More from: マイナーチェンジ

トヨタの「アイシス」が一部改良

トヨタの乗用タイプミニバン「アイシス」が4/6にも一部改良を受ける。
「アイシス」は比較的低い車高(1,640-1,670mm)のステーションワゴンタイプのボディに3列シートとスライドドアを設け、さらに助手席側のBピラーをスライドドアに組み込むことで広い開口部を実現した車種。
2004年にデビューして以来、一度もフルモデルチェンジを受けることも無く販売が続いている長寿モデルだ。
今回の一部改良では多少の燃費の向上(1.8LのFF車で15.2Km/Lから15.4Km/L)が図られているとのことで、大きな変更は無い。
昨今流行りの自動ブレーキ等の安全装備に関しても「トヨタセーフティセンスP/C」の搭載はされない。
もう結構前から車種廃止の噂が出ているにも関わらず今でも販売が続けられているものの、そこまでの費用はかけられないというトヨタの判断か。
車両価格は若干(2万円程度)のアップになると言う。

一部改良をするということは、この後もしばらくの間は販売を継続すると言うことなのだろうな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタの「アイシス」がマイナーチェンジを予定?

トヨタの乗用タイプミニバン「アイシス」は2004年9月に発売されて既に11年以上が経った車種。
その代わりと言ってはなんだけどマイナーチェンジは過去に6度ほど行なっている。
マイナーチェンジの内容は外観や内装の変更や、燃費の向上(のためにエンジンをバルブマチック化したこともある)だったりするが、今までに一度もフルモデルチェンジをしていない。
フルモデルチェンジがあってもおかしく無い時期はとっくの昔に通り過ぎているのだけど、未だにそのような話は聞こえて来ない。
聞こえて来ないどころか、トヨタの中では車種整理の対象になっているとのことなので、生産終了が近いとも噂されている。
2016/1現在ではまだ販売しているが、以前にも記事にしたように現在は見込み生産から受注生産に移行していて、ある程度のオーダーがたまったところで生産されているような状態。

そんな「アイシス」がこの四月にマイナーチェンジを行うと言う話だ。
今度のマイナーチェンジでは燃費の向上(現在は1.8LのFFが15.2Km/L、同4WDが13.6Km/L、2Lが14.4Km/L)と、安全装備(トヨタセーフティセンスC)をオプションで用意するのがメインとのこと。
燃費に関しては四月から新しい燃費基準が適用されるので、それに合わせての実施とのこと。
本来だったら受注生産で少量販売の車にはコストのかかるマイナーチェンジは行いたくないんだろうけど、そうも言っていられないんだろうな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタの「ヴィッツ」にハイブリッド追加

ちょっと前の話になるけど、昨年暮れに一部の新聞等でトヨタの「ヴィッツ」にハイブリッドが追加されると報道された。
「ヴィッツ」はダイハツからOEM供給を受けている軽自動車の「ピクシス」シリーズを除くとトヨタの中で2番目にコンパクトな車で、現行モデルは三代目となる。
初代と二代目はヒットしたが、現行モデルはデザイン路線を変えたためかいまひとつ売れ行きが良くないうえ、ハイブリッド専用の「アクア」が出たので目立たない存在となっている。
現行モデルが出たのが2010年なのでそろそろフルモデルチェンジをしても良い頃なのだが、今のところその予定は無く来年(2017年)には大掛かりなマイナーチェンジを行うとされている。
注目のハイブリッドモデルはこの時に追加される予定で、ハイブリッドシステムは「アクア」と同じ1.5LエンジンプラスモーターのTHSIIとなる。
実は「ヴィッツ」のヨーロッパ向け輸出モデル「ヤリス」には既にハイブリッドが設定されていて、これが日本にも導入されることになるわけで、新規に開発するわけではない。

