More from: 故障

ヘッドフォンが壊れたorz

iPhoneで使っているBluetoothヘッドフォンが壊れた。
以前からケースからイヤーピース部分が外れがちになっていたんだけど、ついに配線が断線して片側から音が出なくなってしまった。
はんだ付けが上手な人なら直せるだろうけど、私ではちょっと無理。
時々しか使わないから新しいのを買うのも躊躇われるんだよなぁ・・・

この程度の安物でも十分なんだけどね(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

直せないorz

昨日突然レンズエラーが出て撮影できなくなったコンデジ「Canon PowerShot SX700HS」を駄目元で直そうと試みた。
取り敢えず精密ドライバーで見えるところにあるビスを数本抜いて前後上下のカバーを外してみたが、故障の原因のレンズユニット内部にはアクセス出来ず諦めて再度組み立てた。
ネット調べてみるとこのエラーはレンズ駆動の障害らしく、修理費用は19,250円(税込み)らしい。
あと数千円プラスすると現行の下位機種である「SX620HS」が買えるし、さらに1万円弱足せば現行機種(だった!)の「SX720HS」が買える。
うーん、悩むところだなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

コンデジが壊れたorz

今日突然コンデジ(Canon Power Shot SX700HS)が壊れた。
昨日の夕方までは問題なく使えていたのだけど、電源を入れて撮ろうとしたらピントが合わない。
おかしいな?と思って一度電源を切ったらレンズが収納されなくなっていた。
再度電源を入れると
「レンズエラーを検知しました
自動的にシャットダウンします
電源を入れなおしてください」
と出たので再度電源を入れ直しても同じことの繰り返し。
たまにレンズが動作する時もあるんだけど、ピントが合わない症状は直らない。
そうしている内にレンズが全く収納されなくなってしまったので、もう駄目かと。
購入したのが2014年の8月だから6年4か月以上も使っていて、撮影枚数も3万5千枚を超えている。
結構前からレンズ内の埃が気になっていたが、かなりもってくれたほうだと思う。
新しく買うとしたら同じような高倍率ズームレンズ搭載機種だよな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB」のブラシが抜けなくなった(汗)

妻が電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB」のブラシを交換しようとしたが、固くて抜けなくなっていた。
ロック機構があるわけでも無く、まっすぐ引っ張れば抜ける筈なのに抜けないと言うでの私がやってみたがやっぱり固くて抜けない。
ネットで動画を見ても単に引っ張っているだけで、特に難しくは無さそうに見える。
それでも何度引っ張ってもダメなので諦めて新品で同じものを買い、それが届いたので最悪壊れても良い覚悟で再チャレンジ。
新品の接合部を見て仕組みがなんとなく判ったので、今度はブラシ部分を前後に折るような感じで2-3度曲げるよう力を入れてから抜いてみると固くはあるがなんとか抜けた。
本体側のシャフトの金属部分が酸化しているように変色していたのでナイフで擦って変色部分を取り除き、プラスチック部分にも接合部の隙間から入り込んだと思われる歯磨き粉の滓(?)のようなものが固着していたのでそちらも取り除いたところ、新品と同じくらいの力でブラシの脱着が可能になった。
どうもブラシと本体の接合部の隙間から液体が染み込み、それに含まれている成分が析出して固着していたようだ。
今回の経験があるのでまた同じことが起きても大丈夫だな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

車のエアコンが不調

先だって帯広から札幌に帰って来る時に車のエアコンが不調になった。
この日の帯広は午前中から30度を超えて暑かったので、走り出すときにはエアコン(以降ACと表記)を動作させていた。
ところが、高速に乗ってから吹き出し口から出てくる風が温いことに気が付いた。
つまりACが動作していないということだ。
それでも最初の内はACを一度オフにして再度オンにすることで動作していたが、その内にどうやっても動作しなくなってしまい、道中は暑いのを我慢する羽目になってしまった。
ようやく復活したのは自宅付近になってからで、冷たい風が心地良かった(汗)。
この暑い時期にACが効かなくなるのは困ったものなので、修理が必要かと思っている。
当初はACのガス不足かな?とも思ったが、考えてみれば動作している時は冷たい風が出ているわけでガス不足ならそんなことは無い筈。
そもそもACのスイッチを入れてもエンジンの回転数や音に変化が無いのでコンプレッサーが動作していないと思われた。
通常コンプレッサーはエンジンの回転をベルトで取り出し、その動力で動作するのだが(プリウスのように電動コンプレッサーのタイプもあるが)、常時回転させるのは無駄なのでマグネットクラッチで動力伝達の切入りをしている。
ACを動作させるためにはマグネットクラッチがつながらないとならないのだが、ここがきちんと動作していないものと思われた。
クラッチ自体の不調も考えられるが、電磁石を使ったマグネットクラッチをつなぐためには電力の供給が必要で、その供給のためのスイッチとしてパワーリレーが使われており、このリレーが故障するとクラッチがつながらずコンプレッサーが動作しない。
ウチの車の場合、全く動作しなくなるわけでは無く、どうも高温になると不調になるようなので、完全にリレーが壊れたわけではなさそう(今朝も動作したし)。
ただ、高温になると不調になるようではACの意味が無いので、まずはリレーを交換してみるつもり。
下のように通販でも買えるようなので、注文してみようかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

