More from: R500

ThinkPad R500の液晶を交換した

ThinkPad R500の液晶を今日届いたWSXGA+のユニットと交換した。
届いたのがいわゆる上半身なので、保守マニュアルを見ながらの交換作業には30分もかからなかった。
作業中に仮付け状態で一度電源を入れてみたが、全く問題なく表示されたのでそのまま本組みして作業は完了。
Windows7を起動すると自動で解像度を合わせてくれたので特になにもせずに広い画面になった。
いやぁー、やっぱり広い画面は使いやすいね。
今までが1280×800だったので、今回WSXGA+化することで横が400ドット、縦が250ドット広くなったことになり、縦横とも31.25%も拡大したので表示画素数は70%以上も多くなったことになる。
縦800ドットでは下が切れていて見にくかった画面でも全体が表示しやすくなり随分と楽になった。

これでこのR500は所有ノート中最大の解像度を持つことになった(今まではT22,T42及びT60のSXGA+が最大)。
あとはこのままパネルをWUXGA化することかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

上半身が届いたっ!♪

先日ヤフオクで落札したThinkPad R500の上半身が思ったより早く今日届いた。
まだ載せ換えはしていない(この記事は乗せ換える予定のR500で書いている)が、梱包を解いた状態を見る限りは結構な美品。
Bluetoothも搭載したモデルの上半身なので、そっくりそのまま載せ換えるだけで動きそうな予感。
今日はこの後で買い物に出かけることになったので、実際に載せ換えるのは帰宅後になるかな。
あー、楽しみだ!

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad R500の上半身をゲット

私が所有しているThinkPadの中で最新のR500は液晶ディスプレイの解像度がWXGA(1280×800)と低いのが不満だ。
せめて同一ラインアップにあるWSXGA+(1680×1050)程度の解像度は欲しい。
ヤフオクで探すとさらにその上のWUXGA(1920×1200)の液晶を載せたR500が出品されていた。
R500にこの解像度の液晶を載せたモデルは無いが、調べてみるとT61p等のWUXGA液晶が載るみたいだということが判った。
さらに液晶の専門ショップ等で見ると同じWUXGAの液晶がDELLのPrecision M70とThinkPadの両方向けに販売されている。
ということはM70の液晶がThinkPadでも使える可能性があると考えられる。
自宅にはこのM70のジャンクがあり、その液晶がWUXGAなのでこれを載せることが出来ればWUXGAのR500が出来上がることになる。
ところがさらに調べてみるとWXGAとWUXGA(WSXGA+も)ではシスボと液晶をつなぐケーブルが別物らしく(FRU No.が異なる)、互換性が無いということも判って来た(T42辺りでもXGAとSXGA+ではケーブルが異なっている)。
つまり液晶パネルだけを交換しても画面が映らないということで、実際に試した方のブログ等を読むとやはり表示されなかったとのことだ。
そこでケーブルも探してみたが、ヤフオクでは見当たらないし上半身ごと交換するほうが楽なので、上半身を探してみたが、こちらもなかなか見当たらない。
仕方が無いので互換性のあるR61を探してみたが、こちらも上半身のみでの出品は無いので本体一式で比較的安く出品されていたジャンクに目を付けていた。
数日間このR61の値下がりを待っていたところに突然R500の上半身(もちろんWSXGA+)の出品があり、しかも即決価格での落札が可能だったので少々躊躇した後で結局は落札。
すぐに出品者から連絡が来たのでオンラインで決済を済ませたところ当日中に発送をしてくれたと連絡が来た。
到着まで少々時間がかかるが、届いたら早速交換してWSXGA+なR500に仕上げてみたい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ん?値段が下がった?

ThinkPad R500の液晶高解像度化のためにヤフオクで見つけたジャンクのThinkPadをウォッチリストに入れておいたのだが、昨夜は体調が悪くてチェックする余裕が無く、オークションが終わってしまっていた。
今朝になってチェックしてみるとオークションは不調に終わったらしく、再出品されていて、しかもスタート価格が下がっている。
うーん、これは買いかなぁ?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

R61と互換性がありそうだな・・・・・・

今現在この記事を書いているThinkPad R500は液晶がWXGA(1280×800)なので少々狭く感じる。
そこでR500のラインアップ上に存在するWSXGA+(1680×1050)液晶に取り替えたいと思っているが、液晶パネルだけを交換しても使えず、本体とパネルとの接続ケーブルも交換しなければならないようだ。
自宅にはDELLのM70用のWUXGA(1920×1200)のパネルがあるので、それと交換すればOKかと思っていたが、そうは問屋が下ろしてくれなかった(汗)。
最初はWSXGA+なR500の上半身を捜してみたがなかなか見つからず、本体一式はオクでも3万円程度はするのでちょっと躊躇われる。
そこで液晶パネルとケーブルを別々に探すとこれがなかなか無いものなんだよなぁ。
いろいろ調べていくうちに一つ前のモデルであるThinkPad R61にR500の上半身をまるまる移植している人のブログを見つけた。
そのブログではR500とR61では相互にパーツの互換性があり、上半身をそのまま移植しても動作しているとのこと。
ということはWSXGA+なR61を手に入れて、そこに手持ちのWUXGAのパネルを入れればWUXGAなR500が出来上がるかも。
もちろん動作保障は無いのでちゃんと動作しなくても、さらには最悪R500が壊れても誰にも文句は言えないが、やってみるのも面白そうだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

