More from: 故障

HDDが飛んだみたい・・・・・・

自宅でメール専用にしているノートPC(ThinkPad A21m 2628-XXJ)のHDDが今朝になって変な音を出すようになっていた。
動作が重いので強制的に再起動をしてみると、OSの起動中にセクターエラーが出てしまいカーネルパニックで起動できなくなっていた。
まぁ、しばらく動作させっぱなしで使っていたから無理も無いかなぁ?
まぁ、自宅用のメールはあまり見ていないので、特別困ることも無いんだけど、一部必要なメールもあったから、それらを救えるかなぁ?(たぶん無理だけど)
あー、替えのHDDをどうしようかなぁ?あとOSも何を使おうかなぁ?
あんまりやりたくないけど何年か振りにメール環境をWindowsに戻そうかな?
これなら余ってるThinkPad R31あたりをメール用PCにすれば時間も掛からないけど、、、、、、
うう、それでも設定が面倒臭い・・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

壊れたVAIOを預かった

故障していてしばらく使っていないというノートPCを預かった。
ものはSonyのVAIO “PCG-6N2N”で、症状はいきなり電源が切れるというもの。
手元に持ってきて試してみると、BIOSは起ちあがりWindowsXPの起動メニューが表示された(前回正常に起動していないため)。
「セーフモードとコマンドプロンプト」を選んで起動してみたが、途中でいきなり電源が切れてしまった。
その後はBIOSが起動する前に電源が切れてしまい、使い物にならない。
メモリを交換してみたり、バッテリを外してみたりしても症状に改善は見られないので、これはマザーの不良か?と思ったが、もしかするとCPUの焼損防止機能(過熱を防ぐ機構)が働いているのかと思い、冷却機構を見てみた。
本体裏のCPU部分のカバーを外してみるとファンに若干の埃が付いているものの回転を妨げるほどではない。
試しにカバーを開けたまま電源を入れてみると、ファンが回転していない。
強制的にファンを回してみるときちんと回るので、モーターの起動トルクが不足しているのかもしれない。
ファンが回るとOSの起動までいけたので、やはり冷却が原因だったようにみえる。
ところが、これでもすぐに電源が切れてしまうので、単にファンが回転していないことが原因とは言えなくなってしまった。
CPU部分のカバーを開けたままだと、結構な熱がCPU部分から発生しているのが判るので、念のためファンの部分をエアダスターで掃除した。
そこでカバーを閉めて冷却効率が良くなるようにしたところ、今度は安定して動作を始めた。
めでたしめでたしと思っていたが十数分程度経過したところで再度電源が切れてしまった。
やっぱり修理に出すしか無いのかな?
つかSony製品なので修理代が馬鹿にならないくらい高いんだろうなぁ、、、、、買い換えたほうが良いかも・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「E808-0001」のエラーメッセージとは?

先の記事で書いたCANONのレーザープリンタLBP-8610の故障は、サービスマンに聞いたところ、電源回路の高圧側の不具合とのこと。
高圧側から電力供給を受けるユニットのどれかが電源投入後一定時間の間に準備完了の信号を上げてこないのでエラーとなるそうだ。
正常に起動するほうは起動時に液晶に表示されるバーがすぐに伸びきるが、不良のほうはバーの伸びが途中で一旦止まるので、応答してこないユニットあるのだろう。
「E808-0001」のエラーメッセージの「E808」の部分が高圧側の故障を表すコードで、0001のほうは関係ないそうな。
電源回路の基板はプリンタの一番下のほうにあるので、修理するにはバラバラに分解して基板を交換する必要があり、作業には3時間程かかるとのこと。
今回は納品後すぐの故障(初期不良)なので、別の機体への交換ということになったが、別の機体が届くのは三日後だそうな。
ま、急いではいないのでいいけどねぇー、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

初期不良かぁ、、、、、

職場で先日発注したCANONのレーザープリンタ「LBP-8610(SP)」が納品になった。
その内1台は電源を入れると「E808-0001」のエラーメッセージを表示して起動しない。
何度か試したが改善されないので、メーカーサポートに連絡して対応待ち。
サポートの受付窓口の話では本体の基板のエラーだというようなことだったが、実際には実機をみてチェックしないと判らないとのこと(まぁそうだよなぁ)。
実際はなにが原因なのかに興味がある。
ま、新製品にありがちなことだし、そのプリンタの設置を特に急ぐわけでもないから焦ってはいない。
あとでサービスマンが原因を切り分けたら詳しく話を聞くことにしよう。

