More from: コンデジ

モノクロ専用デジカメ

先だってリコーがモノクロ撮影専用のデジタル一眼レフ機「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」を発表した。
工房的な生産で製造数が限られるということで速攻で予約の受付が中止となったくらいなので、欲しがっている人はそこそこいるようだ。
他にもコンデジの「GR III」のモノクロ版なら買うという人も見受けられる。
中にはAPS-C機に30万円は出せないけど、GRなら買うという人もいるが、ベースモデルの価格比を考えるとGRでも20万円前後になることも考えられる。
レンズが別に必要な一眼レフよりはレンズ一体型のコンデジのほうが安く済むが、それでもこういう人はコンデジに20万円かける気になれるのだろうか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

コンデジの売り上げランキングでCanonの「IXY 650」がトップ?

ヨドバシカメラの十二月上期コンパクトデジカメ売り上げランキングでCanonの「IXY 650」が前期に続いてトップとなっている。
発売から6年も経ったモデルがここにきて2連覇とは凄いように思えるが、そもそもコンデジはスマートフォンに押されて売り上げが減っているジャンル。
売れているのは大型センサーを搭載したハイエンドモデルや高倍率ズームレンズを搭載したモデル、もしくは防水防塵を特徴とするタフデジカメくらいだと思っていた。
そこで低価格だけが売りのような「IXY 650」がトップというのでちょっと驚いたが、考えてみれば幼稚園や小学校のイベントで学校側の人(教諭等)が使っていたのがコンデジだった。
親の大半はスマートフォンで、カメラを持っているのは私のような一眼レフ(は少数派だけど)やミラーレス一眼でコンデジの人はほとんど見かけないけど(汗)。

他にコンデジユーザーとしては不動産の営業さんが物件の写真を撮るために使っていたり、作業内容を写真で記録する人がスマフォではなくコンデジを使っていたりするので需要は皆無では無いのだろう。
その上で記録だけなら高画質や高感度耐性は必要なく安価なモデルが売れているというのも納得できる。
とはいえ量的に多くは期待できないし、なにより低価格を売りにするなら新開発をすることも出来ないので6年経っても同じモデルが売られているのだろうなぁ・・・
使っているパーツの供給が止まったら販売も終了かな?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キヤノン IXY 650 ブラック
価格:34650円(税込、送料別) (2022/12/27時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

”miniSD”が復活

今のデジタルカメラは一部の高級機種等を除くと記録メディアはSD(SDHC,SDXC)カードになっている。
スマートフォンはSDカードよりもずっと小さなmicroSD(SDHC,SDXC)をメモリーカードとして利用する機種が殆ど。
実はSDカードとmicrSDカードの中間くらいの大きさのminiSDカードというものが一時期存在していて、携帯電話のメモリーカードとして採用されていたことがあった。
私も初めて買ったFOMAの携帯電話(F900i)のメモリーカードとしてminiSDカードを使っていた。
機種変更をして使わなくなっても自宅に置いてあったのを発掘(笑)した。
容量が16MB(GBに非ず!)のものと1GBのものがあり、なにかに使えないかと考えた。
さすがに16MBのほうは用途が思いつかなかったが、1GBのほうはSDカードアダプタに挿してSDHC非対応のSD-CF変換アダプタに挿せば古いデジカメ(NikonのCoolPix5400)で使えないかと考えた。
カードの内容を確認すると昔撮った写真とかが入っていたのでPCにバックアップしたのちに初期化した。
その後にカメラに入れてみると普通に使えたのでしばらくはこのまま使うつもり。
古いデジカメはCFを使うものも多かったからこんな形でminiSDを復活させられて良かったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「DSC-T20」の暴走は落ち着いた模様

10/5の記事「手ぶれ補正機構の暴走?」で書いた画面のブレや本体の振動の対処をしてみた。
先の記事に書いたリンク先のページでは手振れ補正ユニット周りまで分解していたが、私はそこまではやらずに外装を外す程度まで分解。
それでも手振れ補正ユニットは見えてくるので、エアダスターで周辺をブロワーして再組立てした。
その後は何度かカメラを使っても症状が出無いので直ったと思って良さそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

手ぶれ補正機構の暴走?

