More from: バッテリー

型番違い(汗)

先だって注文していたノートPC用(NECのLAVIE HYBRID ZERO)の交換バッテリーが届けられた。
早速交換してみたところ、スピーカーケーブルの取り回しが若干違っていたのでおかしいと思ったが、シャシーには収まったのでビスで固定しようとしてビス穴の位置が異なることに気が付いた(汗)。
そこで元のバッテリーと新しいバッテリーの型式を見ると似ていたが微妙にことなっており、交換前は「PC-VP-BP94」で今回購入したのが「PC-VP-BP105」(互換品)だったorz。
仕様をみると電圧も容量も同じだし、コネクタも同じものらしいので使えると踏んでシャシーへの固定はせずにそのまま固定して裏蓋を閉じてACアダプタを接続してみたら充電LEDが点灯した。
電源を入れてみると問題無く起動したのでどうやら型番が違っていても使えるらしいな。

上のバッテリーも「LAVIE HYBRID ZERO」用となっているが、PCの発売年度によってバッテリーの型番が異なっているようで、下が今回の交換対象のPC用のバッテリーである「PC-VP-BP-94」。
おさまりがイマイチ良くないので買い直そうかな?(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

USB給電のバッテリー充電器

Canonのデジタル一眼レフのバッテリー用充電器を買った。
以前にも「EOS 7D]「EOS 60D」「EOS 5D MarkII」以降等で使われているバッテリー「LP-E6(N)」用を買ったが、今回はそれ以前の機種(「EOS D30」~「EOS 50D」「EOS 5D」等)用の「BP-511(A)」用。
昨日届いたので早速試したところ特に問題なく充電出来、4セグメントのインジケーターもあるのである程度は充電状態も判るので便利。
とにかくUSB給電なのでACアダプタだけでなくモバイルバッテリーからも充電可能で出先でも充電が出来るのはありがたいし、USB-Cポートから給電するとmicro-Bポートからよりも充電時間も短くなる。
大きさも小さいので持ち歩くにもそれほど荷物にはならないし、2本同時に充電可能なので行動中は切れたバッテリーを、宿泊地では2本同時という使い方も出来る。
無いと困るシチュエーションはあまり無いかもしれないけど、持っているだけでも安心感があるのはありがたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

正体判明!

昨日の記事に書いた記憶にない宅配便の謎が解けた。
運送会社からのメールのしばらく後にとあるショップからの発送完了連絡が来た。
実は前の日の夜に楽天市場でバッテリーと充電器をオーダーしていたのだけど、発送元がショップ名でもショップを運営している会社名でも無かったので心当たりの無い荷物となったわけだ。
しかもそのショップからオーダーを受け付けた旨のメールも来ていなかったので発送はまだ先だと思っていたが、受付メールが来る前に運送会社からのメールが来たわけだ。
謎が解けたら「なーんだ」といった感じだったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

本当に安いけど、これで大丈夫なのだろうか?

中古というかジャンク扱いのiPhone7と8が手元にある。
どちらもバッテリー容量が減っていて、8の方はディスプレイのガラスにひびが入っている。
表示やタッチに問題は無いんだけど、画面が少々見難いうえガラスの保護フィルムを貼りつけても段差があって泡が入ってしまう。
どちらも交換したいんだけど、私が知っている修理屋さんだと結構な費用がかかってしまうし、自分で交換したら先だっての7のようにホームボタンが効かなくなる可能性があるのでいまいち踏み切れない。
そこで札幌市内にある修理業者を探してみると、ガラス修理とバッテリー交換の両方の合計でも5,000円もしないところがあった。
バッテリー交換なんて2,000円もしないんだけど、通販で売っているバッテリーだって安くても2,000円程度はするので工賃が出ないことになる。
もちろん仕入れ価格はもっと安いんだけど、それでも工賃と合わせてこの価格は異常に安い。
これなら自分でパーツを買うよりも安いくらいなので頼んだ方が良さそうなんだけど、ホントにこの金額だけでやって貰えるのかいまいち不安だな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

バッテリーが復活した?

