More from: デジカメ

ちょっと珍しいレンズのジャンク品

時々ジャンクレンズを漁りに行くハードオフに珍しいレンズがある。
「Canon EF35-80mm F4-5.6 POWER ZOOM」
このレンズ、名前で判るように電動ズーム機能が搭載されている。
というかレンズの胴体にはズームリングどころかフォーカスリングも無く、ズームは電動でしか行えないうえAF専用というある意味割り切った思想で設計されている。
コンデジでは当たり前の電動ズームだけど、一眼レフ用のレンズとしてはあまり見かけない(パナ等のミラーレスではあるみたいだけど)。
しかもAF専用なので暗いところやコントラストの乏しい(要はAFの効き難い)条件では使い難いだろうなぁ。
AF専用のレンズは他にも「EF 35-70mm F3.5-4.5A」や「EF 100-200mm F4.5A」なんかもあるけど、それらと比べても突き抜けた感じのレンズだな。
また、「Canon EF35-80mm F4-5.6 POWER ZOOM」はライブビュー撮影時と動画撮影時にはズームボタンが無効になるということで、動画撮影時には便利な筈の電動ズームが使えないらしい。
まぁレンズ自体は元々フィルム時代のレンズで、開発当時は動画の撮影なんぞ想定していなかっただろうから仕方のない話だが、最近のボディが対応していないと言うのは少々疑問。
もしかするとボディとレンズの接点の仕様上の制限があるのかもしれないが、本当の原因については調べられなかった。

でも動画撮影等を考慮すると今後は電動ズームのレンズが出てきてもおかしくは無いと思うし、実際ビデオカメラのズームは大抵が電動化されている。
電動化しても良いけど、静止画撮影時には使い難いのでマニュアル操作も出来るようにしてくれないと困るな(コンデジで毎日苦労してる)。
露出に関してもだけど、自動化されるのは良いけど場合によっては手動で操作することもあるから、両方で使えるような製品が良いと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

A005を確保!

昨夜市内の中古ショップのサイトで見つけたレンズを確保できた。
このお店はCanon用のレンズの入れ替わりが早く、迷っていると売れてしまうので、今日の開店時が勝負。
なので開店直後にお店に電話して在庫を確認して貰うと「まだありますよー」とのことだったので、名前と連絡先を伝えて確保しておいて貰うことが出来た。
その直後には早くもサイトの在庫状況が更新されていた。
価格もヤフオクに出ているものの大半よりも安く設定されているので、状態は”極上”というわけでは無いだろうが、電話で聞いた限りでは付属品はフロント/リアのキャップの他にサイトには書かれていないフードも付いているという。
今日にでも受け取って来るつもりなので、楽しみ楽しみ。
TAMRON 望遠ズームレンズ SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD キヤノン用 フルサイズ対応 A005E
B003YUBTIU

←クリックしてくれると嬉しいです。

A005が安く出ている(汗)

昨夜札幌市内の某中古カメラショップのサイトをチェックすると、TAMRONの「SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(A005)」が安く出ていた。
オークション等でもなかなか無い価格だったので、今日にでも問い合わせてみるかな。
それとももう売れちゃってるかなぁ、、、
TAMRON 望遠ズームレンズ SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD キヤノン用 フルサイズ対応 A005E
B003YUBTIU

←クリックしてくれると嬉しいです。

月と木星

昨夜曇っている筈の空を見上げると東の方は雲が切れかけていて、ちょうど満月に近い月と木星が光っていた。
思わずいつも持ち歩いているコンデジ(CanonのPower Shot SX-700HS)で撮ったのが下の写真。
右上に月が明るく輝いていて、左下には木星が光っている。

月と木星

月と木星

雲が全く無いわけでは無く月の周りに少し雲が見える。
木星も雲に隠れたり出てきたりで条件は良くなかったけど、木星が顔を出したところをパチリ。
雲があるうえに月が明るいので他の星は写っていない。
手ぶれを防ぐためにISO感度を1600まで上げ、シャッター速度1/50、絞り6.3、焦点距離22mm(35mm換算でおよそ122mm)で撮影。
Canon デジタルカメラ Power Shot SX700 HS ブラック 光学30倍ズーム PSSX700HS(BK)
B00IDVSFZA
今夜は月と木星がさらに接近するので、晴れていたら観たいところだけど、夕方になって曇って来たから難しいかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