久しぶりにLBP-8710eの定着ユニットを外した。

現場のレーザープリンタ「LBP-8710e」で用紙がしわになって出てくるという現象が発生した。
少し前にも一度同じ現象が起きたので持ち込んでもらったところ、トナー収納部の下にトナーがこぼれていたので清掃したところ現象が発生しなくなったのでそのまま返していた。
ところが再発したということだったので再度入院と言うことになり、チェックしたところトナーのこぼれている様子は認められなかった。
用紙のしわの発生がどの時点で起きるのかで不具合箇所の絞り込みが出来るので実際にしわになった用紙を見ると、しわの間のトナーが定着されていない。
ということは定着ユニットを通る前にしわになっていること言うことが確定。
症状が以前あったのと似ていて、その時は定着ユニットの用紙搬送部にトナーの滓が固着していてそれに用紙が引っ掛かることが原因だったので、今回も定着ユニットをチェックすることにした。
この「LBP-8710e」は前モデルの「LBP-8610」に比べるとカバーを固定するネジが多くなっているので手間はかかるが前回の記憶を頼りに定着ユニットを外してみるとやはりトナーの固着が認められたので擦り落として再組付け。
テスト印字を繰り返してもしわになる現象は出なかったので修理完了と言うことにした。

今回の障害はメーカーに修理を依頼したら定着ユニット自体の交換になってしまうのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

いきなりのbeep音

不調と言うことで預かったHPのデスクトップPCがいきなりbeep音を発して操作できなくなった。
音のパターンは長音5回の後に短音2回。
調べてみるとメーカーサイトに下記の説明があった。
————————————————————
「埋め込みコントローラーは有効なファームウェアを検出できません。」
「コントローラーに適した ROM が見つかりません。」
対処方法として
・最近装着したハードウェアをすべて取り外します。
・CMOS をリセットします。
・影響を受けたコンポーネントを取り外してBIOSを更新します。
・既知の良好なコンポーネントをテストします。・必要に応じてコンポーネントまたはシステム ボードを交換します。
————————————————————
となっている。
ところがこのPCには追加したハードウェアなんて無く、発生したのはWindows10上で作業をしている時。
要はマザーボード上のデバイスになんらかの不具合が発生したと思われる。
幸いながら3年保証の期間内なのでメーカーサポートに連絡して対応して貰うつもり。
その前に必要なデータのバックアップをとることになるが、電源を入れ直すと普通に起動しちゃったんだよなぁ(汗)。
でもまぁいつ壊れるか判らないのは不安なので修理は頼むことにしよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPod touchが届いた

先週の金曜日に修理に出したiPod touchが返って来た。
メーカーに届いたのが月曜日で、その日の内に交換品発送の連絡が来ていたから予想通りなんだけど、早い対応で助かるよ。
これでしばらくは安心して使えそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度はシュレッダーが(涙)

今朝方自宅のシュレッダーで紙を何枚か裁断し、屑を捨てようと引き出し式のダストボックスの中身を袋に取り出して再度入れ、刃に挟まっている屑を取り除こうと反転スイッチを押したところうんともすんとも言わなくなってしまった。
いろいろと試したんだけど、時間切れでそのまま放置してきた。
後で分解してチェックしてみるつもりだけど、買ってから10年以上も使って来た品だから自分で直せなかったら買い替えだなぁ・・・あー、出費が嵩む(涙)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ディスクパッドだったとは・・・

少し前から車の前方から若干の異音が出るようになっていた。
音が出るのは走行中に限ってだったので、車輪周りと思われた。
私はタイヤかな?と思っていて、それなら近い内にタイヤを交換する予定だったのでそれで直ると思っていた。
ところが、昨日車検を受けに工場に持って行ったところ、右前輪のブレーキパッドのシリンダーが錆で固着していたためと判明。
ブレーキパッドが戻らずにそのままディスクと接触したまま発熱し、ディスクが歪んで周期的な音が出ていた模様。
パッドそのものは減っているものの車検には通るレベルなので取り敢えずはそのままで、シリンダーの固着だけ直してもらったところ異音も収まり問題は無くなった。
同じことが以前乗っていたK12マーチでもあり、その時は走行中にハンドルが左右にブレる様になり、両輪ともパッドとディスクの交換が必要な状態で結構な出費を強いられた。
今回もパッドだけでなく出来ればディスクの交換もしたほうが良いと言われたので、出来れば近い内に直したいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。