More from: フルモデルチェンジ

トヨタが16代目「クラウン」を発表!

かつてはトヨタのフラッグシップセダンで「いつかはクラウン」のキャッチコピーで一世を風靡した「クラウン」の16代目モデルが発表された。
これまでほぼ国内専用のモデルだったが、今モデルからはグローバルに販売することになったという。
それに合わせたためかこれまでは主にセダンがメインでモデルによってはハードトップ(2ドア、4ドア)、ステーションワゴン、バン等があったが、今回は一気に4種類のボディとなった。
それぞれ「セダン」「クロスオーバー」「スポーツ」「エステート」と呼称されている(昨年あたりにはSUVだけになるなんて噂もあったけど、セダンは継承されて一安心)。
4つ目の「エステート」は2007年に販売を終了した11代目以来の復活となる。
最初に登場するのは「クロスオーバー」ということになる。
この「クロスオーバー」の緒元を見ると、全長は4,920mと15代目モデル+10mmに抑え、全幅は1,840mmと一気に40mm広くなったが、車高は1,540mmと高くはなったものの国内の低い立体駐車場に入るギリギリのサイズにおさめられており、この辺りは国内ユーザーを重視していると思われる(当然セダンはもっと低い筈)。
全体的にデザインは前衛的になっており、これまでのユーザーが受け入れるかどうかは未知数だが、マーケティングの上手なトヨタのことなのでその辺は抜かりないと思う。
とはいえ、セダンのフロントマスクはもっとおとなしくした方が良かったのでは?と思うな。

今やトヨタの最上位車種では無くなったとはいえ、1955年から67年も受け継がれてきた名前を継承するモデルだけに売れて欲しいと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ダイハツ「ムーヴ キャンバス」がフルモデルチェンジ

ダイハツの軽自動車「ムーヴ キャンバス」がフルモデルチェンジして間もなく発売となる。
見た目はキープコンセプトでかわいらしい丸目を帯びたヘッドライトも旧モデルのイメージを引き継いでいる。
全高が低目でスライドドア装備の軽自動車は他にはなく、私の欲しい車種の一つなんだけど難点が一つあった。
旧モデルにはターボエンジン搭載グレードが無く、長距離移動(札幌-帯広等)では高速道路の利用もあって、その点が不満だったが新モデルは最上級クラスにターボエンジンを搭載してきた。
ただし価格もそれなり高価になり、FF車で1,793,000円(税込)、4WD車で1,919,500円(税込)となっている。
雪道を考えると4WDは欲しいし、そうなるとターボは高いんだよなぁ、やっぱり(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

7代目「フェアレディZ」公開!

日産の北米法人が7代目となる「フェアレディZ」を世界初公開した。
昨年の九月にはプロトタイプが公開されていたが、ボディサイズ等はその時のモデルと僅かに異なっている。
エンジンは3Lツインターボで最大出力400hp、最大トルクは350lb-ft(474.54 Nm/48.39Kg/m)のパワースペック。
ミッションは6速MT及びパドルシフト付き9速ATが用意される。
日本仕様はこの冬に発表するとしている。

新型が出るのは良いんだけど、デザインがなぁ・・・
全体的に現行のZ35からのキープコンセプトなんだろうし、リアコンビなんかは初代のS30のイメージが残っているけど、顔つきがどうにも馴染めない。
まぁこの辺は個人の好みだからなんとも言えないんだけどね(汗)。
若い頃なら惹かれたかもしれないけど、家族持ちには買えない(使えない)車だなぁ(汗)。
いや、金と土地が余っていてセカンド(or以降)カーとしてならこの手の車もありかもしれないけど、今なら「スープラ」の方が魅力的に見えるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタが新型「アクア」を発表

トヨタがハイブリッド専用コンパクトカー「アクア」をフルモデルチェンジし発表した。
「アクア」のフルモデルチェンジは発売10年で初めて。
今回のモデルチェンジでは最廉価グレードの”B”を除く各グレードに新開発のバイポーラ型ニッケル水素電池を搭載。
単位体積当たりの出力が約2倍となっている。
”B”グレードに搭載する従来型のリチウムイオン電池と比較したばあい、容量エネルギー密度が35%ほど高くなっている。
重量エネルギー密度は非公開とされているが、より軽量で高出力と推測される。
また大電流も流せるようになり、モーターのみでの走行可能時間も長くなっている。
さらにこの特性を活かしてペダル一つで回生もコントロール可能として、所謂”1ペダルモード”も可能としている。
さすがトヨタ、他社製品の美味しいところもしっかり取り入れてきているなぁ。

