More from: Acer

15.6型ディスプレイ搭載で1Kgを切ったか

ACERが15.6型ディスプレイを搭載しながらも重量が1Kgを切ったノートパソコン”Swift 5”を出している。
フットプリントも14型搭載機とそれほど変わらないので、ギリギリ持ち歩けるサイズ感かなぁ?
気になるのはメモリが基盤に直付けでスロットが用意されておらず増設が不可能ということ(8GB標準搭載)。
メモリを大量に必要とする動画関係の処理や大量のRAW画像の現像等は辛そうだけど、エクセルで2-3個のファイルを同時に開きながらWEBで調べ物をする程度なら問題は無いだろう。
ちょっと触ってみたくなったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windowsタブレットが安いなぁ、、、

Acer ICONIA W4-820/FP (Atom Z3740/2G/64G eMMC/8.0/Win8.1(32)/OFL2013) W4-820/FP
B00GJ4UX2G
上はWindows8.1搭載のタブレット。
オフィス2013のパーソナルがプリインストールされているのに価格が四万円を切っている。
OSとオフィスの市場価格だけでも三万円を越えるので、ハードの価格は一万円もしないということになるが、流石にそこまで安いハードでは無いだろう。
ま、MSがメーカーにソフトを提供する価格を非常に低く抑えているのだろうけど、それにしても安い・・・

先日同じCPU(Atom Z3740)を搭載するタブレットを少し触ったけど、そこそこ動くのでスペック的には不足は無さそうな感じだ。
そもそもタブレットでそんなに重たい処理をさせることは無いだろうから、この程度で十分かもしれないな。
私がタブレットを検討しているのは現在旅行や出張の時に持ち歩いているThinkPad X60sのOSがもう少しでサポートが切れるWindowsXPなので、それと入れ換えるため。
つまりノートPCの様な使い方もするのでキーボードは欲しい。
丁度
【MOKO】Acer ICONIA W4-820/FP/FH用BluetoothワイヤレスキーボードPUレザーケース付 (ブラック)
B00GZIMU5Y
のようなキーボードも売られているので、これと先のタブレットの組み合わせでも良さそうな気がしてきたな。
ただしこのキーボード付きのカバーは自立しないので、移動中に膝の上に乗せては使えないという点が不満かな?
というように、このキーボードでも良いかと思ったけど、amazonのレビューを読むとこのタブレット専用でもなんでもなく、あまり使い勝手の良くない(本体の固定がきつくて壊れやすい?)キーボード&カバーらしい・・・
iPad miniの時のようにカバーとキーボードを別々に買う必要があるかも(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

掘り出し物

今日の昼にノート用のHDDを買いに行った時のこと。
HDDを買ってレジの前を離れようとした時に「タイムセール」と書かれた札が目に入った。
思わず内容を読むとノート用メモリの特価品があるとの内容で、購入を検討していた(というか、HDDを買う前にも価格表を見て悩んでいた)DDR2の2GBメモリが800円という安値となっていた。
通常の価格表に出ていた価格は2千円強だったので、60%以上の値引きという安値。
すぐに店員さんに在庫を聞いたら1個だけ残っていたので速攻で購入した。
元々2個しか無かったそうなので買えたのはラッキーだったのかも。

これで先日CPU交換したACERのASPIRE5220のメモリを増設できるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows7を入れてみようかな?

昨夜CPUを交換したAcerのAspire5220はメモリを最大4GBまで搭載可能(現在は2GB搭載)。
CPUがAMD64対応のTurion64x2なので、64bitOSも動作する(かもしれない)。
なので、メモリさえ増設すればWindows7の64ビット版をインストールしても使えるかもしれない。
問題は各種デバイスドライバが64ビット版OSに対応しているかどうかだけど、試してみる価値はあるかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Acer Aspire5220のCPU交換

昨日旭川から戻ってみると郵便受けに先日落札したAMDのCPU「Turion64x2 TL-60 TMDTL60HAX5DM」が届いていた。
このCPUを落札した目的は自宅にあるAcerのAspire 5220というノートPCのCPU(Sempron3600+)と入れ替えるため。
というわけで昨夜早速CPUを交換してみた。
交換作業自体は非常に簡単で、PC本体裏にある蓋の内一番大きな蓋を外してその下にあるCPU冷却ファンとヒートシンクを外せばCPUが見えるので、ソケットのロックを外せば簡単にCPUを外すことが出来る。
元のCPUを外した後は新しいCPUをソケットに正しく載せてロックし、ヒートシンクと冷却ファンを取り付け、裏蓋を閉じれば作業は完了。
一つ気をつけなくてはならないのは、ヒートシンクのヘッドの裏側に付いているグリス(当初から塗布されているもの)を除去してからでないとCPUのダイとヘッドが密着しなくなること。
これはTurion64x2のほうがSempronよりもダイサイズが大きいため。
他は通常のCPU交換と同じ点に気をつければOKかと。

