今年も近所でライラック(リラ)の花が咲き出していた。
ライラックの花弁は通常4枚だけど、中には3枚や5枚の花もあり、5枚の花を”ハッピーライラック”と呼ぶこともある。
今年は久しぶりにこの”ハッピーライラック”を探して見たところ5つくらい見つけることが出来、中には一つの房に2つ咲いているのもあった。
また花弁が6枚の花もあってビックリ!
これまで見たことが無かったのでかなり驚いたよ(汗)。
それにしても今年は花が咲くのが早いねぇ・・・
特にテーマを定めず気楽に書く日記(主に温泉やパソコン、アニメ、カメラに関することになるかな?) リンクはトップページ、個別記事のどちらでもご自由に。写真等の転載は該当記事へのコメント等でご連絡を頂けるとブログ主が喜びます。#記事内の商品紹介等にはアフィリエイト広告を含みます。
今年も近所でライラック(リラ)の花が咲き出していた。
ライラックの花弁は通常4枚だけど、中には3枚や5枚の花もあり、5枚の花を”ハッピーライラック”と呼ぶこともある。
今年は久しぶりにこの”ハッピーライラック”を探して見たところ5つくらい見つけることが出来、中には一つの房に2つ咲いているのもあった。
また花弁が6枚の花もあってビックリ!
これまで見たことが無かったのでかなり驚いたよ(汗)。
それにしても今年は花が咲くのが早いねぇ・・・
札幌ではライラックの花の時期で近所の木にも花が沢山咲いていた。
その花の中には「ハッピーライラック」(2010/6/7)でも書いた花弁が5枚の花があった。
先日NHKの気象情報のコーナーで「ハッピーライラック」が紹介されていた。
通常は花弁が4枚だが稀に5枚の花が付くことがあり、それを「ハッピーライラック」と呼ぶとのことで、幸運のシンボルとされているらしい。
ちょうど札幌ではライラックが咲いているので、気をつけて見ていたら意外にあっさりと見つけることが出来た。