型番に(SP)が付くのは1500台限定のキャンペーンモデルのためで、製品自体はSP無しのモデルと変わりない。

←クリックしてくれると嬉しいです。

また壊れた(笑)

職場には何年か前に25台くらいまとめて購入したDELLの小型PCがある。
小さな筐体に無理やり各パーツを詰め込んだようなPCなので、廃熱に無理があるようでマザー上のコンデンサが膨れたり、HDD(2.5インチ)が駄目になったりで、既に生存しているのは数台となってしまっている。
今日もその中の一台が電源が入らないとの事で手元に届いたが、電源SWを押しても全く反応が無い。
幸いHDD内のデータは他のPCで読み出せたので、別のPCを渡すことにして環境を設定中。
それにしてもOSのアップデートには時間がかかるなぁ、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

壊れた液晶ディスプレイ

液晶ディスプレイが突然消えるとの連絡を受けたので、交換用の新品を用意して故障したディスプレイと交換した。
故障したのを検品したところ、電源を入れた直後は問題無いが、すぐに表示が見えなくなってしまうという症状。
よーく見るとうっすらと表示されているので、バックライトが消えてしまっていることが判明。
電源投入直後は表示されていることから、バックライト(冷陰極管)が切れているのではなく、恐らくはインバータの故障と思われる。
この手の製品は部品だけを入手するのも大変だし、下手に修理に出すと新品を買うよりも高くつきそうなので、このまま廃棄処分かなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ハンドルがブレる

高速を通って小樽まで来たけど、車のハンドルがブレるので運河通り沿いのニッサンのディーラーで点検してもらっている。
前にこのディーラーに来たのは大型トラックにドアミラーを飛ばされた時だったなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

カラーレーザープリンタのエラー

CanonのLBP-5900がエラーを出して印刷できないので、エラーコードを見ると”E064-0101”という見たことの無いエラー。
マニュアルには出ていないエラーなので、修理業者に確認したところ、エラーを出しているのは一次転写部分で、エラーの意味は「測定電流値が基準値を超えている」ということらしい。
これだけ聞いても「は?なんのことでしょうか?」と言うくらいしか出来なかった。
直すにはHTV1,HTV2という部品の交換が必要だそうで、修理費用は総額で4万円台半ば程かかるとのこと。
急いで直して欲しいとのことなので、修理の手配をして翌日には来てくれることになったが、数時間後に連絡があり直ったと言われた。
実際に現場に行って見ると(朝見たときは出ていた)エラー表示は出ておらず、実際に印刷をしてみても問題無く印刷される。
何故直ったのかは不明だがとりあえず使えるので修理はキャンセルしてしまった。
直った理由が判らないのは釈然としないし、いつまた故障するか判らないので不安だなぁ。
次回同じエラーが出たらその時は即効で修理を依頼することにしたい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

またHDDが・・・・・・

昨年の6月に購入した1.5TBのHDDが数日前から変な音をたてている。
このHDDはここ1ヶ月ちょっと前から外付けのケースに入れて使っているが、触ってみると結構熱くなっていることがあった。
中のデータを失うといやなので、内蔵してある他のHDDにデータをコピー中。
前回のHDD故障時はデータのコピーを途中までしか出来なかったが、今回は無事に終わって欲しい。

今度は熱を持ち難いHDDにしたほうが、、、、いや、やっぱ、ミラーリングとか考えたほうが良いのかなぁ?
(良いのは判ってはいるけど、費用がねぇ、、、、SATAポートに空きも無いし)

←クリックしてくれると嬉しいです。

また壊れた

職場のプリンタがまた壊れた。
今度のはCanon LBP-740。
まぁ、買ってから12年も経過してるから寿命なのかも。
サービスコール5F-51 CTL SFT E Eの表示が出て印刷が出来ない状態。
5F-51はレーザーユニット関係の故障なので、レーザーユニットを他のもの(中古)と交換しようとして、プリンタの上部カバーを外してみたところ、レーザーのシャッターが何故か外れてレーザーユニットの基盤の近くに落ちている。
このせいかと思い、レーザーユニットを開けてシャッターを正しい場所に入れ、組みなおしてテストしてみたが、印刷開始直後にプリントエラーと表示が出て、印字自体もわけのわからない直線が多数印刷されるだけで、きちんと出ない。
次に当初の予定通りレーザーユニットを交換してみたが、やはり5F-51が出てしまい直すことが出来なかった。
ここはやはり修理業者に頼むか、諦めて買い替えをするかのどちらかだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。