車体のサイズは全高が30mm高くなったのみで全長と全幅は同じでホイールベースが50mm伸びている。
このホイールベースの延長分は後席とラッゲージスペースの拡大に当てられているとのことだが、HONDAの「フィット」に比べると格段に狭くて使い勝手の悪かった後席が多少なりとも使えるようになっているのかは疑問が残るなぁ。
細かいところでは全グレードに最大出力1500Wのサービスコンセントを標準装備し、災害等の緊急時に外部への電力供給を可能としている。

価格は198万円(Bグレード)からとなっているが、Zグレードになると250万円オーバー、1.5Lのコンパクトカーがこんなに高いなんて・・・(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

HONDAが新型「ヴェゼル」を公開

HONDAは同社のSUV「ヴェゼル」をフルモデルチェンジするにあたり、デザイン等を先行公開した。
モデルチェンジは四月に行われる予定で、今回はデザインや機能を公表している。

うーん、SUV新車売り上げトップを走っていた初代とは随分とデザインを変えて来たな、というのが正直な感想。
ヒットした車のモデルチェンジではデザインはキープコンセプトで機能等の内部を刷新するのが定石なんだけど、「ヴェゼル」に関しては大胆にデザインを変えて来た。
この点で思い出すのが同社の「シティ」だ。
1981年に発売された初代は「トールボーイ」の綽名を付けるほど背が高いデザインで、かなりのヒット商品となったが、1986年発売の二代目は一転して低くて広い(ワード&ロー)デザインにした結果販売が落ち込み、トータルの販売台数は初代から半減した(モータースポーツ等では低い車高が好まれて乗る人は多かった用だが)。
今回の「ヴェゼル」が「シティ」に二の舞を踏まなければ良いけどねぇ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

レクサス「LS」がモデルチェンジし発売!

トヨタ自動車はレクサスブランドのフラッグシップセダン「LS」をフルモデルチェンジし、今日(10/19)に発売した。
同モデルのモデルチェンジは11年ぶりで、エンジンを旧来のV8(4.6L及び5L)からV6の3.5Lに小型化。
排気量こそ小さくしたが、ツインターボ化でパフォーマンスはかえって向上。
旧モデルではハイブリッドモデルとガソリンモデルで異なっていた排気量も3.5Lで統一。
ハイブリッドシステムは先に発表されているLCと同じく多段ATを組み合わせたマルチステージハイブリッドとなっている。
ガソリンモデルのミッションは世界最速の変速スピードを謳う新開発の10速ATを採用。
価格は980万円~1680万円となっている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ホンダが新型「フリード」を発売

ホンダはコンパクトミニバン「フリード」をフルモデルチェンジして発売した。
先代モデルのデビューが2008年5月なので、丸8年ぶりのフルモデルチェンジとなる。

全体的なデザインはキープコンセプトでイメージは先代モデルとそれほど違わないが、実際には全てが新しくなっている。
また2列シートの「フリードスパイク」は車名が「フリード+(プラス)」となり、外観上の差異があまり無くなった。

メカニズム的には搭載されるパワートレインが一新され、ガソリン車はエンジンが直噴タイプのL15Bになり、最高出力/最大トルクがそれぞれ131ps/15.8kg・mと先代の118ps/14.7kg.mよりアップしている。
ハイブリッドシステムは先代モデルのIMAからフィット/ヴェゼルと同じi-DCDとなり、しかもハイブリッドモーターには大同特殊鋼と共同開発したジスプロシウムなど重希土類を全く使わないネオジム磁石を使用したモーターをハイブリッド用としては世界初採用。

