←クリックしてくれると嬉しいです。

HDDの入れ替えメモ

ノートPCのHDDを入れ替えるにあたってHDDの中身をOSごとコピーした。
やったことを忘れると困るのでちょっとメモ。

使ったコピーツールはEASEUSのDisk copy2.3。
ダウンロードしたイメージファイルをCDに焼き、そのCDでPCをboot。
その際コピー先となるHDD(領域分割をしていない)をUSB接続のケースに入れてPCにつないでおく。
画面の指示に従い、内蔵HDDからUSB接続のHDDに「パーティションコピー」で内容をコピー。
ちなみに「パーティションコピー」を選んだのは、元HDDの容量がコピー先のHDDの容量よりも大きかったが、幸いOSの入ったパーティションのサイズがコピー先のHDDの容量とほぼ同じだったためで、容量が同じかコピー先のほうが大きければ「ディスクコピー」のほうが良いかも。
コピーが完了したらHDDを入れ替え。
入れ替えたHDDからの起動でシステムをロードできないというエラー。
XPのインストールCDから起動して回復コンソールからFIXBOOT,FIXMBRを実行するも解決せず。
再度XPのインストールCDから起動してHDDのパーティションの削除と再作成を行う。
元のHDDをUSBで接続し、Disk copyのCDから起動。
先ほどとは反対にUSB接続のHDD(元HDD)から内蔵HDDに「パーティションコピー」で内容をコピー。
CDを抜いて再起動すると今度はbootデバイスが見当たらないといって起動せず。
元のHDDを取り付けて起動し、コピー先のHDDをUSBで接続して「ディスクの管理」で見るとパーティションがアクティブになっていなかったので、パーティションをアクティブにマーク。
再度HDDを入れ替え起動したところXPが無事起動し、新しいHDDを認識してドライバが自動でインストールされ再起動を要求してきたので素直に再起動。
再起動で無事にXPが起動し、内容も元のHDDと同じなのが確認できた。
Disk copyで2回パーティションコピーを実行したが、1回目は不要な作業となってしまった。
一度パーティションを作成してアクティブにしておけばそれで済んだのかも?
次回はそうしてみよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

売れてるみたいだなぁー

AMDの6コアPhenomIIが売れ行き好調らしい(少なくとも秋葉原では)。
まぁIntelの6コアに比べると遥かに安いしねぇ(スペックを無視すると約1/3)。
チップセットも新しいのが同時に出てるから、マザーごと新しくするにもいいんじゃないかな?
マザーとCPUとメモリ一式を買い換えても安ければ5~6万円位かな?
もっと安く抑えるんだったら1055Tにすれば更に1万円は安くなる。
こんな価格で6コアのPCが組めるんだから凄い時代になったもんだなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

咲いた咲いた

近所の小学校の校庭にある桜の樹が花を咲かせていた。
ようやく春が来たって感じ。

近所で咲いた桜の花


今年は珍しく梅の開花宣言のほうが早かったらしいけど、それだけ桜が遅れているってことか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「HDDが搭載した」   って、なにを?

題記の言葉はなにかヘン。
これは札幌の某PCショップのWEBページのトップページに書かれていた言葉。
「HDD」という言葉は主語になり得ないと思うんだけどねぇ。
「HDDを搭載した」ってのなら判るけど・・・・・・・これなら目的語だしね。

あ、ここで言う「HDD」ってのは、「ハードディスクドライブ」のこと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっと咲いた?

大型連休に入り一昨日から季節外れの暖かさが続いたせいか、近所の桜の樹が全体的に赤く見えてきた。
その内の一本の樹をよくみるとピンクの花びらがほころんできている。
札幌でもようやく桜が咲いてきた。
満開までは数日だと思うので、場所によっては早ければ今週末には満開になることろもあるかも。
ただなぁ、明日からは天気が崩れて気温も低めになるからどうなることか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

あぁーやっちゃった

FMV-S8200を分解しようとしてサブ液晶を割ってしまった・・・・・orz
キーボード上のパネルを外そうとして少々無理な力を入れたら「パキッ!」っという音がして↓のように・・・

割れたサブ液晶。白丸の部分が割れてしまった箇所。


割れた部分にはHDDアクセスの表示があるのだが、HDDにアクセスしても全く表示されないどころか、割れた部分から右には一切なにも表示されなくなってしまった。
本来は↓のように表示されるんだけど・・・・・・

正常なサブ液晶。HDDにアクセスすると白丸の中の表示が出る。


また、光学ドライブへのアクセスがあるとHDDの表示の左隣に表示されるのだが、割れたほうではそれも出ない。
まぁ、表示だけの問題だから使えない事は無いんだけど、ちょっと勿体無かったなぁ、、、、、、分解時はもっと気をつけないと、反省。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ライセンスは大丈夫なんだろうか?

