More from: SSD

ThinkPad X201sのストレージを交換した

先だって手に入れたノートPC「ThinkPad 201s」は当初軽量なLinuxでも入れようかと思っていたが、状態が良いのでWindows10Proを入れて使うことになった(そのためメモリも4GBを2枚の8GBに増やした)。
ストレージは手元にあった適当な250GBのHDDを入れてWindows10をインストールしたが、やはりHDDは遅くて起動が終わるまで結構待たされるし動作もちょっと重たい感じがした。
そこで結構前に買って予備として置いていた240GBのSSDに載せ換えることにした。
OSを再度入れるのは面倒だったのでUSBの外付けHDDケースを使ってHDDの中身を丸ごとSSDにコピーして載せ替えた。
気を付けなくてはならなかったのはSSDの容量がHDDよりも10GBほど少ないことで、これに対処するためにEASEUSの「Partition Master Free」をインストールして元のHDDのCドライブの容量を10GBほど縮小してから同じくEASEUSの「EaseUS Disk Copy Home Edition」を使ってディスクを丸ごとコピーした。
コピーには3時間半ほどかかり、コピー後にHDDを取り出してSSDと入れ替えて電源を入れると無事にWindows10が起動したが、HDDの時と比べると”爆速”と言えるほど速い。
ログイン後もデスクトップが出るまでは一瞬だった。
やっぱり載せ替えて正解だったな。
これで明日にでもHDDカバーが届いたら年末年始にはこのX201sを持って出ることになりそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

M.2ではなくmSATAだった(汗)

自宅で主に使っているノートPC「ThinkPad Edge E530」はCPUや液晶パネルを換装していて、ストレージもHDDからSSDにしている。
さらにこのノートにはストレージ用としてM.2ソケットがあるので、その内にM.2のSSDに入れ替えて2.5インチベイには容量の大きなHDDでも入れるかな?と考えていた。
ところが、先の記事に書いたVAIO Pro13のストレージに関して調べている内にThinkPad Edge E530のソケットはM.2では無くその前の規格であるmSATAだったということを知った(汗)。
まだM.2のSSDを買っていないけど、もし間違った知識のまま買っていたら使えなくて涙目になっていただろう、危なかったな(汗)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SUNEAST SE800 mSATA 1TB SSD
価格:15100円(税込、送料無料) (2020/11/30時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

VAIOが来ることになった(汗)

高解像度液晶搭載のノートPCをオークションでチェックしていたらSONYの「VAIO Pro 13」が目についたのでチェックしていた。
終了間際に見ると思いの外安かったので終了直前で入札してみた。
すぐに再入札されて落とせなくても良いや、と思っていたんだけど、なんとそのまま落札してしまった(汗)。
13.3型でフルHDの解像度のディスプレイなので、画面に表示できる項目は多いし、軽量(約1Kg)なので持ち歩くには良さそう。
ストレージの容量が少ないので換装するかと思って調べてみたら、この機種はフォームファクタがM.2(2280)でインターフェースがPCIe4xのSSD(非NVMeらしくNVMeのは認識されないらしい)を搭載していて、対応している製品は殆どなく中古であってもかなり高価らしいorz。
幸い、SATA接続のSSDも搭載可能とのこと(落札したモデルはこちららしい)で、パフォーマンスは落ちるが換装は可能と思われる。
最初はそのまま使っていて、足りなくなったら換装を考えようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Inspiron 1210のHDDをSSDに替えたい

先日NNLinuxをインストールしたDELLのミニノート「Inspiron 1210」はHDDが1.8インチのものでこれが結構遅い。
そこでSSD化したいところで探すとまだ売られている。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スーパータレント IDE/ZIF 1.8インチSSD 64GB MLC FEU064MD1X
価格:15445円(税込、送料別) (2020/7/16時点)

うーん、結構よい値段が付いているなぁ・・・・・
というわけでCFもしくはSDHCカードをIDE40PIN(ZIF)に変換するアダプターを探してみるとこちらは結構安いのがあった。

商品説明を読むと使えるCFは32GBまでらしく、現在搭載しているSamusungの80GBのHDDを完全に置き換えることは出来ないが、そもそもそんなに容量は必要無いので手元にある16GBか32GBのCFでも使って入れ替えてみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

SSDの容量が表記よりも少ない?

amazonでM.2のSSDを探していたらいくつか見つかった。
その中で見たこと無いブランドのが安かったのでどんなものなのかレビューをいくつか読んでみた。
概ね好評なんだけど、中には目を疑うようなレビューが・・・
なんと256GBのを買ったのに238.4GBしか認識しないというもの。
このレビュアーは性能には不満が無いが容量が少ないのはいただけないとして若干低い評価をしている。
古いレビューかと思ったら2019年の5月のレビュー。
いやはや、今時こんなことを言う人がいるんだなぁ、、、
皆知っていると思うけど、製品の表記は大体が1kB=1000B、1mB=1000kB、1gB=1000mBで計算している。
対してPC側(OS:Windows等)は1KB=1024B、1MB=1024KB、1GB=1024MBで計算するので表記上は少なく見えるようになる。
なので256gB=256,000,000,000Bを1024*1024*1024(‭1,073,741,824‬)で割った238.4GBとなっているのは正常で全く問題は無い。
レビュアーはこのことを知らなかったのだろうが、おかしいと思ったら先ずはネット等で調べてみるとかしないのかねぇ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

512GBでこの値段かぁ、、、

楽天市場でSSDを探していたら下記の商品を発見した。

512GBのSSDがこの価格なら予備用とかデスクトップのHDDの入れ替え用とかに良さそうだな。
誰かクリスマスプレゼントにくれないかな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっすいなー!

たまたま楽天でSSDを見ていたら480GBの製品が5千円台前半の価格で売られていた。
これまでサブ機のノート用なら240GBクラスで十分と思っていたが、これだけ安くなっているんだったら480GBクラスにしても良いかなぁ?
ん、それよりメインのタワー機のCドライブが現状240GBのSSDなので、これの交換用に良いかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

SASのSSDなら余ってるんだけどなぁ・・・

仕事場には以前使っていたストレージが何台か余っている。
その中にはSSDを搭載しているのもあるので、外して使いたいなと思うんだけど、I/Fが一般的なPCで使われているSATAではなくSAS(汗)。
コネクタ自体の形状が異なっているのは変換ケーブルもしくは変換アダプタでなんとかなるものの、プロトコルが異なるのでSATAのコネクタにSASのHDD(SSD)を接続しても使えない(逆はOK)。
かといってSASのI/FをPCに増設するとなるとン万円クラスの出費になってしまうので素直にSATAのSSDを買ったほうが得なんだな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

M.2のSSDも安くなったもんだ

自宅で使っているノートPCにThinkPad Edge E530という古い機種がある。
このノートPCのCPUはCore i3-3320Mに載せ替え、HDDも240GBのSSDに載せ替えて使っているので、パフォーマンスには不満は無い。
ところでこのノートPCにはM.2スロットが付いており、M.2の2242というサイズのストレージを載せることが出来る(M.2ではなくmSATAだった)。
以前は2.5インチタイプのSSDに比べて高価だったが、最近は安い製品も出ていて殆ど価格に違いが無い製品も散見される。
例えば

のような製品もあるし、メジャーなところでは

なんてもの安く出ている。
うーん、そろそろ買い時かなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。