More from: 震災

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜の地震

昨夜23時8分頃に福島県沖を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生した。
この地震では最大震度6強を観測した地域が複数あり、冬期間でしかも夜間ということもあって被害がどれくらいだったか心配だった。
今朝になってニュース等で報道されている限りでは死者行方不明者の情報は見当たらないが、100人以上の怪我人が出ているとのこと。
道路等でも太平洋側を通る常磐自動車道では土砂崩れにより道路が埋まる被害が出ているようだ。
さらに今朝までに3回の震度3以上を観測したものも含め28回の余震が発生している。
気象庁によるとおよそ10年前の2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の余震と思われるとのことで、今後一週間程度は震度6程度の地震が発生する可能性があるということで注意を促している。
お怪我をされた方たち等被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。

←クリックしてくれると嬉しいです。

苫東厚真発電所が再稼働

先日の平成30年北海道胆振地震で被害を受け運転を停止してしていた北海道電力の苫東厚真発電所が今日から運転を再開した。
1号機の修復が計画よりも早く完了し、早ければ昨日から再稼働と発表されていたが、ボイラー内の水の不純物を取り除く作業に手間取って今日の9時になって運転が再開された。
この発電機の再稼働で電力の供給に余裕が出来たということで企業や家庭への節電要請は解除となった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

デマ情報

今回の地震では災害時にありがちなデマ情報が拡散した。
大抵は悪意のないものなのだろうが、それでも被災者の不安を煽るようなものもあった。
中には立派な政党が情報の裏付けも取らずに発信したところ、それが全く根拠のない嘘だったということもあったらしい。
影響力の大きい団体が発信した情報は無条件に受け入れる人が多い(のも問題だと思うが)ので、発信する側は十分な裏付けを取って欲しいものだ。
また個人でも「○○(例:NTT,自衛隊等)からの情報です」という言葉を枕にして発信すると、やはり信じて情報を拡散する人が出てくるので、伝聞情報を拡散する場合には気を付けないとならない。
私の友人がFacebookで断水に関して流した情報が全くの嘘だったということもあった。
情報の発信側もそうだが、受信側も十分に気を付けて受け取らないと意図せず誤情報の発信元になりかねない。
たとえ他人に向けて発信し無くても誤情報を信じて無駄な行動をとる羽目になりかねない。
情報の真偽の判断は難しいかもしれないけど、複数のソースの情報を突き合わせるだけでも判断がしやすくなるので、一つのソースからの情報を鵜呑みにしないことが大切だね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

節電に効果はあるのか?

もちろん東京電力管内及び東北電力管内では節電には大きな意味があるだろう。
原子力発電所を2箇所も失った影響は大きく、日常必要とされる電力の確保が出来ない東京電力にとって、企業や一般家庭での節電が必要であることに異論は無い。
ところが、北海道電力管内及び60Hz地域内(中部電、関電、北陸電、中国電、四電、九電及び沖電管内)での節電にどれくらいの効果があるのかは疑問だ。
もちろん節電そのものを否定するつもりは毛頭無いが、北海道から本州への送電可能量は北本連系設備の交直変換能力である60万キロワット(30万キロワット×2)が上限なので、いくら北海道で節電してもそれ以上の電力を融通することは不可能だ。
また東海より西の60Hz地域から50Hz地域への送電も周波数変換設備の能力である100万キロワットが上限なので、いくら節電してもそれ以上の融通はやはり不可能。
つまり東北及び関東以外での節電は効果が限定されるので、行き過ぎた節電は震災で発生した電力不足には効果が無い。
その他の地域での節電はCO2の削減等には効果があるのだろうが、当事者にとって一番影響があるのは電気料金の削減だろう。
先日も外食した際に入った某ハンバーグレストランチェーンの店舗でも、客席テーブル上の照明を消灯しており、もし全店舗で同様のことをしているとするとかなりの電力を節約することが出来、電気代がかなり浮くことになるのではなかろうか?
企業等で節電を実行して震災の復興に協力するなら、節電で浮いた電気料金を被災地向けに寄付するというのはどうだろうか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

100均に行ったら

今日、電池(CR2032)を買いに近所の100円ショップに行ったら、レジ近くの電池コーナーから単1と単2の電池が消えていた。
単3はマンガン、アルカリ共に豊富に在庫があったし、所謂ボタン電池の類も見たところ品切れしているものは無かったようだ。
店で売れたことも原因だろうけど、売れた物が入荷しないのも品切れの原因か?
もしかして被災地向けの出荷が多くて他地域には入ってこないとか?

単1とか単2は災害時に使われる電池式のランタンとかの電源に使われることが多いのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。