気になる燃費はハイブリッドの2WDで27.2Km/Lとトヨタの「シエンタ」のハイブリッド仕様と並ぶこのクラス最高を達成。
「シエンタ」には設定が無いハイブリッドの4WDでも25.2Km/L。
ガソリンエンジン車では2WDが19.0Km/Lと「シエンタ」の20.2Km/Lには及ばないが、4WDは17.6Km/Lと「シエンタ」の15.4Km/Lを大きく上回る低燃費を実現。
先代モデルの16.6Km/L(2WD)、13.2Km/L(4WD)と比較しても+2.4Km/L(2WD)+4.4Km/L(4WD)とかなりの向上を見せ、特に4WDの燃費向上が著しい。

車室内の広さや使い勝手も向上しているようで、先代モデルユーザーとしてはかなり気になるクルマに仕上がっている模様。
8月から予約受け付けが始まっており既に3万台以上を受注し、これから注文しても年内の納車は難しいとのことだが、一度ディーラーに見に行ってみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産の「マーチ」は今秋にもフルモデルチェンジ?

「マーチ」は初代がデビューしてから34年も経つ日産のコンパクトカーの主力車種だった。
”だった”と過去形にしたのは四代目となる現行モデルの販売が思わしくなく、昨年一年間で登録者販売台数のベスト30に入ったのは1月の一回だけという低迷ぶり。
しかもその一回もギリギリ30位で、それ以降は1年以上もランク外・・・
本来であれば価格が安く利幅の比較的少ないコンパクトカーは台数を売って稼ぐ必要があるのだけど、「マーチ」は三菱の「ミラージュ」と並びコンパクトカーとしては”失敗作”と言われても仕方の無いほど売れていない。
その「マーチ」がこの秋にでもフルモデルチェンジを受けることになりそうだという。
初代及び二代目がおよそ10年、先代の三代目も8年ほどモデルチェンジ無しで売られていたが、現行モデルのデビューは2010年7月なので6年ちょっとでのフルモデルチェンジということになる。
これはやはり販売不振のモデルに見切りを付けて新型に切り替えるということなのだろうか?
既にヨーロッパでは偽装した新型車の公道テストが目撃されており、そのデザインは今年のジュネーブショーで公開された「スウェイ」が基になっていると思われる。
ということは現行モデルとは大幅に異なるシャープなデザインのヘッドライトを初めとして全体的に男性受けしそうなデザインだ。
過去のモデルのうち二代目から現行の四代目まではどちらかというと女性受けしそうな丸っこいデザインだったが、そこから大幅に変更するのは一種の冒険だろう。
とはいえ三代目のイメージを中途半端に残した現行モデルが売れていないので、この冒険は仕方が無いだろうな。
女性向けのデザインから男性向けにデザインへの変更と言うと、トヨタの「ヴィッツ」の三代目へのフルモデルチェンジで行ったが、これはあまり成功したとは言えない(とはいえ「マーチ」の3倍以上売れているけど)。
「マーチ」が同じ轍を踏まなければ良いけどねぇ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産の「マーチ」は今秋にもフルモデルチェンジ?

