More from: 鉄道

稚内に行きたくなってきた(笑)

JR北海道のサイトで特急「宗谷」の名前を見かけて稚内に行きたくなった。
以前は一日3往復(「サロベツ」を含む)運転されていた札幌-稚内間の特急も、今年3月のダイヤ改正で「宗谷」による1往復になってしまった。
実は北海道に住んでいながら宗谷本線の美深以北の区間は乗ったことがないので、一度は乗ってみたいと思っている。
時刻表を見ると、0730時札幌駅発の「宗谷」に乗れば日帰りも可能なので、ちょっと行ってみたいなと思い始めた(汗)。
うーん、やっぱり一泊の方が楽かなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

JRが遅れてる?

部下からJRが遅れているとの連絡が入った。
昨夜は札幌圏でそれほど雪が降ったわけでも無いから、降雪の影響では無く他の要因で遅れていると思われる。
ポイントでも凍ったかな?それとも車両故障?
JR北海道のサイトを見ても載っていたのは特急「宗谷」と滝川行きの普通列車の遅れに関する情報のみで、これといった遅れの情報は無いなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

三線軌条

鉄道の線路の幅(レール間)にはいくつかの種類があるが、日本で一番沢山路線を保有するJR各社が採用しているのは軌間距離が1067mmの狭軌。
JRでは新幹線のみが1435mmの標準軌を採用しているが、民鉄の中にはこの標準軌を採用している会社も少なくない(中には両方の線路を保有している会社もあるが)。
軌間距離が異なると車両の乗り入れが出来ないが、ごく一部の区間ではレールを3本敷設した三線軌条にして両方の車両が通ることが出来るようにしたところもある。
北海道と本州を結ぶ青函トンネルを含む80Kmほどの区間でもこの三線軌条を採用し、新幹線と貨物列車の両方の運転ができるようになっている。
ただし、この区間は電源の電圧が新幹線用の25KVで在来線の20KVよりも高いので、貨物列車をけん引する機関車はこの電圧に対応して新開発された。
この区間の他にも秋田新幹線と奥羽本線の一部が三線軌条になっているらしく、私は昨年東北に旅行に行った際に乗って来ている。
青函トンネルのほうは知っていたので注意して線路を見ていたけど、秋田新幹線のほうは気付かなかったなぁ(汗)。
秋田駅周辺で撮った写真にもそれらしい線路は写っていなかったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

大阪に行きたい・・・

何気なく大阪市営地下鉄の路線図を眺めていたら乗りに行きたくなってきた。
昨年行った際に多少は乗って来たけど、完乗したのは御堂筋線と四つ筋線の2路線だけ。
長堀鶴見緑地線と今里筋線に至っては全く乗っていないから、少なくともこの2路線には乗って来たいな。
他の路線も中途半端なので、出来るだけ完乗したいな・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

今は長万部直行が無いのかぁ・・・

2004年の8月に”一日散歩切符”で札幌から小樽経由で長万部まで行き、かに飯を食べてから帰ってきたことがある。
その時は札幌から長万部まで直行する快速列車が運転されていてそれを利用したが、今はその列車は無くなっているようだ。
ざっと調べたところ、小樽からでさえ長万部まで直行するのは一日に2本しか無く、しかも夕方以降の運転なので使い難い。
となると、札幌からは小樽と倶知安で乗換える必要がある(ニセコまでの直行列車はあるが、これも遅い時間にしか運転されていない)。
それでも、小樽と倶知安での乗り換え時間は短く設定されていて、札幌を1013時に発車するエアポート95号に乗れば、長万部には1410時に着くことが出来る。
なんだ、4時間かからないのか・・・
帰りは調べてないけど、東室蘭と苫小牧で乗換えれば札幌まで帰って来れるんじゃないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

京都に行きたくなってきた(汗)

たまたま京都の地図を見ていたら行きたくなってきた。
京都には高校の修学旅行で行っただけで、その後は通過&乗り換えで京都駅の中を歩いた程度。
地図の中には乗ったことのない路線が一杯ある、というか、乗ったことがあるのは東海道線、奈良線、草津線、東海道新幹線、近鉄京都戦、京福電鉄嵐山本線と廃止された京都市電程度しかない。
これらの他にも山陰本線、京都市営地下鉄、京阪の各線、阪急の各線等があるので、それらにも乗ってみたいなぁ、、、
京都府には親戚が住んでいるけど、京都市内じゃ無いのでそこにいくために乗るわけにもいかないし、やはり乗るためになにか理由を見つけなければ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「マヤ34」?

今日は用事があって職場ではなく線路の見える場所に来ている。
おかげで列車の近付く音が聞こえると窓の外が気になって仕方がない(笑)
結構頻繁に列車が通るので、その度に外を見ていているが通るのは殆どは近郊型で、たまに特急型の車両が通っている。
ところがその中に見慣れない車両があった。
見た目は客車なんだけど、一両だけでED10型機関車に牽引されていた。
慌ててカメラを向けて撮って画像を見たところ、「マヤ34」という形式だった。
実は目にするのは初めて、いやぁ珍しい車両を見ることが出来て良かったなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度大阪に行ったら乗りたい路線

先だっての大阪出張では空港との往復しか電車に乗れなかった。
本当は仕事が終わった後で阪堺電軌や京阪に乗って来たかったんだけど(汗)。
なので、次回行った時にはいくつかの路線に乗って来たいと思っている。

ここからは妄想(笑)なんだけど、乗って来たい路線。
淀屋橋から京阪本線で門真市
門真市から大阪モノレールで蛍池
蛍池から阪急宝塚線で宝塚
宝塚から阪急今津線で今津
今津から阪神本線で神戸三宮
三宮からポートライナーで神戸空港往復
三宮から阪急神戸線で梅田
ざっとこんなところかな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

水間鉄道

今回の出張で宿泊地に選んだのは関空に近い泉佐野市。
そこから少し大阪市寄りの貝塚市には水間鉄道が走っているので、空港に行く前に乗ってこようかと思った。
時刻表を調べたところ、微妙なところで関空行きの電車に間に合わないので諦めた。
今度行く機会があれば、阪堺電軌と合わせて乗って来たいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「はるか」に乗って来た

先日の大阪出張時にJR西日本の特急「はるか」に乗って来た。
関西国際空港から天王寺までの一駅だったけど、出張先まで最も早く着く手段がこの「はるか」を利用することだったため(というのは本当だけど、個人的にも乗って見たかったから)。
南海の「ラピート」もあったんだけど、それだと発車時刻と難波での乗り換えの関係で到着が少々遅くなる。
関空の第二ターミナルから駅までの移動で少々時間を食って焦ったけど、4分の余裕で乗ることが出来た(汗)。
急いで乗ったにもかかわらず窓側の席を確保することが出来たのはラッキーだったかな。
初めて乗ったんだけど、乗り心地が良いのにはビックリ。
翌朝、同じ線路の上を通った南海の9500型電車が結構横揺れしてたのとは雲泥の差だったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。