SDHCカードを新調した

デジタル一眼レフ(EOS Kiss X4)は記録メディアがSD(SDHC,SDXC)なので、とりあえず手元にあった東芝のClass10&UHS-I対応の16GBのカードを入れていた。
折角なのでもうちょっと容量の大きいのを入れようと思い昨日Bluetoothアダプタを買いに出たついでに買って来た。
A-DATAのUHS-I対応のカード(公称30MB/Sec)が安く売られていたが、少々迷った結果安心できそうなので少し高かったけどサンディスクのClass10対応のカード(公称40MB/Sec)を買って来た。
東芝のカードと比べてどうなのかCrystalDiskMarkでテストしてみた結果が下。
それぞれUSB2.0接続のカードリーダーと、USB3.0接続でUHS-I/II対応のカードリーダーで行った。

まずはUSB2.0接続のカードリーダーでの結果だが、READはあまり違いが無いがWRITEはサンディスクのほうが速く、特にシーケンシャル以外でサンディスクのカードのほうが桁違いに速い。

サンディスクの結果(USB2.0)

サンディスクの結果(USB2.0)

東芝の結果(USB2.0)

東芝の結果(USB2.0)

USB3.0接続のリーダーではREADが両方とも速くなり、特にシーケンシャルとランダムの512KBは大幅に向上したが、ここでサンディスクが東芝に差を付けることとなった。
反面WRITEはサンディスクはシーケンシャルとランダムの512KBが速くなったが東芝はあまり変化が無く、さらに差が広がる結果となった。

サンディスクの結果(USB3.0)

サンディスクの結果(USB3.0)

東芝の結果(USB3.0)

東芝の結果(USB3.0)

カメラで使うときはWRITEの速度が効くので、容量が増えたこともあって快適に使えるようになりそう。
と言っても連写を使うことは少ないのであまり実感出来る機会はないかも。

【32GB】 SanDisk/サンディスク Ultra SDHCメモリーカード UHS-I対応 CLASS10(40MB/s) SDSDUN-032G-G46
B00M55BMBE

←クリックしてくれると嬉しいです。

amazonで「カメラ用品祭り」開催中

amazonからDMでカメラ用品のセールの案内が来た。
しかもクーポン利用でレンズは5%引きだという。
でもなぁ対象商品が少なくて私が使えるレンズは下のレンズだけ(ニコンのレンズは妙に沢山あるけど)。
TAMRON 高倍率ズームレンズ 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO キヤノン用 APS-C専用 B016E
B00JM15OCW
TAMRON 単焦点マクロレンズ SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD キヤノン用 フルサイズ対応 F004E
B00A2I0N2A
SIGMA 高倍率ズームレンズ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM キヤノン用 APS-C専用
B008B48AAE
Canon 単焦点超望遠レンズ EF400mm F4 DO IS USM フルサイズ対応
B0001DQIFC
Canon 単焦点超望遠レンズ EF800mm F5.6L IS USM フルサイズ対応
B00130VLZY
上の方はまだしも下の2本なんて買えませんってば(汗)。
しかも1番目と3番目の便利ズームはAPS-C専用で、今は使えるけど万が一フルサイズになったら使えないし・・・(そんな心配はしなくても大丈夫だとは思うけど)。
だけど140万円の5%引きって7万円引きってことだよね、値引き額”だけ”見ればかなり安くなるように見えるけど・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

カメラジャケット

デジタル一眼レフを持ち歩くためのジャケットを探している。
以前も”カメラケース”という製品を探していたが、EOSの20Dは古い製品なのでなかなか対応した”ケース”を見つけられずにいた(汗)。
先日行ったカメラのキタムラでハクバ製のカメラ”ジャケット”を見つけ、サイズ的に20Dも収まるなーと思って通販サイトで探したら、いろんなサイズがあって逆に選ぶのに迷ってしまう。
下のMSサイズなら20Dも入りそうで良いかも。

長めのレンズを装着した状態ならMSサイズでは無くMMサイズのほうが良さそうに思えるけど、実際のところはどうなんだろう?
各サイズの内寸を見ると、20DにはMSもしくはMMサイズ、X4にはSSもしくはSMサイズが合いそうな感じ。
付けるレンズが18-55mmとか50mmF1.8IIならxSサイズ、長めのレンズ(SIGMAの28-300mmとか、TAMRONのA005とか、純正の55-250mmISとか)ならxMサイズかな。

