More from: ズーム

また300mmクラスのズームレンズが来た(汗)

先日オークションでSIGMAの「100-300mm 1:4.5-6.7 UC」というレンズ(PENTAX用)が(フィルムカメラのボディと他のレンズ一本付きで)安かったので思わず入札し、若干他の人と競り合ったけど安価で落札出来た。
ざっと調べてみるとこのレンズは1997年発売で、当時の価格でも四万円という安価な望遠ズームだったらしい。
ということは性能もそれなりということなんだろうけど、とにかく300mmクラスとは思えないほど小さくて軽い!
これで手元には300mmクラスのレンズが合計で6本(内2本はEOS用)となったけど、それらの中で最も軽いと思われる。
気になったので調べてみるとそれぞれのサイズと重さは下記のようなので、調べのつかなかったTOKINAの一本を除くと最軽量だった(TOKINAも手に持つとずっしりと重く、「100-300mm 1:4.5-6.7 UC」よりは確実に重たい)。
「SIGMA 100-300mm 1:4.5-6.7 UC」101(長さ) × 71.5mm(最大径) 412g ※当レンズ
「smc PENTAX-F 100-300mm F4.5-5.6」155 x 72mm 605g
「smc PENTAX-FA 80-320mm f4.5-5.6」129 x 74.5 550 g
「TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)」 142.7 x 81.5mm 765g ※EOS用(サイズデータはNIKON用)
「SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO」 86 x 74mm 490g ※EOS用
「TOKINA AF 75-300mm F4-5.6」不明
これなら通常付けているTAMRONの「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO(A14P)」と一緒に持って歩いてもそれほど苦では無いかも。
今週末からの青森行きにはこいつも持って行こうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

17-70mmもありだなぁ

一眼レフ用のレンズで広角から標準(というかAPS-Cでは中望遠)域までが欲しいと思っている。
以前の記事でSIGMAの17-50mm F2.8 EX OS HSM辺りが良いなと書いたが、それよりももう少しテレ側が長い17-70mmクラスも良いかな?
明るさはワイド端では同じ2.8だけど、テレ端は4と少々暗くなってしまうのが難点だ。
それでも今使っているCANONのキットレンズの18-55mm F3.5-5.6 ISに比べると一絞り明るいので、室内でも使えそう(70mmだと室内では使い難いけど)。
これだと望遠ズームのTAMRON SP 70-300mm VC USDとのつながりも良くなるしなぁ。
うーん、、、、、
SIGMA 標準ズームレンズ Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM キヤノン用 APS-C専用 884543
B00AXZYY86

このショップ、なんか16GBのSDHCカードも安いぞ・・・しかもメール便なら送料無料というのも嬉しいかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ちょっと珍しいレンズのジャンク品

時々ジャンクレンズを漁りに行くハードオフに珍しいレンズがある。
「Canon EF35-80mm F4-5.6 POWER ZOOM」
このレンズ、名前で判るように電動ズーム機能が搭載されている。
というかレンズの胴体にはズームリングどころかフォーカスリングも無く、ズームは電動でしか行えないうえAF専用というある意味割り切った思想で設計されている。
コンデジでは当たり前の電動ズームだけど、一眼レフ用のレンズとしてはあまり見かけない(パナ等のミラーレスではあるみたいだけど)。
しかもAF専用なので暗いところやコントラストの乏しい(要はAFの効き難い)条件では使い難いだろうなぁ。
AF専用のレンズは他にも「EF 35-70mm F3.5-4.5A」や「EF 100-200mm F4.5A」なんかもあるけど、それらと比べても突き抜けた感じのレンズだな。
また、「Canon EF35-80mm F4-5.6 POWER ZOOM」はライブビュー撮影時と動画撮影時にはズームボタンが無効になるということで、動画撮影時には便利な筈の電動ズームが使えないらしい。
まぁレンズ自体は元々フィルム時代のレンズで、開発当時は動画の撮影なんぞ想定していなかっただろうから仕方のない話だが、最近のボディが対応していないと言うのは少々疑問。
もしかするとボディとレンズの接点の仕様上の制限があるのかもしれないが、本当の原因については調べられなかった。

