More from: アクセスポイント

苦労した・・・

ユーザーの環境に設置するための無線LANルーター「WSR-1800AX4P」を買った。
これをアクセスポイントにして有線LANを引けないところにPCを設置する予定。
外部へのアクセスには別途ルーターがあるので、単にアクセスポイントとして使う(ブリッジモード)だけにするつもりだったけど、設定で大嵌りした(汗)。

初期状態(AUTOモード)では難なくスマートフォン(iPhone)から接続出来たのでLAN側のIPアドレスやSSIDを変更してユーザー環境に合わせるところまでは問題無く完了。
ここで動作モードをAUTOからMANUALに切り替えブリッジモードにしたところ無線での接続が出来なくなった。
いろいろ試してみて気付いたのがクライアント(この場合はiPhone)に対してIPアドレスの割り当てが出来ない(DHCP無効)になっていた(機器本来の仕様でDHCPを有効には出来ない)。
そこでクライアント側でIPアドレスを手動で設定したところ、接続したように見えたが実際には通信が出来ないまま。
さんざん試してみたが一向に通信出来ないがAUTOモードに戻すと通信が可能になり、iPhone側から設定画面を開くことも出来る。
再度MANUALモードに戻すと接続が切れてしまうorz。
何度試しても同じなので、ググってみたりして調べてみると、メーカーから設定用のユーティリティアプリが公開されていたのでiPhoneにインストールしてみた。
これならAPに切り替えていても大丈夫・・・とはならずアプリが機器を見つけてくれない・・・と思っている内にアプリが機器を見つけてくれて情報を見ることが出来た。
それを見るとIPアドレスが169.254.80.xxxとなっていた。
つまりAUTOモードで設定したIPアドレスが有効にならず、MANUALモードでブリッジモードにするとDHCPクライアントとしてIPアドレスを取得しようとして失敗(DHCPサーバーは無いため)していたということだ。
そこで設定画面に入りIPアドレスを手動で目的のネットワークに合わせて設定することでようやくネットワークに接続出来てiPhoneから外部ネットワークにアクセスが可能になった。
一般家庭で使う分にはAUTOモードでルーターとして使うか、ブリッジモードでも上位にDHCPサーバーあってIPアドレスが割り当てられるので問題にはなり難いだろうが、ユーザーの環境のように敢えてDHCPサーバーを置かないネットワークではちょっと困るな。

とにかく目的の設定は出来たのだけど、今度は有線LAN側から機器の設定画面に入れないので困っている。
iPhone側から設定画面に入ってみてみても特にアクセスを制限しているようには見え無いんだけど、どこかに設定画面のアクセスを制限する設定があるのかなぁ?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ルーター更新

自宅の無線LAN環境は子供が生まれる前に構築したもので、10年以上前のまま使っている。
当時は802.11abg/nが使えれば上々だったのだけど、今は自宅内にも無線LANを使う機器が増えてさすがに最大54Mbpsでは限界を感じることが多くなっていた。
特に子供の任天堂スイッチのソフト「スプラトゥーン3」はネット環境が悪いと遊べなくなるので、アクセスポイント(ルーター)の近くで遊ぶようになっている。
なので自宅のどこにいても遊べるようにルーターを更新することを考えている。
上を見たらキリが無いので、一般向けでしかも私が使い慣れているメーカーであるバッファロー製品の「WSR-3200AX4S」にしようかと思っており、探して見ると1万円を割る値段が付いていたのでここで買おうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

そろそろ無線LANルータを入れ替えようか

先月自宅のLAN環境を入れ替えて部屋と部屋の間は無線LAN(802.11n)のルータ(のルータ機能を切ったアクセスポイント)を使って接続するようにした。
その際にルータはこれまでのもの(802.11g)をそのまま残し、ノートPC等の無線LANクライアントからの接続環境は変えなかった。
その後802.11n対応のルータを安く買ってきたので、入れ替えてクライアントの一部にも802.11n対応の無線LANアダプタを付けて高速化を計ろうと思っている。
#なんでこんな面倒なことをしているかというと、部屋間の接続をさせているルータはそれ専用にして、クライアントからの接続は別のアクセスポイント(ルータ)に任せておきたいから。

クライアントとなるノートPCの中には802.11n対応の無線LANカードが内蔵されているものもあるし、試しに購入したUSB接続のアダプタもルータ付属のアダプタもあるので、それらを付けたPCは少しは接続速度が上がるかな?と。
設定自体はそれほど難しく無いので、今晩にでも入れ替えてしまおうかな?
で、どのノートPCを802.11n対応にしようかな・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

ようやくつながった・・・・・・

新規に購入したルータ(ルータ機能は使って無いのでアクセスポイント)のアクセスポイント間通信がようやくつながった。
AOSSを使わずに手動でやっている時はどうしても駄目だったのに、AOSSを試してみたらあっさりとつながった。
実は当初はAOSSでも駄目だったのだが、やり直した時にAOSSの動作がエラーになっているのに気付いた。
設定画面上で見るとセキュリティキーの文字列が不適切とのメッセージが出ていたので、再度慎重に入力したところ今度はAOSSがきちんと動作して無事に親機と子機の接続が完了した。
とこれだけ書くと簡単なんだけど、実際にはルータ機能は使わないために無効にしてあり、その状態でAOSSで接続すると親機と子機の設定が希望通りにならない可能性があるので、親機にしたいほうのルータ機能を一度生かしてからAOSSで接続し、その後ルータ機能を殺すという面倒なことをしている(汗)。
2台での接続がなんとか上手くいったので3台目も設定し、これは手動で(AOSSを使わず)接続したところあっさりとつながった。
あれ?最初の2台で悩んでいたのは一体何故???(最終的には3台目もAOSSを使って接続した)
なんにせよこれで3部屋をそれぞれのネットワークを無線LANで接続するという目的は果たせたので良いのだけれど、ちょっと腑に落ちないところが残るなぁ。

さらに安かったUSB2.0接続のHDDも買って来て無線LANルータにつないで簡易NASにするつもりだけど、これは明日以降にしよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。