他にも安いだけなら
カメラケース/カメラジャケット ネオプレン リバーシブル ブラック/グレー
B00HHK6NY8
こんなのもあるけど、どうなんだろ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

EOS Kiss X4を少しだけ触ってみた。

昨日届いたEOS Kiss X4で試し撮りをしてみた(というか撮ったのは2枚だけなのでホントに動作確認だけ)。
20Dとスイッチやダイヤルの配置が異なっていて少々戸惑ったが、撮影自体は問題無い。
気になっていた高感度での撮影をしてみたが、さすがに通常設定の最高であるISO感度6400ではノイズが目立つので、やはり少し落としてやらないと駄目かと。
フォーカスポイント(20Dと同じ9点でセンターのみクロス)の選択は20Dは背面のマルチコントローラで直感的に行えたが、X4ではグリップの電子ダイヤルで選ぶ方式になっていてちょっと不便かな?と。
まぁそれほど変更するわけでは無いだろうからあまり影響は無いかな。
記録メディアがSDカード(SDHC、SDXC対応)となったのも大きな変化で、ちょうど手元に有った東芝のClass10及びUHS-Iのカード(16GB)を使ってみたところ、最大解像度のJPEGで撮影可能枚数がおよそ1,700枚と表示された。
20Dに32GBのCFを入れた時には999枚までしか表示できなくて常に999枚と表示されていたが、さすがに新しいモデルだけあって表示桁数が増えているのは助かる。
反面ボディ上部の液晶が無くなり、情報は全て背面の液晶モニターのみに表示されるようになったのはどうなんだろう?
使っている内に慣れるかな?
マニュアルモードでの撮影時に一番影響があるのが、SSと絞りの設定で、20DはSSを電子ダイヤルで絞りを背面のサブ電子ダイヤルで別個に操作出来たが、X4では電子ダイヤル一つで両方を操作することになっていて絞りを操作する時はボタンを一つ余計に押さなくてはならないのは面倒だ。
この辺は入門機と言うことでマニュアルモードを使う人は少ないという判断からか。
私にとって20Dから進化しているのは(発売が20Dの6年後なので殆どの部分は進化しているが)液晶モニターが3型と大きく高精細になり、しかもライブビューが可能になっている点。
これは夜空を撮る時にファインダーだけでは暗くてフレーミングに苦労していたのでありがたい(というかX4もしくは50D以降のモデルを探していたのはライブビューが使えるためなんだけど)。
ただしライブビュー時のAFは遅いので、通常はあまり使わないかな?
最新のX7とかX7iならライブビュー時でも快適なAFを使えるだけどね(汗)。

いろいろあるけど、近々リモートスイッチも届く予定なので、届いたら天候の良い日に夜空を撮ってみたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ホント、Kissは小さいなぁ

今日届いたEOS Kiss X4を帰宅後に開封してみてその大きさ(というより”小ささ”)にびっくりした。
数字上は20Dよりも小さいと知ってはいたが、実際にこの手に持つと本当に小さいと感じる。
確かに箱(元の箱に入れられて送られてきた)が小さかった(レンズキットの箱なのに20Dのボディの箱よりも小さい)が、ここまで小さく感じるとは思わなかった。
持つと右手は指がグリップに収まりきらずに余ってしまう感じ、左手もなんか違和感が残る感じだ。
この辺はおいおい慣れて行くことになるんだろうけど、しばらくは戸惑いそうだ。
20Dではコンパクトに見えたSIGMAの28-300mm F3.5-6.3もこのX4に付けると大きく感じる、というか見た目のバランスが悪い。
やはりKissシリーズにはキットレンズの18-55mm F3.5-5.6 ISとか小型ズームの28-105mm F3.5-5.6 USM辺りを付けるのが見た目のバランスが取れて良いのかも?
もしくは単焦点の50mm F1.8II辺りかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

激安SDHCカード

デジタル一眼レフの買い増しで記録メディアがSDカードになったので、安くて高速なSDHCカードを探していた。
楽天でUHS-I対応でアクセス速度が90MB/Secを謳う製品があった。

UHS-Iの32GBでこの価格というのは他と比べて随分と安いなー、と思ってレビューを読むと意外と評判は悪くない。
ところがメーカ名で検索してみると、同社製の激安Lightningケーブルは発熱するだの融けただのと散々な評判。
やっぱり安心できるメーカーの製品にしておこうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。