More from: 天文

←クリックしてくれると嬉しいです。

今夜は海王星がうお座で衝

太陽系の惑星の中で最も外側の軌道を回る海王星が今日9/20にうお座で衝となる。
地球から見て太陽の正反対の位置に来るので一晩中空に見えることになるので、観測には適している。
明るさはおよそ8等級なので肉眼では見え無いが、空の暗いところでは望遠鏡等では観測可能。
ちょっと撮ってみたいけど、札幌の空は明るいからかなり難しそうだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「H-2A」の打ち上げが成功

JAXAと三菱重工が打ち上げた「H-2A」ロケット47号機の打ち上げ成功が発表された。
気象条件の悪化で延期を繰り返したが、今日9/7に種子島の宇宙センターから打ち上げが行われ、搭載した2機の探査機の分離が確認された。
最初にX線分光撮像衛星「XRISM」が予定通り打上げから約14分09秒後に切り離され、、小型月着陸実証機「SLIM」は約47分33秒後にロケットから正常に分離された事を確認し打ち上げは成功とされた。
あとは、ペイロードの2機が予定通りの軌道に入ってくれ、「SLIM」が無事に月に降りてくれれば言うこと無いな!

←クリックしてくれると嬉しいです。

衝の土星

先日8/28に太陽系で2番目に大きい惑星である土星がみずがめ座で衝(太陽から見て地球と土星が同じ方角に並ぶ)になった。
ちょうど札幌では天気が良かったのでカメラをセットして撮ってみた。

2023/08/28 みずがめ座で衝となった土星


新しく来た「EOS 5D Mark II」での初の天体撮影となったが、意外とセンサーにホットスポットが多いことが判った(汗)。
上の写真はダークフレームを使ってホットスポットの除去をし、さらに明度とコントラストを調整している。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今夜は土星がみずがめ座で衝

今夜(7/28)は土星がみずがめ座で衝となり、地球から見て太陽の正反対の位置に見える。
この為、天候さえ好ければ一晩中観測することが出来る。
みずがめ座は最も明るいβ星であるSadalsuudでさえ3等星(2.89等級)なので、0.4等級の土星が最も明るく見つけるのは難しく無い筈。
天気が良ければ三脚とカメラを出してみるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度の満月は”スーパームーン”

今度の満月は8/30-31にかけて(正確には8/31の10:36頃だが昼間で月は見えない)。
しかも8/31の0:54頃に月と地球が最も接近するので今年一番距離の近い(=大きく見える)満月、いわゆる”スーパームーン”となる。
また今月2度目の満月となり、こちらは”ブルームーン”と呼ばれることもあるので、今度の満月は”スーパームーンのブルームーン”ということにもなる。
天気が好ければ写真に撮りたいところだけど、今のところの予報ではあまり芳しくないんだよなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜はペルセウス座流星群が極大・・・だった筈(汗)

この時期は三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」が極大を迎える。
今年は昨日8/13の夜から今日未明にかけてが見頃とされていたが、RSR帰りですっかり疲れてしまいそれどころでは無かった(汗)。
しかも夜には雨も降った(と今朝聞いた)し、朝方は雲が空を覆っていたので殆どチャンスは無かったのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「Voyager 2」との交信が再開

米NASAが探査機「Voyager 2」との交信が再開したと発表している。
先日、誤ったコマンドを送信してアンテナの方向が地球に対して2度ほどずれてしまい交信が出来なくなっていた。
自動でアンテナの方向をリセットする処理が実行される予定の10/5まで交信不能とみられていたが、ごく弱い搬送波を検出したことで可能性があると判断。
駄目元でアンテナの方向のリセットするコマンドを送信したところ、成功したようで現在は交信可能になっているとのことだ。
現在地球からおよそ199億Km離れた空間を飛行している探査機相手にこんなことが出来るなんて人類って凄いよなぁ・・・(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”Voyager 2”との交信が中断

NASAのジェット推進研究所(JPL)によると、運用中の探査機「ヴォイジャー2号(Voyager 2)」との交信が中断したとのこと。
同型の探査機である「ヴォイジャー1号(Voyager 1)」に先駆けて1977年8月20日に打ち上げられ、木星・土星・天王星・海王星の4惑星をフライバイして観測した唯一の探査機で現在は地球からおよそ199億キロ離れた空間を航行中。
交信の中断は先だって7/21に行なわれたコマンド送信時に”誤って”アンテナの方向が地球から2度ずれてしまったのが原因と発表されている。
アンテナの方向は年に何度か自動修正されるようにプログラムされていて、次回は今年(2023年)の10月15日に行われる予定とのこと、この修正で通信が再開されることを”期待”しているとのことだ。
それにしても打ち上げから46年近く経過してもまだ運用されているなんてさすが原子力電池は凄いねぇ・・・
また運用を継続しているNASA(及び米国政府)も凄いねぇ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。