でも動画撮影等を考慮すると今後は電動ズームのレンズが出てきてもおかしくは無いと思うし、実際ビデオカメラのズームは大抵が電動化されている。
電動化しても良いけど、静止画撮影時には使い難いのでマニュアル操作も出来るようにしてくれないと困るな(コンデジで毎日苦労してる)。
露出に関してもだけど、自動化されるのは良いけど場合によっては手動で操作することもあるから、両方で使えるような製品が良いと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

300mmのレンズをゲット

300mmクラスの望遠ズームを買うつもりでショップのサイトや店頭、オークション等で探している。
候補はSIGMAの「AF 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」とか同じSIGMAの「70-300mm F4-5.6 DG OS」辺り、もしくはTAMRONの人気レンズであるA005かVC無しの「AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro(A17)」辺りか。
今日は休みだったので市内のリサイクルショップにジャンクレンズでも無いかと思って行って見たら、正常中古品のショーケースの中にSIGMAの「28-300mm f3.5-6.3 MACRO」が置いてあった。
そのショップのサイトには載っていなかったが、このお店はネットに載せない商品がたくさんあり、このレンズもその中の一つだったようだ(店員さんも全部は載せられないと言っていた)。
ボディとの相性が心配だったので店員さんに試したいと言うと快くショーケースから出してくれたので、自分のボディに付けてみると心配していたErr99も出ずに撮影することが可能だった。
中古とはいえ比較的状態も良さそうだったのでそのまま購入することにし、ついでにジャンクレンズの中から目をつけていた「EF 80-200mm F4.5-5.6」と一緒に買って来た。
この二本はどちらも望遠ズームとしてはコンパクトなので、ボディに装着したままでもバッグに入れても持ち歩くのが楽そうだ。

元々望遠ズームを買うつもりでいたんだけど、広角から望遠までの所謂”便利ズーム”を手に入れることが出来たと言うことになった。
目的は星の撮影だったんだけど、これなら日常的に使えそうなので、今まで便利ズームとして使っていたTAMRONの28-200mmは引退かな?
あー、でもやっぱりOS(もしくはISorVC)付きが欲しいなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

28-80mmのレンズが安かった・・・けど?

昨日届いたカメラに別途用意しておいたレンズを付けて撮ってみた。
レンズは「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」で35mm換算では約29mmから88mm相当になる、広角から中望遠域までをカバーする標準的なレンズ。
入門用のボディにも付属していたキットレンズだけど、ン十年ぶりに一眼レフカメラを使うことになった私が使うにはちょうど良い。
ただF値が3.5-5.6と暗めなので室内や夕暮れの屋外ではちょっと辛いかな?
それと望遠側が88mm相当ではやはり厳しいのでもっと長めのレンズが欲しいところ。

中古レンズを扱っているリサイクルショップに立ち寄ったところ、CANONの「EF 28-80mm F3.5-5.6 IV USM」と「EF 28-80mm F3.5-5.6 II USM」が置いてあった。
どちらもジャンク扱いではなく通常の中古品で、価格は共に三千円ちょっとと安かったので買おうかと思ったが、このレンズについて良く知らなかったので帰宅してから調べてみたら評判がそれほどよろしくない。
しかも28-80では18-55と被るし、やはりここはもっと望遠側のズームにしようかと。
出来ればCANONの55-250 ISのSTMかTAMRONの「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD」辺りにしたいなと・・・
Canon 望遠ズームレンズ EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM APS-C対応 EF-S55-250ISSTM
B00EP71ETU

TAMRON 望遠ズームレンズ SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD キヤノン用 フルサイズ対応 A005E
B003YUBTIU

←クリックしてくれると嬉しいです。