトからダウンロードしてきて入れてみた。
さてどうなるか?

それにしても相変わらず人に厳しいPCだなぁ<VAIO

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows7へのリモートデスクトップ接続

Windows7が稼動しているPCへのリモートデスクトップ接続は、VistaやXpが稼動しているPCへの接続とほぼ同じ様に利用できる。
注意しなければならないのはXpやVISTAからWindows7へ接続するには”Windows XP SP3、Windows Vista SP1 および Windows Vista の SP2 の説明、リモート デスクトップ接続 7. 0 クライアントのリモート デスクトップ サービス (RDS) の更新します。”のページから更新されたRDC7.0クライアントプログラムをダウンロードしてきてインストールする必要があることだ。
またこの更新プログラムはXpならSP3、VISTAならSP1以降でないと適用できないとのことなので、事前にそれぞれのサービスパックを適用しておく必要がある。
あとは「スタート」→「全てのプログラム」→「アクセサリ」→「リモートデスクトップ接続」でクライアントプログラムを起動し、接続先PCのPC名(もしくはIPアドレス)やユーザー名を入力して「接続」ボタンを押せば接続できる。
事前に接続先のPCでリモートデスクトップ接続を許可しておかなければならないのはXpやVistaと同じ。
やりかたは「スタート」→「コンピュータ」を右クリックし「プロパティ」を選択→左ペインの「リモートの設定」をクリック→「リモート デスクトップ」で接続を許可すれば良い。
ただし、この設定が出来るのはWIndows7の中でもProfessionalとUltimateのみで、StarterやHome Premiumでは出来ない。
つまりリモートデスクトップ接続の接続先に出来るのはProfessionalとUltimateのみとなる(XpでもProfessionalだけでHomeは出来なかった)。

接続する度に接続先PCのIPアドレスやユーザー名を入力するのが煩わしい場合には、接続設定を保存しておけば、そのファイルをダブルクリックするだけで接続が可能になる。
このファイルを「名前を付けて保存」で自分の好きな場所に好きな名前で保存しておけばよい。
デフォルトではマイドキュメント(XPの場合)、ドキュメント(Vistaの場合)の中に”Default.rdp”という名前で保存される(隠しファイルなので、フォルダオプションで隠しファイルを表示できるようにしておかなくてはならない。)。
Vista以降なら接続設定でパスワードも保存できるが、PCを起動したまま離れた場合に誰でも接続できるのでやめたほうが良いと思う。

ひと目でわかるWindows 7 操作&設定テクニック厳選200! (マイクロソフト公式解説書)
橋本 和則 野間 俊行
4891006773

←クリックしてくれると嬉しいです。

1.8インチのHDD

旅行等にはいつもThinkPadのX40を持って行くが、HDDの容量が20Gと少ないのが難点。
DtoD用のエリアもあるので、Cドライブは全体で約14Gしかない。
iTunesの曲を入れる余裕も無くなって来ていたが、現在は8GのUSBメモリ(ツクモの特価品)を入れて、それに曲データを移してHDDの元のフォルダにマウントしてなんとかHDDに空きを作って凌いでいる。
もっと大容量のHDD(もしくはSSD)が欲しいところだが、1.8インチの日立型のIDE-HDDはなかなか入手困難になって来ている。
SSDも2社から出ていたが、安いOCZ製のものが見当たらなくなっている。
ちょっと前までは某オークションで探せば見つかったが、今では少なくなってきていて価格も高めになっている感じだ。
そろそろ買い替えたほうがいいのかなぁ?
安いネットブックでもX40より性能が上だしなぁ、、、、、、、IdeaPadとか・・・・・・・
WIndows7入りのノートで安くて軽いの無いかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

WORD 2007を起動できない

先月預かったWORD2007を起動できないPC(OSはWindowsVISTA)はいろいろ試したが未だに解決せず・・・・・・
Microsoftのサポートサイトにある、「Data レジストリ キーの削除」、「Options レジストリ キーの削除」、「テンプレート ファイル Normal.dotmの名前の変更」等全てを試したが起動出来ないまま、、、、
障害モジュールの名前が「StackHash_fa7b」とあるので、それで調べてみるとMS-IME2007も関係しそうだったので、Microsoft IMEに設定する方法に従って標準のIMEをMSーIMEにしてみたが結果は変わらず・・・・・・
一体何が原因なんだろう?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows7

