More from: Windows11

いい加減に対策をして欲しい・・・

仕事でユーザー環境に導入したPC「DELL OPTIPLEX 5000」が時々おかしくなる。
どんな風におかしくなるというと、Windows11にサインインしようとパスワードを入れると即座にサインアウトされてしまい、PCを再起動しても同じで延々と「パスワード入力ー>サインアウト」のループをしてしまうようになる。
どんな時にそんなことが起きるかと言うと、決まってOS(Windows11)のアップデートを行い、その際にファームウェアの更新があった場合。
再起動が必要になるので再起動し、BIOS設定を見るとストレージインターフェースの設定が何故かRAIDに変更されてしまっている。
その設定を元に戻して起動してもサインアウトのループにはまる。
たまにOSの復旧が成功するときもあるが、それでもサインアウトを繰り返すことには変わりは無い。
今のところ対策はOSのクリーンインストールしかない。
ファームウェアの更新が非常に怪しいので、メーカー側で対策して欲しいよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「 Windows File Manager」

昔のWindows用のファイル管理ソフト・・・と言うか、現在のWindowsでは”エクスプローラー”と呼ばれるソフトが復刻されてマイクロソフトストアに存在する。
スクリーンショットを見るとなかなかの再現性(汗)。
対応OSはWindows10(Version 16299.0)以降となっているので、Windows11でも使えるのだろう。
キーボードオペレーションでいろいろ操作できるので、使い方によっては便利かも?
でも、それならDos時代に慣れたファイラー(FD)が良いなと思ったらWin95用に移植されていたが有料のシェアウェアだった(汗)。
しかもWindows10で使うとハングしたり暴走するので対策が必要らしいから使用は諦めよう。
そういえば昔、LinuxのX上でFDを使っていたなぁ・・・その時はソースを落として自分でコンパイルからビルドまでやっていたなぁ、、、なにもかもみな懐かしい(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows11の初期セットアップでネットワーク設定をスキップする

最近はWindows11の初期セットアップ時の「ネットワークに接続しましょう」という画面をスキップ出来なくなっている。
個人ユースで自宅で使うならDHCPサーバーがあるだろうからそのまま進んでも良いだろうが、HOMEエディションだとマイクロソフトアカウントが必須になったりしてこちらも面倒。
仕事用にセットアップする時は後から設定したいので、初期画面はスキップしたい。
調べてみると同じような悩みを持つ人が多いらしく、あっさりと解決方法が見つかった。
手順は簡単で、「ネットワークに接続しましょう」の画面で「Shift」+「F10」キーを押してコマンドプロンプトを表示して下記のコマンドを入力。
cd oobe (ENTER)
BypassNRO.cmd (ENTER)
そうすると自動的に再起動されて次に起ち上がった時には「ネットワークに接続しましょう」の画面で「インターネットに接続していません」のボタンが押せるようになっている。
なんでこんなことをしないと初期セットアップが出来ないように”改悪”するんだろうなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

OPTIPLEX 5000でSSDが認識されない?

部下がユーザーの使っているPC(DELLのOPTIPLEX 5000)をメンテナンスしようとしたらWindowsパスワードを入力すると”サインアウトしています”となり一向にログイン出来なくなった。
以前にも同じことがあり、結局はWindows11を再インストールするしか無かった。
今回も再インストールをすることにして、USBメモリから起動してインストールをしようとしたら、今度はインストーラーがストレージを見つけられない(BIOSでは認識している)。
いろいろ試してみたが、最終的に判ったのはBIOS設定でストレージ(内蔵のNVMe接続SSD)の設定がRAIDになっていたためだった。
これをAHCIに変更してブートし直すと今度はインストーラがSSDを認識できたのでようやくWindows11を入れ直すことが出来た。
いつからRAIDに設定されていたかは不明だけど、そもそもストレージを1本しか入れていないのにRAIDにする必要は無いんだけどねぇ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

いやぁ、嵌った(汗)

ユーザーから「ネットへの接続がおかしい」との連絡が来た。
いろいろ見て貰うと有線LANでの接続の筈が、外出先でしか使わない筈の無線LANでの接続になっていた。
2-3日前までは有線LANで使えていたとの話だが、何故か無線での接続に切り替わっているという。
電話でやり取りしていても現象が見えてこないので実際にPCのあるところまで出向いた。
PC(Surface Pro8)を見せて貰うとケーブル等の接続には問題無さそうだが有線LANのインターフェースにケーブルが接続されていないとなっている。
接続先のHUBを見るとLinkランプも点灯しているし問題無さそうに見えるが念のため電源を入れ直しても変化無し。
挿すポートやケーブルも交換してみたが一向にケーブルが接続されないという状態が変わらない。
プロパティから見るとLANアダプターはVPN用の仮想デバイスとなっている。
これは外部のネットワークから接続するため必要な仮想デバイスなので問題無し。
ところが、その他に有線LANのインターフェースが見当たらないことに気付いた。
デバイスマネージャーからハードウェアの更新をしても本来あるべきデバイスが出て来ず途方にくれてしまった(汗)。
ふと思い出してデバイスマネージャーの表示メニューから”非表示のデバイスの表示”を選んでみると、本来のLANアダプターがグレーアウトした状態で表示された。
ということは、OS上はLANアダプターが取り外されたと認識しているということだが、ハードウェアとしては接続しているドッキングステーションに内蔵されている。
もしかしてドッキングステーションが壊れたか?とも考えたが、他のデバイス(USBポート、HDMIポート他)は問題無く使えているところを見るとそうとも言えない。
こうなったら駄目もとでドッキングステーションをリセットしてみることにして電源ケーブルを抜いて挿し直してみた。
そうしたらデバイスマネージャー上のLANアダプターのアイコンが通常表示になり、有線LANでの接続が復活した。
どうもドッキングステーション内のデバイスがリセットされて正常動作に戻ったらしい・・・
いやぁ、ここまで来るのに20分以上もかかってしまったよ(汗)。
あとでググってみたら同様のトラブルがあるらしく、Windows11の高速起動を無効にして対処した人もいるようだ。
昔からWindowsOSはサスペンド/リジュームでハードウェアの認識がおかしくなることがあったから、今回のトラブルも似たようなものなのかもしれないな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は”ヴィクトリーセール”