CPU交換後に電源を入れると問題無く起動し、BIOSでもCPUを正しくTurion64x2 TL-60と認識していたので、この機種はSempronだけでなくTurion64x2にもきちんと対応していることが判明した。
#同時発売のモデルにTurion64 MK-38(シングルコア)搭載のAspire5520があるし、Sempron3600+もTurion64x2 TL-60も同じソケットS1のg1なので多分大丈夫だろうとは思っていたけど。
CPUのTDPが25Wから35Wに40%も増加しているので排熱が心配だけど、昨夜数時間起動しておいた時には問題が無かったので、一応は大丈夫なのかな?

CPU交換前と交換後に取ったWindowsExperienceIndexは以下の通り。

CPU交換前のExperienceIndex

CPU交換前のExperienceIndex

CPU交換後のExperienceIndex

CPU交換後のExperienceIndex


交換前と交換後ではCPUとメモリ操作の項目の値に違いが出ていて、他の項目には変化が見られない。
CPUは4.1→4.6に、メモリ操作は4.9→5.5にそれぞれ向上している。
動作クロックはSempron3600+もTurion64x2 TL-60も同じ2GHzだけど、コア数が1→2となりL2キャッシュの容量も256KB→512KBx2となっている影響か。
クロックに変化が無いためかSuperPi104万桁の計算時間には目立った違いは見られなかった。

他にもHDDベンチも走らせてみたが結果が安定しない。
一応演算系と描画系の数値は向上しているのだけど、バラツキが大きいので後で再度試してみたい。

このCPU交換でこのノートが自宅で最もクロックが高いデュアルコアCPUを搭載したPCとなった(今まではThinkPad T60のCore2Duo T5600の1.86GHzが最高)。
ま、クロックは高いけど性能自体はどっちが上なのかね(汗)。

もう一台Turion64x2 TL-52(1.6GHz動作)を搭載したノート(Sharp Mebius PC-WE50T)があるので、こちらのCPUも交換してみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Turion64x2を落札

以前から自宅にあるノートPC(AcerのAspire5220)のCPUはソケットS1のSempron3600+なので、同じソケットS1(Rev.g1)のCPUであれば換装が可能。
「CPUを交換したい病」を発症したかも(笑)で書いたようにCPUを交換したくて時折ヤフオク等でTurion64x2を探していた。
で、つい先日Turion64x2のTL-60(デュアルコア、2GHz動作)の安いのを見つけたので、少々考えた後で即決価格で落札してしまった。
落札したのはTDPが35Wの「TMDTL60HAX5DM」で、元々考えていたTDP31Wの「TMDTL60HAX5DC」では安いのが無かったのがちょっと残念。
まだ手元には到着していないが、今週中には届くはずなので、届いたら早速交換していろいろと試してみたい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

このノート、小さい割りに安くないかな?

acer V5シリーズ ノートPC Corei3-2367M 2GB 500GB 11.6型 Win7HP64bit シルキーシルバー V5-171-H32D/S
B008R3G9IY
amazonからのメールに出ていた上のノート。
スペックを見るとCPUはCore i3の2367M(1.4GHz動作)を搭載している(CPUのスペックはhttp://ark.intel.com/products/59798/Intel-Core-i3-2367M-Processor-%283M-Cache-1_40-GHz%29参照)。
これで5万円少々という価格。
ディスプレイのサイズが11.6インチ(解像度は1366*768)で重さは1.38Kgと軽量な割には安価な気がする・・・・・
光学ドライブは非搭載だけど、この手のノートは持ち歩いて使うことになるので、光学ドライブが無いのはあまり気にならないかな。
搭載OSはWindows7 Home Premium(64bit版)なので、標準で2GBしか無いメモリさえ増設すればそこそこ使えるようになる気がするな。
対応メモリはDDR3-1333なので、今なら安いから増設するにしてもそれほど追加費用は発生せず結構買い得かも?
あとはHDD(500GB)をSSDに換装すればさらに軽く/速くなって快適になるかと。

同じようなサイズでスペックが下の(CPUがセレロンになる)モデルなら3万円ちょっとで買えるみたい。
acer ノートPC 11.6型 Celeron877 2GB 320GB Win7HP64bit シルバー AO756-H82C/S
B008F21FG8

←クリックしてくれると嬉しいです。

65nmのCPUもいけるかも?

