More from: blog

修正されたかな?

当ブログは「Word Press」というシステムを使っている。
使いやすいし不具合があっても結構頻繁にアップデートされている。
ところが、少し前から記事を書く画面の一部で表記が英語に戻ってしまうところが目に付くようになった。
英語になってしまうのは通常は「公開」と書かれているボタンで、これまでは押しても「公開」表記のままだったのが、最近は「publish」と表示されるようになっている。
おそらくはWord Press本体ではなく、私が記事作成の画面に使っているプラグイン「Classic Editor」のせいだと思うが、今日見たらそのプラグインのアップデートが来ていた。
先ほどアップデートしたので、これで直ってくれていると良いな、と思ってこの記事を書いて投稿したら、”公開”ボタンは押してもちゃんと”公開”表記のままだった、めでたしめでたし

←クリックしてくれると嬉しいです。

元に戻った(WordPress)

WordPressのバージョンが6.6.1に上がってリリースされた。
6.6に上がった時に一定数以上のカテゴリーがある場合、投稿ページの「カテゴリー一覧」には全カテゴリーを表示するとこれまではスクロールできていたのが出来なくなって不便だったのが、このリリースでは元に戻った。
リリースノートの詳細までは目を通していないが、16個のバグを修正したとなっているので、この現象もバグだったのかな?
なんにせよ元に戻してくれたのはありがたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

クレジットカードの販売が始まった?

当ブログの記事「”ODDS プロジェクト”」へのコメントを頂いた。
その方によると”クレジットカードの販売が始まった”とのこと。
本当ならこのプロジェクトは詐欺では無く、出資した人には配当金がもたらされることが期待できることになり喜ばしいことだ。
ところが、ざっと調べてみても販売開始という情報の裏付けが取れない。
コメントを下さった方に詳しい内容を教えてくださるようにコメントを返したのだが、それに対してはただ詐欺では無かったというだけで情報源等の提示はされず。
うーん、どうも何か・・・・・・というような感じを受けてしまう。
詐欺ではないというのなら情報を提示しない理由は無いと思うんだけどなぁ・・・(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

開設五千日をとっくに過ぎていた

このブログを開設したのは2008/10/26のこと。
それからの日数を計算して見ると、今日(2024/02/08)で5,583日にもなっていた。
連続で書き始めたのが翌2009年の7/28なので、それからは5,308日も経っていた。
我ながらよく続いているなぁ(汗)
#日数の計算はエクセル任せで検算はしていないので、正しいかどうかは自信が無いけどまぁ合ってるのかな?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

wordpressでコメントが正しく表示されなくなった(汗)

当ブログはフリーのブログシステムである”wordpress”で構築している。
テーマも古い”Exray Theme.”を妻がカスタマイズしてくれたものを使っていて、これまで大きな問題も無く運用してきた。
過去にあったトラブルではphpのバージョンを上げた時にサーバーエラーが出て表示されなくなったのが一番大きかった。
この時はダッシュボードは表示も操作も可能だったので、プラグインを停止して原因を探し、原因となったプラグインを停止して通常運用に戻せた。
今回はODDSプロジェクトの関連記事にコメントを頂いたので、その返信をする際に元々の記事「”ODDS プロジェクト”」へのリンクを追加して表示を確認したところ、沢山頂いたコメントの内の最新の2件のみしか表示されなくなっていた。
慌てて調べたところテーマやプラグインも原因として考えられるが、コメント数52件の内の2件のみの表示となっている点と、コメントの下に”?php previous_comments_link( __(‘← Older Comments’, ‘exray-framework’)); ?>”という文字列が表示されている点からコメントページの分割に問題がありそうだとにらんだ。
そこで設定画面の「ディスカッション」セクションにある「他のコメント設定」内の”1ページあたり〇〇件のコメントを含む複数ページに分割し、最後のページをデフォルトで表示する”の項目を見ると、〇〇件が50件となっていた。
ここを増やして”変更を保存”して問題のページを表示し直すと無事に全てのコメントが表示された。
やっぱりコメントページの分割の部分が正しく動作していないようなので、今度きちんとコードを追いかけて調べてみるかな?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

”音が出ない”でググったら(FGO)

スマートフォンゲームの「Fate/Grand Order」をiPadでも遊んでいて、普段は音を出していないが時々はサーヴァントの声を聴きたくなることもある。
ところがiPadの音量ボタンを押しても音が出て来ない。
ゲームの設定で”ミュート”があるのでそのせいか?と思ったが特に設定されているわけでも無い。
変だな?と思って
”FGO iPad 音が出ない”でググるとなんと自分のこのブログがトップに表示された(笑)。
表示されたのは「iPadからFGOの音が出ない、、、」の記事。
どうも以前にも同じことで悩んで忘れないように記事に書いていたらしい(汗)。
この記事によると”マナーモード”に設定されていると音が出無いということで、解除したら無事にFGOの音声が聞こえるようになった。
以前書いたことをすっかり忘れていて過去記事に助けられてしまったよ(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

気が付けば13年

このブログを書き始めたのが2008年の十月。
最初は毎日では無かったけど、翌2019年の7月28日からは一日も欠かさず書き続けていて、先日で丸13年を経過した。
毎年思うけど、自分でもよく続いていると思うよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。