More from: ミラーレス一眼

Canonが「EOS M200」を正式に発表

Canonが噂になっていた小型ミラーレス機のエントリーモデル「EOS M200」を海外で正式に発表した。
前モデルの「EOS M100」の正常進化版とも言えるモデルで、映像エンジンがDIGIC8になり、AFポイントが49点から143点に増加し瞳AFも追加されている。
驚いたのはその価格で、標準ズームレンズ「EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とのキットが549ドル(現時点での日本円でおよそ5万9千円)と非常に魅力的な価格。
日本国内ではもう少し高い値付けがされるだろうが、それでもなかなか衝撃的な価格だ。
うーん、普段の持ち歩き用ならこれで十分すぎるなぁ、、、
あー、でも安くなっている「EOS M100」ならダブルズームやダブルレンズキットが5万円台で買えるんだよなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

NikonのAPS-CのZマウント機?

海外のサイトにNikonのZマウント機の意匠が掲載された。
Z6/7のようなフルサイズではなくAPS-C機の模様。
デザインはZ6/7のように(レフ機で言うところの)ペンタ部が無く上面は平面で、向かって左側にグリップが付いている。
大口径のZマウントが上下ほぼ一杯になるような小型のデザインで、背面を見てもファインダーが見当たらない。
左肩部分に分割ラインのような線が見えるので、もしかするとコンデジのA1000のようなポップアップ式のEVFがあるのかも?
マウントのサイズから見るとかなり小型のようなので、プロやハイアマの人にはサブ機として人気が出るかも?
後はAPS-C用のレンズがどんな展開をしてくるかかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nikonが「Z 24mm f/1.8 S」を海外で正式発表

NikonはZマウント用広角単焦点レンズ「Z 24mm f/1.8 S」を海外で正式に発表している。
価格は999.95ドルと高価だが、”S”ラインのレンズだけに性能は期待出来る。

また、このレンズに関して”F1.8なのに大きくて重くて高い”と評している意見があったが、”S”ラインということを忘れているとしか思えない。
乱暴な例えにはなるが、Canonでいうところの”Lレンズ”に当たるラインアップのレンズに”小軽安”を求めるというのはなんだかなぁ?
まぁ、小さくて軽くて安いレンズを求める人もいるわけで、Nikonは今後そのようなラインアップも用意するだんろうけど、まずは高級品路線を揃えないと商売がねぇ、、、(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「Z6」が入荷している

市内の中古カメラショップにNikonのフルサイズミラーレス機「Z6」が入荷している。
ボディの他に24-70㎜F4のレンズとマウントアダプター「FTZ」も入っているので、同じ人からまとめて買い取ったのかな?
まとめて買っても下のような新品のレンズキットを買うよりは安いけど、新しいモデルだけあって”格安”ってほどじゃ無いような・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nikonの「Z6」が入荷している

札幌市内の中古カメラショップにNikonのミラーレス一眼「Z6」が入荷している。
「Z6」はNikonのキャッシュバックのおかげか最近は売り上げ好調なモデルだが、早くも中古機(新品同様とのこと)が入ってきたようだ。
入荷しているのはボディと24-70mm F4SとFTZのセットで、キャッシュバックを考えても新品を買うより少し安い値付けがされている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

SIGMAの「fp」はかなり安い?

昨日電撃的に発表されたSIGMAのポケッタブルフルフレーム機「fp」の価格はかなり安く設定されるかもしれない。
写真家の人が「言ってはいけないと釘を刺されたが期待していい」とか「「出血大サービス」かもしれません。」とtweetしている。
ネット上では「Lマウントレンズを売るためにはボディの台数を出す必要があり、赤字覚悟の価格にするのでは?」という見方も出ている。
だとすると実売価格で10万円台前半とかも期待できるのかな???

その写真家の方はさらに「FOVEONセンサーのほうは来年にも発表発売になるでしょう。」ともtweetしており、静止画メインの人はこっちを待つのもありか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

SIGMAが世界最小最軽量のフルサイズミラーレス機「SIGMA fp」を発表

SIGMAがいきなり「SIGMA fp」を発表した。
フルサイズセンサー搭載では世界最小最軽量(2019年7月現在)のフルサイズミラーレス一眼カメラ。
正面からの写真を見ると、ボディの高さはマウント(Lマウント)径+2-3mm(?)程度しかなく、幅はその2倍弱しか無いように見える。
発表されている寸法は112.6 × 69.9 × 45.3 mm、重量はボディのみで370gとフルサイズセンサー搭載とは思えない数字が並ぶ。
これならメーカーの言う「ポケッタブル・フルフレーム」というのも頷ける。
価格や発売時期は未定となっているが、価格次第ではスマッシュヒット商品となるかも?