昨夜、デジタルカメラ群のチェックをしていた際にCanonの一眼レフ機の中に電源が入らなくなったのがあるのが判明した。
充電されたバッテリー(BP-511A)を入れると起動したので原因はバッテリー上がりで、元々入っていたバッテリーをチェックしてみると電圧が”0V”!
充電器にセットしても充電が始まらないので駄目になってしまったと思ったが、今朝になって再度セットして放置しておいたら充電が始まっていたので使えなくなっていたわけでは無さそう。
買い直すと結構なお値段がするので復活してくれて助かった。
同じような症状のバッテリーがもう一個あり、同じ充電器にセットしたので同じように復活してくれるとありがたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

バッテリーが届いた

先日注文したiPhone7用の交換バッテリーと工具のセットが届いた。
さっそく交換したいところだけど、別に注文したオープナーがまだ届いていないので、それが届くまでは待つことにした。
作業はじっくり行いたいので休日にするつもりだけど、今週末はお墓参りに行く予定なので場合によっては来週末まで作業できないかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は”ヴィクトリーセール”無しか・・・

プロ野球の東北楽天とサッカーJ1のヴィッセル神戸がともに勝てなかったので今日は楽天市場の”ヴィクトリーセール”は開催されていない。
iPhone7用の交換用互換バッテリーでも買おうかと思って試合結果を楽しみにしていたのでちょっと残念(汗)。
野球の方はファイターズ同様17時試合開始予定なので、今日は勝ってくれれば明日はセールになるので注文しようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

意外とバッテリーがもたないなぁ・・・

今年の年明けに急遽買い替えたコンデジ「SX720HS」のバッテリーが意外ともたない。
毎日持ち歩いているが撮影枚数は多くない。
先だってバッテリ残量インジケーターが赤くなっていたので充電したが、それまでの撮影枚数が290枚ほど。
カタログ上は250枚(エコモード時300枚)となっているが、これはCIPA規格に準じての数字なので、ストロボを使用しなければもっと持つはず。
実際に前に持っていた「SX700HS」の新品の頃は400枚は写せていたので、それに比べるとかなり少ないと言える。
なのでエコモードに設定してみたので、これでどの位写せるか気になるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

100%充電にならない?

以前、古いスマートフォン(Xperia X Compact/SO-02J)のバッテリーを交換した。
その後も時々遊びに使っていた所、時々充電できなくなってしまうことがあり、その都度一度バッテリーを外して再接続することで対処してきた。
そうしている内にバッテリーの充電が20%で止まるようになってしまった。
充電ケーブルを挿し直すと充電が始まるんだけど数分で止まってしまう。
試しにバッテリーのみでしばらく使ってみると、1時間くらい遊んでいても充電状態は20%のまま。
それから充電を始めるとしばらくの間は充電されたので、バッテリー自体は正常に充放電されていて表示(おそらくバッテリーから本体に送られる充電状況の値)がおかしいだけと思えてきた。
バッテリーと本体を繋ぐコネクタは一か所だけなので、そのコネクタの端子のどれかが接続不良なのかもしれない。
そんな調子でも使えていたんだけど、ある日例によってコネクタを再接続して電源を入れ直したら表示が100%に戻っていた。
やっぱりコネクタのどこかが接触不良を起こしていて、その時の挿し直しで直ったのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

スマフォが逝ったかも?(汗)

スマートフォンゲームの「Fate/Grand Order」のために一昨年の七月に楽天モバイルで買った「HUAWEI nova lite 2」がおかしくなってしまった(汗)。
このところバッテリーの減りが激しくなってきたので買い替えを検討中だったが、今日も遊んでいてバッテリー残量が少なくなったのでモバイルバッテリーをつないでいたところ、バトルの最中にいきなり電源が落ちた。
ついにバッテリーが切れたか?と思っていたら、勝手に再起動してきたので見ていたら何度も再起動を繰り返し始めた。
うーん、これは駄目になったか?
以前、「LGV31」が駄目になった時も延々と再起動を繰り替えすようになったのを思い出したよ・・・
さて、どうしたものか?

←クリックしてくれると嬉しいです。