More from: リコー

”Q10”かぁ・・・

市内の中古カメラショップにリコーの小型ミラーレス一眼「PENTAX Q10」が入荷している。
標準ズームレンズも付いているので、買ってそのまま使えそうな状態。
以前からQシリーズは気になっているんだけど、出来ればセンサーが1/1.7型の”Q7”が欲しいかな?と。
”Q10”も悪くないんだけど、センサーが大きい方が画角が広くなってスナップには向いていると思うんだよねぇ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

リコーが「RICOH GR III HDF」「RICOH GR IIIx HDF」するもユーザーの反応は微妙か?

リコーが「RICOH GR III」「RICOH GR IIIx」のバリエーションモデル「RICOH GR III HDF」「RICOH GR IIIx HDF」を正式に発表した。
「RICOH GR III HDF」「RICOH GR IIIx HDF」は「RICOH GR III/IIIx」にHDF(Highlight Diffusion Filter)を搭載し、fnキーの初期設定をHDFのOn/Offに変更した派生モデル。
元々のNDフィルターをHDFに変更したためNDフィルターは利用できない。
この製品の発表があったため、後継モデルとなる”4″の発表はまだ先になるとも考えられ、一部では「バリエーションモデルより新型を出して欲しい」という声も聞かれるようだ。
また「RICOH GR III/IIIx」の受注停止はこのモデルの初期生産のためとも考えられるので、この部分でもユーザーの不評を買ってしまうかも?
リコーとしても新型を開発できないor発表できない大きな理由があるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

THETAの画像をWordPressに貼りつけることが出来た

先日引き取ったリコーの全天球カメラ「THETA」。
PCでも認識されたので取り込みも楽になり活用できそうだ。
ただ、ブログ等に掲載する際はリコーのオンラインサービス(THETA 360)を利用するしか無いかな?と思っていた。
ところがちょっとググったところ、WORD PRESSには”WP VR”というプラグインがあり、それを利用すればブログの投稿にインラインで表示できるということがわかった。
このページ(https://wp-customize.net/wordpress/8393.html)を参考に導入から投稿まで試したところ、無事に全天球イメージを表示することが出来た。
プラグインの画面がほぼ全て英語なので最初は直観(笑)でやってみてエラーになったけど、右ペインの”公開”ボタンを押して表示が英語になってからさらにもう一回押すことでステータスが本当の”公開”状態になり表示された。
イマイチすっきりしないけど、表示できたからまぁヨシとするかな?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

”THETA”が認識された・・・

一昨日の記事「リコーのTHETAが認識されないorz」で全天球カメラのTHETAをUSBケーブルでPCに接続しても認識されないと書いた。
昨夜別のPC(OSは同じWindows10 )で試したところ、OSが自動でドライバーをインストールし始めて無事に認識された。
試しに別のTHETA(THETA S)でもやってみたところ、こちらも問題無く認識されストレージとしてエクスプローラーで中のデータの操作が出来るようになった。
ケーブルも違うものを使ったので原因がPC側かケーブルなのかは判らないなぁ・・・
なんにせよTHETA本体の問題では無かったのが判っただけでも良いか(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

リコーのTHETAが認識されないorz

古くなったリコーの全天球カメラ「THETA」を引き揚げて来た。
まだ使えるので試しに使っているが、PCにつないでデータをPCにコピーしようとしてUSBケーブルで接続しても認識されない。
リコーのサイトからアプリケーションをダウンロードしでインストールしてもカメラ認識されず、OS(Windows10)のエクスプローラーでもドライブとして表示されない。
メーカーサイトには「ケーブル不良」「カメラのハングアップ」等が考えられると有ったので、ケーブルを交換して見たり、カメラの強制再起動もして見たりしたが効果無し。
このままではスマートフォン経由でしか撮影データをPCに移せないので結構不便。
一体何が原因なのだろう???

←クリックしてくれると嬉しいです。

リコーのフィルムカメラ開発は終盤?

リコーがかねてから開発を発表しているPENTAXブランドのフィルムカメラの開発は終盤に差し掛かっているようだ。
同社の発表では製品化に向けて進んでいるのこと。
今回の製品はコンパクトカメラ(レンズ固定式)でなんとハーフサイズフォーマットを採用とのこと。
これは35mm判サイズのフィルムの1コマ36mmx24mmを縦に分割して2コマとするもので、縦長のフォーマットで昔のオリンパスペンとかリコーオートハーフ、ペンタックスオートロンで採用されていたフォーマット。
撮影可能枚数が35mm版の2倍になるので1枚当たりのフィルムコストは半分、しかもフレームが縦長ということはスマートフォンと似ているからフィルムカメラを知らない若い人でもとっつきやすそう。
ただ、フィルムは使い切らないでいても現像に出すと残りの部分が無駄になるので、通常の2倍の枚数を撮影できても使い切らない限りコスト削減にはならない。

とにかくリコーはこのハーフサイズフィルムカメラをこの夏発売予定で開発しているとのことで、価格を含めて注目だな。

#フィルムが昔のように安くなれば私も手持ちのPENTAX MEとかで撮ってみたいとは思っているんだけどねぇ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

コンデジの売り上げで「GR IIIx」がトップに

ヨドバシカメラのコンパクトデジタルカメラの2023/12月上期の売上ランキングが発表され、首位は九ヶ月ぶりにリコーの「GR IIIx」(139,800円 税込店頭価格:以下同じ)となった。
”コンデジ”と言っても安価なモデルでは無いんだけど、これがトップとなるということは安価なモデルが壊滅的に売れていないということを示している(2位はCanonの「IXY 650」(38,500円)なので、皆無ではないが)。
さらに3位には非常に高価(968,000円)な「Leica Q3」が入っている(Leicaは8位に「Q2」(825,000円)も入っている)のも一般ユーザーのコンデジ離れが顕著になっていることの現れだろう。
それにしても100万円近いカメラが”飛ぶように売れている”というのも凄い話だよなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

PENTAXのフィルムカメラの試作機が完成

リコーが進めているPENTAXのフィルムカメラプロジェクトの試作機が完成したと公式ブログが伝えている。
それによると試作されたのは事前に言われていたようにコンパクトカメラで、フィルムの巻き上げは手動とのことで、古い図面通りに作ってもきちんと動作せず苦労なさったとのことだ。
若いモデルさんが手に取って触った感じだとかなり軽量でコンパクトらしい。
私もPENTAXの「ME」とか古い一眼レフを持っているし、実家にはオリンパスの「PEN」なんかも残っていて、たまには使ってみたいと思うけど、フィルムが高くて入手困難なのと、現像所も知っているところが無いのでかなりハードルが高いなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「K-1 Mark III」が開発されていたんだ・・・

リコーの幹部への質疑応答の回答の中でフルサイズ一眼レフ「K-1 Mark III」を開発していると言及されている。
現行モデルである「K-1 Mark II」が発売されてから5年以上が経っているのに後継機の噂が無くて終わりかな?と思っていた所に開発中との話はPENTAXファンには嬉しいところでは無いだろうか?
その他にもQシステムの復活は可能性が低いとか、645は開発サイクルの終わり(ちょっと意味が取れない)とかの話もしていたらしい。
Qシステムは時々欲しいなと思ってヤフオクとかで物色しているので気になるところだなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。