センサーが同社お得意のFOVEONセンサーでは無く、ベイヤー配列のセンサーというのは残念だけど、これは動画撮影を考えると仕方が無いのかなぁ???

←クリックしてくれると嬉しいです。

安くなった・・・?

ハッセルブラッドがリーク情報通り新型の「X1D II 50C」を正式に発表した。
”ハッセル”というとカメラ好きの憧れのブランドの一つだが、国内メーカーのカメラに比べると非常に高価なカメラでおいそれと手を出せないイメージがある。
ところが、今度の「X1D II 50C」は前モデルから大幅に価格が下げられ、(海外での価格だが)5,750ドルと富士フィルムの中判カメラと同じ価格帯になった。
前モデルの「X1D 50C」が9,000ドルだったことを考えると大幅な”値下げ”と言える。
国内での価格は未発表だけど、「X1D 50C」(オープン)に比べ20-30万円は低い価格になるかな?

ま、安くなったとはいえ買えないことには変わりないけどね(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Zマウントの廉価版ねぇ、、、

Nikonが昨年発売したミラーレス一眼の廉価版を出すという記事が一部の新聞に掲載された。
Zマウントを普及させるには廉価版のボディが必要だというのは当然なんだけど、どのような機種になるのかはまだまだ不明。
記事には10万円台の価格になるだろうということと、同じ仕様のレンズが使えるということくらいしか書かれていない。
現行モデルの「Z7/Z6」同様なデザインでペンタ部のあるEVF付きモデルになるのか?
そもそもセンサーサイズはFXなのかDXなのか?
いろいろと不明点はあるが、ネット上では様々な予想や希望が錯綜している。
そもそもNikonが何故廉価版を出すのか言う点から不明なんだけど、これがもしも「スマートフォンユーザーを取り込む」ということであれば、10万円台という価格はレンズ込みの価格でなければいけないし、20万円に近い価格でも高すぎると思う。
現行のレフ機のエントリークラス(D3500)が、ダブルズームキットで6万円台、一つ上のクラスのD5600もダブルズームキットで7万円台なので、それよりもはるかに高いと売れないだろう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニコン D3500 ダブルズームキット
価格:64100円(税込、送料無料) (2019/6/19時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニコン D5600 ダブルズームキット
価格:76800円(税込、送料無料) (2019/6/19時点)

とはいえ、Zマウントに安価なレンズが無い現状ではその価格帯は無理だろう。
ボディのみでも10万円台前半に抑えなければ出す意味は無い(もう少し出せばZ6が買えてしまう)。
そうなると現行のモデルとはなんらかの差別化したうえで価格を大幅に下げたモデルとしなければならないと思う。
ターゲットユーザーが先に書いたような人たちだとすると、スマートフォン感覚で使え写りが遥かに良い(見栄えの良い)写真が撮れ、SNSへのアップロードも簡単に出来る様な製品が求められると思われる。
となると、ペンタ部がある現行モデルのようなものではなく、SONYの「α6400」のようなデザインでEVFは無し、液晶ディスプレイはタッチパネル付き、Wi-FiやBluetoothでスマートフォンと接続できて撮影やデータの編集もスマートフォンのアプリで出来るようなカメラ、ということになるのかな?
センサーサイズがFXフォーマットだと価格を抑えられなくなるだろうから、DXフォーマットにしてレンズもDX用に小型の便利ズームを開発してキットレンズにする。
このくらいしないと中途半端なモデルになって結局後が続かないということになってしまうのでは?
さらに一歩進めてスマートフォン機能も付けてしまうというのはどうだろう?
EFマウントを搭載したスマートフォンが発表されたことがあるが、それのZマウント版ということになる。
さすがにそこまではやらないか(汗)。

そうそう、操作をスマートフォンで行うなら、背面液晶も無くしてそこにスマートフォンがはまり込むようにすればさらにコストを落とせるかもしれないな。
SONYが発売していた「DSC-QX100」のようなコンセプトで、違うのはレンズ交換が可能というものというのも面白いかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。