More from: 鉄

今年の「雪ミク電車」

先週の土曜日(11/19)から「雪ミク電車」の運行が始まった。
昨年は人身事故のために運行を中止したので2年ぶりの運行となる。
私もようやく見ることが出来た。

2022-2023シーズンの「雪ミク電車」

2022-2023シーズンの雪ミク電車。


今年の時刻表を見ると平日に乗るのは難しそうだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「雪ミク」電車が運行開始

札幌の冬の風物詩となった「雪ミク」電車の運行が今日11/19から始まった。
昨年は同車両では無いが人身事故(自転車を撥ねた)を起こしたために運行を自粛したので、今年は2年ぶりの運行となる。
さて、今年も乗ることが出来るかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

札幌市電1108号車

札幌市電に先月導入された新型車両「1108号車」「1109号車」の1両である「1108号車」をようやく撮ることが出来た。

札幌市電1108号車

すすきの交差点を右折して南4条通りに入る札幌市電1108号車。


これでまた乗りたい車両が増えてしまった(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

キハ281系がラストラン

JR北海道の気動車”キハ281系”はこの九月で定期運用から外れた。
そのキハ281系のラストランが先日行われ、札幌駅等には大勢の人が詰めかけたと報道されている。
JR北海道初の”振り子列車”として開発され1994年から運用されていた。
私も北海道新幹線の開業直前に函館から札幌まで乗ったスーパー北斗がキハ281系だった。
その一回しか乗った覚えは無いが、あの先進的なデザインは強烈に記憶に残っているなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

明日9/23に西九州新幹線が開業予定

JR九州が運行する西九州新幹線が明日9/23に開業の予定だ。
今回開業するのは武雄温泉-長崎間の66Km(実距離:営業距離は69.6Km)で、九州新幹線の新鳥栖から武雄温泉までは在来線を利用して乗り継ぐリレー形式がとられる。
というか、残る区間の開業見込みはどうなっているの?
一応決定したフリーゲージトレイン(FGT)方式も車両の開発が随分難航している様だし、JR九州はFGTを断念してフル規格にすると言っているし、まだまだ開通・・・というか着工の見込みもたっていないの?

←クリックしてくれると嬉しいです。

札幌市が市電延伸断念へ

札幌市が今日9/21の市議会で市電の延伸を断念することを報告した。

札幌市電は以前から「札幌駅方面」「苗穂方面」「桑園方面」への延伸計画があった。
そんな中で2015年の12月には都心線を開通させてループ化されたが、その後も先の3方面への延伸計画は検討が続けられていた。
ただし、延伸しても黒字化は難しいことが問題とされていて、結局赤字を避けられないどころか、延伸した場合収支が悪化し経営に悪影響を与える可能性が高いとして「延伸は極めて困難」との報告になったらしい。
利用者増加が見込まれていたループ化だけでも費用対効果が疑問視されていたのに、それほど利用者の伸びが期待できない方面への延伸はやっぱり無理だったな(乗ってみたいとは思ったけどね)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

JR東日本が「JR東日本パス」を発売予定!

JR東日本はフリーエリア内で三日間乗り放題の切符「JR東日本パス」を発売する。
目を惹くのは利用出来る列車に新幹線が含まれていること(自由席のみ)。
インターネット予約サービス「えきねっと」限定で9/14から販売され、利用できるのは10/14-27の間の2週間。
販売価格は大人22,150円、こどもは10,150円となっている。
東京を起点に考えると東北新幹線をメインに、秋田新幹線や山形新幹線を利用して東北の各地を巡ることが出来る。
うーん、利用したいと思うけど、私の場合はフリーエリアに入るまでの費用が嵩むのが難点だなぁ(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

北大阪急行の延伸開業は来年度末に決定

北大阪急行と箕面市が延伸事業について開業時期を「2023年度末」と発表したと報道された。
千里中央駅から2駅2.5km北へ伸びて、箕面市の箕面萱野駅が終点となるこの路線、既に土木工事の大半が完了しており、現在は設備工事を行なっているとのことだ。
この路線は、仕事で初めての大阪出張の際に乗ってきた路線で、関西地方で私が全線乗車している数少ない路線の一つ。
延伸開業したら2駅分だけ乗りに行かないとなぁ(笑)。
そう言えば沖縄の「ゆいレール」の延伸部分にも乗っていないんだよなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

札幌市電8502号車が車内外をリフレッシュ

札幌市電の8502号車がラッピングを剥がして運行され始めている。
以前はロッテのガーナチョコレートのラッピングを施されていたが、気付いたら元の緑色に戻っていた。
合わせて車外装備の一部と車内のシートが新しくなっていた。

外観で変わったのが前照灯と尾灯で、前照灯は3300型に似た角形で灯火色もこれまでの黄色味を帯びたものから白色になっている。
尾灯も角形になったが横幅が3300型のものよりも狭くなって縦長のタイプなので、灯火ユニットそのものは同じものでは無いと思われる。

上は3300型(3302,3304号車)で、灯火類が角形。

こっちが新しくなった8502号車の灯火類で、尾灯の形が上の3300型のものと異なる。

ラッピングされていた頃の8502号車で、灯火類が丸型となっている。

シートは表面が張り直されていて色褪せの無い真新しい表面がまぶしいが、早くも一部には汚れと思われる黒いものが付着していたのがなんとも残念。

←クリックしてくれると嬉しいです。

A1201号車がフルラッピングされた

札幌市電のA1201号車(低床車両)が初のフルラッピングを施されたのを見かけて驚いた。

初のフルラッピングを施された札幌市電A1201号車


上はその車両がすすきの交差点を札幌駅方面に向けて左折しているところ。
車両を見て判るようにラッピングのテーマはスマートフォンゲームの「Pokémon GO」で、今日から三日間札幌で開催されるリアルイベント「Pokémon GO Fest 2022 Sapporo」に合わせて運行されるらしい。
札幌駅前通りでチラシ等の配布も行われており、スマートフォンを見ながらプレイしていると思われる人もちらほら見かけた(危ないからプレイしながら歩くのはやめてね)。
今日は天気も良いからポケモンを探して歩き回るのには良いかもね(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。