実は私は「アクア」の発表直後に展示車を見に行ったことがあり、その時に後部座席に座ってみて幻滅したため現在日本で一番売れている「アクア」には全く魅力を感じない。
「これなら「ヴィッツ」にハイブリッドを設定すれば良いのに」
と思っていたのがようやく実現することになったわけだが、今となっては遅きに失した感は拭えない。
車体サイズがほぼ近い「アクア」と競合するためだろうか「ヴィッツ」にハイブリッドを設定してこなかったトヨタがようやく重い腰を上げたわけだが、販売上位がハイブリッドとミニバンでほぼ占められている状況を考えれば無理も無いところか。
実際昨年11月の販売台数上位10車種の内、ハイブリッドの設定が無いのは「ヴィッツ」と日産の「ノート」だけ。
これでハイブリッドが追加されれば同じく後からハイブリッドが追加された「カローラ」のように販売台数が上向くことは間違い無いと思われる。
なにせ「ヴィッツ」は「アクア」よりデビューが1年早く、その翌年(2011年)一年間で月間販売台数が1万台を下回ったのは東日本大震災の影響を受けた4月と5月(この2ヶ月はトップのホンダ「フィット」でも一万台を下回っている)及び12月の3ヶ月だけ。
ところが2011年12月に「アクア」が発売されると直後の2012年1月から販売台数は逆転し、「ヴィッツ」の月間販売台数は常に1万台を割り込むこととなったということはユーザーが「アクア」に流れた証拠。
それ以降の販売台数が横這いと言うのはさすがトヨタの販売網の力と思うけど、かつての勢いが無いのは確か。
来年のハイブリッド追加で「アクア」(だけでなく他社のコンパクトカー)のユーザーを取り戻すことが出来るか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

三菱「ミラージュ」をマイナーチェンジ

三菱自動車はコンパクトカー「ミラージュ」の大幅なマイナーチェンジを発表した(発売は2016年1月14日)。
今回のマイナーチェンジで外観が大きく変わり、イメージがかなり違った車に見えるようになった(グリルの開口部が大きくなったのとフロントバンパー下部のデザインが大きく変更された)。
また1Lエンジン搭載グレードが無くなり、1.2Lエンジンのみとなる。
その他は・・・特に無いかなぁ、、、、、(汗)、、、あ、燃費がこれまでより0.4Km/Lアップの25.4Km/Lになっているか。

ちょっと気になったのはこのサイズの車に175/55R15のタイヤなんて必要なのかな?ということ。
1Lエンジン搭載グレードは165/60R14だったし、車重もあまり違わないからわざわざ15インチを履かせる必要も無いんじゃないかな?
まぁそれを言うならマイナーチェンジ前の1.2Lエンジン搭載車も同じことが言えたんだけどねぇ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産の「リーフ」が予定通りにマイナーチェンジ

日産は11/10、同社の100%EV「リーフ」のマイナーチェンジを発表した。
今回のマイナーチェンジでは搭載バッテリーを従来の24Kwhのものから新開発の30Kwhに変更したモデルが追加された。
その他安全装備も「エマージェンシーブレーキ」「LDW(車線逸脱警報)」を全車標準装備とした。
容量30Kwhのバッテリーを搭載したグレードは航続距離が以前記事にした通り従来の224Km(JC08モード:以下同)から280Kmに伸びているのがウリ。
この30Kwhのバッテリーは大きさが従来の24Kwhのものと変わらないので、室内空間等への影響は無く、耐久性を改善したと言うことで保証が5年10万キロから8年16万キロへと拡大している。
価格は24Kwhモデルが従来よりおよそ7-9万円アップ(グレードにより異なる)、新モデルの30Kwhモデルは24Kwhモデルより394,200円(税抜き365,000円)のアップとなっている。
発売は12月24日。

うーん、これでも連休とかでは一日で400Km位の移動はある北海道では厳しいな~。
さらに舗装路よりも表面が荒くなる雪道で実際にどれくらいの距離を走れるのか少々疑問だ。
市内とその近郊でしか乗らない人なら実用になるかもね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ダイハツ「アルティス」が小改良

ダイハツはハイブリッドセダン「アルティス」を小改良し発売した。
内外装の小改良とフロント及びフロントドアガラスをIRカットガラスに変更している。
昨日書いたトヨタの「アベンシス」よりもマイナーな車なのに小改良するのは勿体ないけど、実はトヨタ「カムリ」のOEM車なので「カムリ」が小改良を受けたのに伴いOEM先の「アルティス」も変更を受けることになった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタが「アベンシス」をマイナーチェンジ?