子供に持たせているコンパクトデジカメ「DSC-T1」がかなり古くなって(子供より年上)不調になったので、少しは新しい「DSC-T20」を渡した。
先日それをもって恵庭のえこりん村に行った際に不思議な現象が発生した。
見ると液晶モニターの表示がブレブレでまともに見えず、シャッターを切るとぶれて写ってしまうし、カメラ自体もスマフォのバイブレーターが動作しているかの如く振動している。
これは手ぶれ補正機構が暴走しているのでは無いかと考え。補正動作の設定を変更して見たりしても改善しなかったが、手で振ったり何度か電源の再投入をすると治まるのでだましだまし使っていた。
ググってみるとこのシリーズでは有名なトラブルらしく、
「デジカメ Cyber-shot DSC-T20の振動トラブルと分解修理」 http://take103.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
では分解しての対処方法を写真入りで紹介して下さっている。
今度、時間を取って試してみることにしよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

フィルムが来た

今年の年明けに買ったコンデジ「PowerShot SX720HS」の背面液晶モニター用の保護フィルムを注文した。
それが届いたので貼ってみたところ、私の貼り方が下手なために若干の気泡が残ってしまった(汗)。
貼り直すにしてもそのために余計に埃が入ったりするのもいやなのでそのまま使うことに。
耐久性は判断できないが、この価格(820円)で2枚セットなので、駄目になったら新しいのに貼り換えれば良いだけだから気楽だな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

保護フィルムを買わなくては(汗)

先日のこと、オリンパスのミラーレス一眼「E-PL6」の液晶パネルに貼っておいた保護フィルムが剥がれてしまった。
しばらく前から端のほうが剥がれてきて空気が入っていたのをそのままにしていたら、ある日同じバッグに入れているiPad mini2のケースに透明のフィルムが貼り付いていた。
なにかと思ったら先に書いたカメラの保護フィルムだったというわけだ(汗)。
普段は小さなバッグの中に入れているので、液晶面が直接どこかにぶつかるようなことは無いはずだけど、バッグ内にはタブレットやらも入れることが多いので、内容物同士がぶつかることは十分にありうる。
なので、新たに保護フィルムを買わなくてはならなくなった。
さらに今年の正月に購入したコンデジ「Power Shot SX720HS」も保護フィルムを貼っていないことを思い出したので、こちら用のも買わなくてはならないな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

意外とバッテリーがもたないなぁ・・・

今年の年明けに急遽買い替えたコンデジ「SX720HS」のバッテリーが意外ともたない。
毎日持ち歩いているが撮影枚数は多くない。
先だってバッテリ残量インジケーターが赤くなっていたので充電したが、それまでの撮影枚数が290枚ほど。
カタログ上は250枚(エコモード時300枚)となっているが、これはCIPA規格に準じての数字なので、ストロボを使用しなければもっと持つはず。
実際に前に持っていた「SX700HS」の新品の頃は400枚は写せていたので、それに比べるとかなり少ないと言える。
なのでエコモードに設定してみたので、これでどの位写せるか気になるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

修理対応機関が終わっていたorz

2014年のRSR直前に購入して使っていたコンデジ「PowerShot SX700 HS」が不調になり、今年の正月にはレンズが収納されなくなって撮影不能になってしまった。
結局のところ後継機の「PowerShot SX720 HS」に買い替えたんだけど、直せないかと思ってCanonの修理受付のページを見たら2020年の3月で修理対応期間が終了していて修理をして貰えないことが判明orz。
直せたら子供に使わせるのも良いかなぁ?と思っていたのでちょっと残念(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

コンデジを買い替えた

昨年末にコンデジが壊れたので買い替えをすることになり、昨日の帰りに量販店に行って買って来た。
買ったのはここでも書いたようにCanonの高倍率ズーム機「PowerShot SX720 HS」。

このスタイルの高倍率ズームレンズ搭載コンデジはこのシリーズの後継機「PowerShot SX740 HS」と下位の「PowerShot SX620 HS」、SONYの「DSC-WX350」「DSC-WX500」「DSC-WX800」「DSC-HX99」、Nikonの「COOLPIX A1000」、Panasonicの「DC-TZ95」とある。
これらの機種のファインダーを比較してみると、
EVF搭載:「DSC-HX99」「COOLPIX A1000」「DC-TZ95」
チルト液晶搭載:「SX740HS」「DSC-WX500」「DSC-WX800」「DSC-HX99」「COOLPIX A1000」「DC-TZ95」
EVFまでは不要としてもチルト液晶は欲しくなるが、それなりに価格が上がってしまうのと厚みが増えてしまうのがネック。
SONYの下位機種(DSC-WX350」「DSC-WX500」)を触ってみた感じではコンパクトな点は良いんだけど、これまで使っていたCanon機と操作がかなり異なり戸惑いそうだしCanonの最新機種「SX740HS」は高いのと厚みが増えたので、結局はCanonの「SX720HS」を選んでしまった。
#Nikonの「A1000」が4万円を切っていれば買っていたかもしれないけど、これも大きくて重たいんだよなぁ、、、
今回は単に買うだけならネット通販でも良かったんだけど、これまでコンデジは全て店頭で買っていたし、実際に触ってみたかったというものある。
さらに駄目元で価格交渉(値切りとも言う)をしたところ、少しだけど引いて貰えたのは良かった(お店までの交通費以上は引いて貰えた)し、これはネット通販では出来ないことだ(汗)。

今回の機種でコンデジは5台目となるが、これから何年かは活躍して欲しいところだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。