自宅にあるAcerのノートPC「Aspire 5220」のCPUはSempronの3600+(OPN Tray:SMS3600HAX3CM)なのだが、これをデュアルコアのTurion64x2に載せ替えたいと思っていた。
元のCPUが90nmで製造されているので、同じ90nmで製造されたCPUには対応しているだろうけど、65nmで製造されたCPUに対応しているかどうかが判らなかった。
ふと思い立って上位にあたると思われる「Aspire 5520」の仕様を見ると、CPUが「Turion64x2 TL-58」となっている。
発売時期やチップセット等から判断すると、5220と同じマザーを採用しているように思える(実機を見たわけでは無いのであくまでも推測だけど)。
このTL-58というCPUは65nmで製造されたものしか無いらしいので、同じマザーを採用している(と思われる)5220でも65nmのCPUが使える可能性が出てきた。
なので、90nmのCPU(OPN Trayの最後から2文字目が”C”)でなく65nmのCPU(同”D”)でもOKということになりそうだ。
ヤフオクとかでは同じモデルナンバーでも90nm品のほうに高値が付く傾向だし、90nm品には高クロックモデルが無いので、65nm品が使えるとなれば助かるなぁ。
出来ればオリジナルのCPUと同じクロック(2GHz)のTL-60辺りにしたいけど、TDPが25Wから35Wへと40%も増えるので、排熱が少々心配ではあるなぁ、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

Aspire 5220のHDDを交換してみた

比較的最近入手したAcerのノートPCAspire 5220はHDDが壊れていたので、とりあえず手持ちのHDD(WDの320G)を入れてOSをインストールしていたが、そもそもこんなに大容量のHDDを入れるつもりは無かったので当初入っていたのと同じ80GBのHDDが手に入れば交換するつもりだった。
この機種はSATAの2.5インチ、9.5mm厚のHDDを採用しているので、交換用のHDDはIDEのHDDに比べると安価で手に入る。
ところが新品のHDDだと80GBなんて小さいのは売っていないので、必然的に中古品を探すことになるが、これがなかなか出てこない。
ヤフオクや通販では見つかるけど送料や手数料を考えると250G程度の新品が買えてしまう。
なのでしばらく320Gのを入れたままにしていたけど、今日の午前中にようやく80Gの中古(SEAGATEのST-980811AS)をじゃんぱらで購入してきたので、ようやく入れ替えることが出来た。
ちなみに購入価格は1,780円で、新品の320Gの半額程度だった。
HDDの中身はいつものように「EASEUS Disk Copy 2.0」でコピーして入れ替えたので、面倒なOSの再インストール&アップデートは必要無し。
最初に入れた320GのHDDはこのような時のことを考えてあらかじめ75GB弱のパーティションしか切っていなかったので、80GのHDDにも中身の全てをコピーすることが出来た。
もしもコピー元のパーティションサイズがコピー先のHDD容量よりも大きければ、予めパーティション操作ソフト(EASEUS Partition Master等)でパーティションサイズを小さくしておかなくてはならないので面倒だ(過去に一度やったことあり)。
とにかく無事にHDDのコピーが終わったので一度電源を切ってHDDを入れ替え、再度電源を入れてOSが起動したところで新しいHDDを新規ハードウェアとして認識して自動でドライバがインストールされて通常通り使えるようになった。

これで元々入れてあった320GのHDDを余らせることが出来たので、このHDDは近日中に手元に来るであろうThinkPad T60に入れることが出来る。

←クリックしてくれると嬉しいです。

VISTAをSP2にアップデートしたら

先に入手したACERのASPIRE 5220のOSはWindows VISTA Home BASICなのだが、メモリを1.5GBしか入れていないので、インストール直後の状態ではちと使い難い。
セキュリティの問題もあるのでアップデートを繰り返してようやくService Pack2(SP2)のインストールが終わった。
SP2までアップデートするとVISTAも結構軽く動作するような感じで、リリース直後のような重さがあまり感じられない。
これならしばらく使ってみても良いかな?と思えるようになったので、このまま使ってみようと思うが、出来ればCPUをシングルコアのSempron3600+(2GHz動作)からデュアルコアのTurion64X2に変更してみたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。