More from: ワイモバイル

ワイモバ仕様は対応周波数も異なる?

スマートフォンの買い替え候補として考えているOPPOの「RENO 5A」の仕様をみていて気付いたことがある。
国内での使用において対応周波数の資料を探していたらワイモバイルが公表している表を見つけた。
その表によると5Gの対応バンドはn3/n8/n77(3.4GHzおよび3.7GHz)となっていて、n78/n79には非対応となっていた。
これではNTT docomoの5Gには非対応となってしまう(汗)。
ただし、この表はあくまでもワイモバイル版に関してのことなので、あらためてSIMフリー版について調べてみるとn78にも対応していた(n79には非対応)。
ってことは、ワイモバイル版はSIMの仕様とともに5Gバンドの仕様も異なっているということになるわけだ。
なんでソフトバンクはユーザーにとって不利益になることをするのかなぁ、、、、、
いやまぁユーザを囲い込みたいのは判るけど、やり方が良くないよなぁ、、、
これだからソフトバンク系(ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイル)には移行したくないんだよね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ワイモバイル版はe-SIM非対応なのか・・・

スマートフォンの買い替えを検討していてOPPOの「Reno5 A」を候補としている。
新品でSIMフリー版を買うと43,800円程度(量販店)となっているが、オークションで探すと未使用品や未開封の新品が2万円台半ばで売られている。
随分と安いのでこれでも良いかと思っていたが、安いのには共通点があることに気が付いた。
それはほぼ全てが”ワイモバイル”で販売されたものであるということ。
それ以外の楽天モバイル版とかは3万円以上するのが普通で明らかに価格差がある。
調べて見ると安く売られているワイモバイル版はe-SIMに非対応であることが判った。
#SIMスロットの仕様を見る限りはハードウェア的には同じでファームウェアでe-SIMとSIMソケット2を殺してあるだけのような気がする・・・

e-SIM対応を買うつもりだったから慌てて買わなくて良かったよ(汗)。

これは通常版。

こっちがワイモバイル版

e-SIMもDSDVも必要ないよー、という人なら安いワイモバイル版が良いかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ワイモバイル」?

妻がクレジットカードの請求で覚えが無いものがあるという。
請求元が「ワイモバイルW」となっているものがあるというのだけど、調べてみるとPHSの「ウィルコム」からの請求だった。
「ウィルコム」は6/1付けで「イー・アクセス」に吸収合併されており、その「イー・アクセス」が7/1付けで社名を変更したのが「ワイモバイル」だ。
妻は以前から携帯電話ではなくPHSを使用しているので、これまで通りに請求が来たのだが社名が変更になっているので判らなかったというわけだ。
いきなり知らないところから請求が来たらびっくりもするよなぁ(汗)。

同じく驚いている人が他にもいるだろうね。

2014/08/20追記:旧「イー・モバイル」からの請求は「ワイモバイルE」になっていた模様。

←クリックしてくれると嬉しいです。