プロ野球の東北楽天が昨日の試合に勝ったので、今日は楽天市場で”ヴィクトリーセール”が開催されている。
うーん、なにか必要なものあったかなぁ?
PCを新しく組み直す、もしくは買い直したいんだけど、パーツ構成とかはすぐには決められないしなぁ、悩む(汗)。

昔みたいに組むのも面倒になってきたし、こんな出来合いのでも良いんだけどね(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

DHCP環境以外のことも考えて欲しい・・・

仕事場で新規に購入したWindows11搭載のノートPCの設定を始めたところ、最初の所で詰まってしまった。
地域とキーボードを選択した後の”ネットワークに接続しましょう”の画面に”ネットワークに接続していません”が表示されずネットワーク接続をスキップ出来ないorz。
仕事場の環境には無線LANも有線LANもあるが、セキュリティ上DHCPサーバーは無いのでネットワークの設定は手動で行う必要がある。
なのでTCP/IPの設定を手動で行えればネットワークに接続出来るんだけど、Windows11の初期設定の画面ではその設定が出来ないのでそこから進めなくなってしまった。
せめてTCP/IPの設定をさせてくれれば次に進めるのに・・・と思いつつ、「さて困った」ということで調べたところ、同じことで困っている人は結構いるようで情報はすぐに入手できた。
今回行なった手順は、セットアップ画面で「Shift+F10」を押してコマンドプロンプトを出して下記のコマンドを入力。

>cd oobe
>bypassnro.cmd

これで自動的に再起動されセットアップを最初からやり直すことになり、”ネットワークに接続しましょう”の画面に”ネットワークに接続していません”のボタンが表示されるようになる。
#この状態ではマイクロソフトアカウントは不要でローカルユーザーを作ってセットアップが出来る。

家庭でならルーターがDHCPサーバーになっていることが多いから大丈夫だろうけど、企業ユーザーの場合はDHCPサーバーを置かないことが多いと思われるので今回の私たちのように困ったことになってしまう。

昨年の十月に別のPC(企業向けモデル)のセットアップを行なった時にはボタンが表示されていたのでネットワーク接続無しででも問題無かったのに、五ヶ月後の今はダメになっているなんてねぇ、、、
もしかして”22H2”からデフォルトでは「インターネットに接続していません」ボタンを表示しなくなったのか?
それとも元々企業向けのPCでは先に書いたコマンドを実行したのと同じ環境(レジストリ変更)で出荷されているのかな?
とにかくユーザーにとっては不便としか言いようがないな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows11が来た

先日落札して使い始めたThinkPad X280にWindows11が来た。
当初はWindows10Proがインストールされており、ハードウェアがWindows11のインストール条件を満たしていたために自動でWindows11のインストール準備がされていた。
今日になってWindowsUpdateを見てみるとWindows11のインストール準備が出来ていたのでダウンロードしてインストールを実行中。
先だってThinkPad X1 CarbonにWindows11をインストールした時はまっさらのSSDにクリーンインストールしたので各種ドライバを自分でダウンロードしてインストールする必要があったけど、今回はその手間は必要ないだろうな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Microsoft SurfaceでMiracastアダプタに接続できない

ユーザーの一人が使っているWindowsタブレット「Surface Pro 9」が修理(実際には交換)から返ってきた。
当然ながらストレージの内容が初期化されているので早速設定を依頼された。
必要なソフトをいくつかインストールして返却したところ、Miracastを挿してあるディスプレイに接続したいと言い出した。
それほど難しい話では無い筈なんだけど、何故か繋がらない。
実際に操作した部下の話では、OS(Windows11 Pro)がアダプタを見つけて接続を行おうとするんだけど接続に失敗するとのこと。
以前使っていたSurface Pro 3(Windows10 Pro)では問題無く接続出来るというので、当面はそちらを使って貰うことにしたが、Surface Pro 9でも使えるようにしないといつまで経っても古いのを回収できないから何とかしないとなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。