トヨタは「アベンシス」をマイナーチェンジし昨日(10/5)発売した。

「アベンシス」はイギリスに有るトヨタのバーナストン工場で生産されるステーションワゴンで、日本には輸入(所謂”逆輸入”)されている。

今回のマイナーチェンジでヘッドライトに「Bi-Beam(バイビーム)LEDヘッドランプ」を採用することで薄型化し、それによりフロントマスクが精悍な顔つきになった。
装備面では「Toyota Safety Sense C」を標準装備したことが目玉か。
またCVTの改良等により燃費を従来の13.6Km/Lから14.6Km/Lへ向上し、平成27年度燃費基準を達成している。

イギリスの工場でイギリス国内向けに生産されているのと同仕様のため、ハンドル位置こそ右側で日本と同じだが、ハンドルの両脇に有るウィンカーレバーとワイパースイッチの位置が日本車と反対(ウィンカーレバーが左側に位置する)と他の輸入車と同じなので、国産車からの乗り換えでは戸惑うことが多いと思われる。

それにしてもこんなマイナーな車をマイナーチェンジするとは、とは思うが、ヨーロッパ向けを変えるのであれば日本向けだけ元のままとはいかないからなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

ホンダ「CR-Z」の一部改良を発表

ホンダはハイブリッドスポーツカーの「CR-Z」の一部改良を発表した。
発売は10/19の予定で、既にホンダのサイトに掲載されているのはこの新型に切り替わっている。

ほぼ3年ぶりとなる今回の一部改良ではフロントグリルとリアバンパーのデザイン変更と灯火類のLED化(ヘッドライト、ターンライト)を行い外観は結構イメージが変わった。
それだけにとどまらず「アクティブサウンドコントロール」「アクティブノイズコントロール」の搭載や、足回りの変更も含まれている。
一番の変更点はこの足回りの変更で、バネレートや減衰力の変更に加えリアトレッドを10mm拡大し(全幅は1,740mmで変更無し)ジオメトリーを含めたチューニングのし直しをし、さらにブレーキ性能の強化をしている。
これによりコーナー等での安定性を増大させたと謳っている・・・(笑)
エンジンを含めたパワートレインや駆動系には大きな変更は無く、ハイブリッドシステムは今となっては時代遅れの感があるIMAのまま。
まぁこの辺を変えるとなると一部改良ではなく全面改良(フルモデルチェンジ)になってしまうから無理もないか・・・

パワートレイン等に変更が無いため燃費は従来モデルと変わりが無い。

価格は装備が多少追加されているのもあって
αが2,700,000円(現行:2,650,000円)
α・Master labelが2,850,000円(現行:2,705,000円)
α・Master labelが2,920,200円(現行:2,775,000円)
とそれぞれアップしている。

それにしても7月の販売台数が僅か71台(1-7月の合計でも411台)という”売れていない”クルマにこれだけ手を掛けた変更を加えるとは・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタ「86」を改良して発売

トヨタはスポーツカー「86」をマイナーチェンジして4/8に発売していた。
今回の改良点はボディ剛性のアップで、それに合わせてパワーステアリングのセッティングも変更。
乗り心地とハンドリングが向上しているとのこと。
また内外装ともカラーリングに追加がある。
このマイナーチェンジ自体は2月に発表されており、発売が4/8からになっていた。

同時に発表されていたスバルの「BRZ」の改良版の発売は4/16の予定。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「N-BOX」が地味にマイナーチェンジしてた・・・

古い話になるけど、この2月にホンダが軽自動車「N-BOX」のマイナーチェンジを行なっていた。
このマイナーチェンジで私が注目したのは後部座席にスライド機構が付いたこと(G・Custom Gを除くタイプにメーカーオプション設定)。
2年ちょっと前に今の車に乗り換えた時に、この「N-BOX」も候補に入れていて、実際にディーラーにも行って来たが、後部座席がスライドしないのでシートの後ろに大きな荷物を積むことが出来ないのが残念だった。
年に一度とはいえRSR参戦時にはテントやタープ(今年はテントは無いかも)を持って行くのに、「N-BOX」のラッゲージでは小さすぎて荷物が積めないので選択肢には入れられなかった。
その時はシートが少し前に出ていてリアのラッゲージスペースが大きめの「N-BOX+」で見積もりを出して貰ったのだが、こちらは後部座席の座面が跳ね上がる「チップアップシート」が無いので、子供が生まれてもベビーカーを載せるのに少々苦労しそうで結局購入しなかった。
他社のスーパーハイト系の車種(「タント」「パレット」等)は「N-BOX」ほど車内が広くは無かったが、後部座席のスライド機構があった。
「N-BOX」に最初からこの機能があれば買っていたかもしれないなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。