「マーチ」は初代がデビューしてから34年も経つ日産のコンパクトカーの主力車種だった。
”だった”と過去形にしたのは四代目となる現行モデルの販売が思わしくなく、昨年一年間で登録車販売台数のベスト30に入ったのは1月の一回だけという低迷ぶり。
しかもその一回もギリギリ30位で、それ以降は1年以上もランク外。
本来であれば価格が安く利幅の比較的少ないコンパクトカーは台数を売って稼ぐ必要があるのだけど、「マーチ」は三菱の「ミラージュ」と並びコンパクトカーとしては”失敗作”と言われても仕方の無いほど売れていない。
その「マーチ」がこの秋にでもフルモデルチェンジを受けることになりそうだという。
初代及び二代目がおよそ10年、先代の三代目も8年ほどモデルチェンジ無しで売られていたが、四代目となる現行モデルがデビューしたのは2010年7月なので、これまでで最も短い6年少々でのモデルチェンジと言うことになる。
現在日本で販売されている「マーチ」はタイの工場で生産されているが、ヨーロッパ向け(現地名”マイクラ”)はインドのルノー・日産プラントで生産されている。
ところがヨーロッパ向けの次期「マイクラ」はフランスのパリ近くの工場で生産されることが決定しているとのこと。
日本向けがどの国の工場で生産されるかは現状では不明だけど、現モデルの不振の原因がタイ工場製であるということでは無いとは思うが、日産がどう見ているか?
もしタイで生産しているために国内販売が不振であると判断すれば、次期モデルの生産を国内に戻すことも考えられる。
となると生産コストの関係で大幅に値上げされるか、使用パーツの低品質化が懸念される。
私は販売不振の原因はタイ工場製ではなく、先代のデザインを中途半端に踏襲したためではないかと思っている。
初代から二代目、二代目から三代目へのモデルチェンジでは大幅にデザインを変更してきたのに、現行モデルでの変更はまことに中途半端な変更としか思えず、それが販売不振の原因の大きな部分を占めているのではないだろうか?
その程度のことは日産も認識しているようで、既にヨーロッパでの公道走行試験を開始している次期モデルは大幅にデザインが変更され、これまでの女性受けを狙った丸目のデザインからどちらかと言うと男性受けしそうな横長でシャープなヘッドライトを初めとするダイナミックなデザインになっている。
これはこれで良いとも思えるが、これって初代・二代目と女性受けするデザインで成功していたが、三代目で男性受けするデザインに変更して売れ行きが下がった(それでも「マーチ」の3倍くらい売れている)トヨタの「ヴィッツ」の二の舞になりそうな気もするなぁ・・・
まぁ、「ヴィッツ」の場合は似たようなサイズ(少し大きくて価格がかなり高くなるけど)で燃費の良いハイブリッド専用車「アクア」があって、ユーザーがそっちに流れたことも影響しているんだろうけどね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

新型「プリウス」はやはり40Km/Lを達成!

先日アメリカのラスヴェガスで公開されたトヨタの新型「プリウス」の燃費はやはり40Km/Lを達成してデビューらしい。
現行モデルは32.0Km/L(Lグレード、他は30.4Km/L)なので、単純計算で25%もアップしたことになる。
ところがこの40Km/Lを達成したのは最廉価グレードの”E”のみで、他の”S””A”グレードは37.0Km/Lにとどまっている(それでも現在国内最高の「アクア」「アルトエコ」に並ぶ)。
これはホンダが現行の「フィット」で行ったのと同じで、”E”グレードのみ燃料タンク容量を他より5L少ない38Lにした他、各種装備を簡略化して軽量化を図り、それによって燃費計測時の重量区分を一つ下のクラスにすることで負荷を減らして燃費を向上させたということ。
さすがのトヨタでもこうしないと40Km/Lの壁は厚かったということか。
とはいえ他のグレードの37.0Km/Lというのも車体のサイズを考えると驚異的なわけで、新しいTNGAプラットフォームの効果は素晴らしいと言うことか(車体が大型化しているにもかかわらず重量増加は10Kgに収まっている)。
しかも今モデルからは待望の4WDモデルが追加され、E-Four採用により車両重量の増加は70Kgにとどまり、燃費も全グレード(”E”グレードには4WDの設定無し)で35.0Km/Lと2WDに比べ2Km/Lの低下にとどめている。
4WDでもこの低燃費と言うことはこりゃ売れないわけが無い、特に北海道や東北の日本海側のような降雪地域では2WDよりも4WDのほうが売れるんじゃないだろうかね?

燃費ばかりが話題になるが、実は今回のモデルチェンジでリアサスペンションが従来のトーションビームからダブルウィッシュボーンに変更されている。
これによって乗り心地や操縦安定性が向上していることが期待できる、というかそうでなければ変更した意味が無い。
その他安全装備にしても”A”グレード以上には単眼カメラとミリ波レーダーを使った”Toyota Safety Sence(P)”を標準装備する等抜かりは無い。
発売は12月9日が予定されているけど、その日に買いに行っても下手をすれば”半年待ち”なんてことにもなりかねない。
欲しくなった人はすぐにでも販売店(トヨタの全ての販売チャネルで販売)に行ったほうが良いかと。
トヨタが発売の三ヶ月も前に発表したのには、事前予約を受け付ける意味もあるからね。

今回「プリウス」で採用したTNGAプラットフォームを次期「アクア」に適用したらそれこそ40Km/Lを超えてくることになりそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。