ネットで中古のノートPCが売られていたので、詳細を見た。
CPUは古いけど所謂「ネットとメール」といった目的で使うなら不自由ないくらいのもの。
だけど、メモリは「たったの」256Mしか積んでおらず、それにも関わらずノートでは充分だとの記述がある(じゃぁデスクトップではどうなんだ?)。
そりゃぁ動かないことは無いけど、昨今のWEBページの構成から考えると、たとえWEBとメールだけにしか使わないとしても少々心許ないんじゃないかなぁ?

気になったのはそれだけではなく、インストールされているOSがWindows2000だということ。
#たしかに2000ならメモリは256Mも入っていれば結構軽く動いてくれるけど、初心者向きでは無いよなぁ(苦笑)。にも関わらずこの業者は初心者でも安心して使えると言っている(笑)。
この機種はメーカーからWIndowsXp Proがインストールされている状態で出荷されており、Windows2000のインストールメディアは付属していない(ただし2000もサポートされる)。
Xp Proなのでダウングレード権を行使して2000 Proへのダウングレードは可能だが、インストールするには別途メーカーからインストール用メディアを入手(購入)する必要がある。
この業者はそのメディアを購入しているのだろうか?PCメーカーからのメディアの提供は数年前に終了しており、現在メーカーからは入手不可。
またMicrosoftからボリュームライセンス用のメディアやパッケージ版を購入するという手段もあるが、こちらも既に販売が終了している。
しかもメディアは「使用者が所有しているものを使用しなければならない」となっており、OSのライセンスを譲度する際にはメディアも一緒に引き渡さなければならない筈なので、1枚ないし少数のメディアを使いまわすことはライセンス契約上不可。
リカバリ用のCDを付属させることでメディアも引き渡しているってことにしているのか?確かにリカバリ用に「私的利用の範囲で」複製を作るのは認められているはずだし、それならメディアがCD-Rでも問題が無いとも言えるかもしれない。
だけどそれならMicrosoftによるサポートが終了している2000をインストールして販売するんじゃ無くて、素直にXpをインストールして売ったらどうなんだろ?
セキュリティパッチも提供されないような危険なOSを入れて売るのってまずいんじゃないの?
いろいろ考えるとこの業者はどうも胡散臭いことをやっているような気がする。
例えばMSDNで提供されるインストールメディアを使えばプロダクトキーの入力無しでインストールすることは出来るし、そのまま継続使用も可能(Xpのようなアクティベーションをする必要が無いから、たとえライセンス違反だとしても見つからない)だからねぇ、、、

私の考え過ぎでこの業者がきちんとライセンス契約を守って商売しているんだったら問題は無いんだけど、やっぱり気になるなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

FSB400のPentium4 3.0GHz

先日入手したThinkPad G40はデスクトップ用のソケット478のCPUが搭載されている。
それ自体は特にどうということの無い事だが、ラインアップの中にちょっと珍しいものがあった。
このThinkPad G40というのはデスクトップPCの代わりに使う目的で開発されたためか、高スペックのモデルも存在する。
低価格帯のモデルのCPUはCeleronだが、ハイエンドのモデルにはPentium4が搭載されていて、一番上のモデルはPentium4 3.0GHzが載せられている。
この3GHzのPentium4が曲者、G40のチップセットはノート用に開発された852GMというものだが、このチップセットがサポートするFSBは400MHzのみ。
#上位にあたる852GMEや855GMはFSB533MHzもサポートするが、852GMでは400MHzしかサポートされない。
つまりFSB400MHzのCPUしか載せられないことになるのだが、Intelの「Processor Spec Finder」にはFSBが400MHzのPentium4は2.8GHz(SL7EY)までしか載っておらず、3GHz以上で動作するPentium4はFSB533MHzかFSB800MHzのものしか無い。
つまりG40の上位モデルは公式には存在しないはずのCPUを搭載しているように思える。

以前ヤフオクでそんなCPUが出品されていたような記憶があったので、探してみたところ二人の人が件のCPUを出品していた。
それぞれのオークションに写真があり、その写真を見る限りはクロック:3.0GHz,FSB:400,L2:512Kというスペックで、sSpecは”SL6YH”となっている(L2が512KってことはコアはNorthWood)。
このsSpecをIntelのサイトで検索しても一件もヒットしないので、やはり一般に公表されていないとしか思えない。
やはりこれは特定のPCメーカー向けにだけ出荷されたCPUなのではないだろうか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

カウンターが変

当ブログのサイドバーに付けているカウンタが数日前から表示されなくなっていた。
あまり気にしていなかったが今日になってクリックしてみると、本来提供元のサイト(petitcounter.com)に飛ぶはずが、サーバーが無いとかでつながらなくなっている。
サーバ移転でネームサーバの修正がされていないのかな?それなら前のサーバのIPアドレスは取得できると思うが、サーバが見つからないということはドメインの更新がされてないのかな?
仕方が無いので、他のサイトのカウンタを使うことにしてサイドバーのソースを修正してしまった。

←クリックしてくれると嬉しいです。