Microsoftの最新のOSであるWindows7を仕事では触っているが、VISTAに比べるとなかなか良い感触。
VISTAの時は食指が動かなかったので、未だにXpを使っているが、今回は乗り換えようと思っている。
年末頃に今のPCを組み替えてWindows7に乗り換えようかな?
Intel or AMD?
IntelならCore2 or i5 or i7?
AMDならPhenomII or AthlonII?
メモリはそろそろDDR3か?
VGAカードはATI or nVidia?
あー、迷うなぁ、、、、、つか迷っている内が楽しいよね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows7でのroute設定

先日間違ったroute情報が設定されてしまったWindows7機。
結局コマンドプロンプトを管理者権限で実行(スタートメニューからコマンドプロンプトを右クリックして「管理者権限で実行」をクリック)して、「route delete 0.0.0.0」コマンドで間違って設定されたゲートウェイアドレス(0.0.0.0)を削除。
その後正しいデフォルトゲートウェイを設定してようやく外部ネットワークに接続できるようになった。
これってWindows7のBUGなのかなぁ?
そもそもNICの設定でゲートウェイアドレスを入れずに「OK」ボタンを押してしまったのが間違いだが、その後正しいアドレスを入力してもそのアドレスがデフォルトゲートウェイに設定されずに、「0.0.0.0」が設定されたままになるのは変。
「ipconfig /all」で見るとゲートウェイアドレスに「0.0.0.0」と後で設定したアドレスが並んでいた(1つめのゲートウェイには「0.0.0.0」が設定されている状態)。
なんでこんなことが起きるのか不思議。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ビデオカード   4350

オンボードVGAのPCがあるので、またビデオカードを買ってきた。
うるさいのはいやなのでファンレスのもの。
性能はたいして必要じゃないのでGeForce8400GSのものを購入するつもりだったが品切れだったので、RADEON HD4350のものにした。
帰宅後に取り付け(ようとし)たが、ヒートシンクが隣のスロットに干渉して付かなかった(爆)。
仕方が無いのでもう1台のほうに付けて、そちらからHD2600XTのカードを移植した。
ところがディスプレイの情報を上手く取れないらしく、解像度の設定が上手くいかない。
結局HD2600XTのカードは取り外して元のオンボードVGAに戻してしまった、、、、、、
4350のカードを取り付けたほうはCCC(カタリストコントロールセンター)が動かなくなってしまい、細かい設定が出来なくなってしまった、、、、、
チップセットが780Gのマザーなので、本当はCrossFireを試してみたかったがそれも上手くいかない・・・・
またいろいろ試してみよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ビデオカード

一昨日の日曜日に古平に行った帰りに寄ったPCネットでジャンク品のビデオカードを買ってきた。
コネクタがDMS-59という少々特殊なものなので、かなり以前から売られていて残っていたもの。
購入時に「コネクタが特殊ですけどよろしいですか?」と念を押された(笑)。
手元には何故かDMS-59のアナログ用分岐ケーブルがあったので、使えると目論んで購入してきた。
売られている状態で判ったのはAGPスロット用でビデオチップはnVidiaのものということと、ロープロファイルのブラケットが付いていると言う事だけ。あとはファンレスということ。
何故こんな怪しいものを購入したかというと、サブ機として時々使うCompaqEvoD51SがAGPスロットを持っていて空いているけど、高さが低いのでロープロファイルのカードしか挿せないため。
問題はAGPスロットはあるけれどAGP4Xまでしか対応していないので、動くかどうか判らないということ。
実際に以前GeForceFX5200のカードを刺したがエラーで起動しなかったことがある。

結果は特に問題無く動いてしまった。
取り付けて電源を入れると当たり前のようにBIOSの起動画面が出て来た。
Windowsも問題無く起動して、ドライバも自動でインストールされて使えるようになった。
流石に起動直後(ドライバがインストールされる前)こそSVGAの解像度になってしまったが、ドライバが入ってしまえば今まで通りの解像度で使えるようになった。
画面のプロパティの詳細で見るとビデオチップはGeFoerce4MX400でVRAM容量は64Mらしい。
HDDベンチで測定してみると全ての項目でオンボード(845GE内蔵)グラフィックスを上回り、1.6倍から4倍程の数値を示した。
多少は速くなるかと思っていたがここまで数値が上がるとは思っていなかった。
チップが変わったこともあるが、メモリがメインメモリ共有から専用のメモリになったのも大きいと思う。
3D Mark2003の結果はやはり悲惨だった(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。