パネルだけでも売ってるなぁ

自宅のThinkPad R500で不満なのはディスプレイの解像度がWXGA(1280*800)で低いこと。
R500のラインアップにはWSXGA+(1680*1050)のモデルもあるので、その液晶を載せたいところだが、オークション等で探してもその解像度の液晶が載った本体はまだ高価でちょっと手が出ない。
しかもオークションに出ているのは殆どがちゃんと動作する本体なので、液晶欲しさに落札しても本体部分が余ってしまうので勿体無い。
いや、その本体と手元にある液晶でもう一台組むという方法もあるけど、そうやっていくとますますPC(ThinkPad)が増えてしまうのでそれは避けたい。
そこでWSXGA+の液晶パネルのFRU(42T0423)で探したところ、新品のパネルだけを販売しているサイトがあった(サイトの存在は以前から知っていたけど今回は考慮していなかった)。
値段もそれほど高価では無い(1万円もしない)ので、ちょっと検討してみる価値はありそうだなぁ。

本当は液晶を含むディスプレイユニット(俗に言う「上半身」)があれば、交換作業が楽なのでありがたいんだけどね(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPadR500のHDDをSSDに

先日中古で購入したLenovoのThinkPadR500はCPUとメモリを交換して性能が上がったが、ストレージがHDDのままだったのでOS(Windows7Pro)の起動に時間がかかっていた。
常用機とするにはそこも不満だったのでSSDへ載せ換えることを考えていて、ようやくSSDを購入して載せ換えた。
購入したSSDはPlextorのPX-128M5Sで、ツクモの店頭ではチラシより安かった。
容量が128GBということで元のHDDの160GBよりは小さいが、サブ機なので大きなデータを入れることも無いし、現状のHDDにかなり余裕があるので高い256GB品を買うこともないと判断した。
早速HDDを取り出してSSDに交換し、毎度のごとくEASEUSのDiskCopy2.3をインストールしたUSBメモリで起動して元のHDDの中身をそっくりSSDにコピーした。
さすがにSSDの読み込みは速く(スペック上はRead520MB/Sec)、OSの起動が目に見えて速くなり、Windowsエクスペリエンスインデックスのプライマリハードディスクの値は5.4から7.3にアップした。
これでしばらくはストレス無しに使えそうだな(残るは液晶のWSXGA+化)。

【128GB】 Plextor/プレクスター 2.5inch SATA 6Gb/s Marvell製チップ採用 Read/520MB/Write/200MB PX-128M5S
B008PS7CI2

←クリックしてくれると嬉しいです。

画面が狭い

先だって中古で購入したThinkPad R500はCPUをCore2Duo P8800に入れ替え、メモリもMAXの8GBまで増設して使っている。
あとはHDDをSSDに入れ替えればスペック的には不足は無いのだけど、そうなると気になるのが画面の狭さ(解像度の低さ)。
R500は新品時にはWXGA(1200×800)とWSXGA+(1680×1050)のどちらかを選択できるが、私が購入したのはWXGAの機体。
それまではSXGA+(1400×1050)のT60もしくはT42を使っていて、それらに比べると左右も上下も狭いので一度に表示できる文字等が少ない。
なのでブラウザ等を使っていてもスクロールさせる頻度が高くなり少々疲れる。
本当はWSXGA+の液晶に交換したいのだけど、オークション等にもあまり出ていないうえあっても高価なのでしばらくは現状のままかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

CPUが届いていた

帰宅したら先日落札したノートPC用のCPU「Core2Duo P8800」が届いていた。
落ち着いたところでThinkPad R500(2718-AY5)に標準で搭載されているCeleron575と交換した。
同時にメモリも1GB2枚から用意してあった4GB2枚に交換した。
CPU交換後にThinkPadが起動しなくて焦ったが、CPUソケットの固定ネジを回していないことに気づいて締め付けてCPUを固定したところ無事に起動するようになった(汗)。

起動したので早速先日と同じベンチマークを走らせて見た。
結果は
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory
115392 397640 312630 65644 24986 17595 3132 16 54758 46757 267609
と先日ノーマル状態で取った結果
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory
67439 200352 223838 31272 12131 11252 3140 11 50692 6834 190354
と比べると大幅に向上している。
浮動小数点が約2倍、整数演算が約1.4倍、描画系も矩形で2倍以上、円が約2倍、テキストが約1.56倍、ダイレクトドローが約1.5倍、メモリが約1.4倍となっている。
メモリが増えたためかHDDの書き込みが約6.8倍になっているが、これはキャッシュが大幅に増えたためかも。
この結果浮動小数点演算もPhenomIIx4 905eを上回ることになった(もとより整数演算はPhenomIIを上回っていた)。

SuperPI104万桁は19秒でCeleron575の時(37秒)のおよそ半分となった。

実際に操作していても動作が軽くなったのが実感出来るので、今後自宅で使うのはこのR500がメインになるかも?
本体の性能は上がったので残るはディスプレイの解像度(1280×800)をもっと上げることだけど、今のところ高解像度のLCDはまだまだ高価なのでちょっと手を出せないなぁ・・・・・・・

最後にCPU交換&メモリ増設後のWindowsエクスペリエンスインデックスは次の通り。

Thinkad R500のCPUをCore2Duo P8800にしてメモリも8GB搭載した状態でのWindowsエクスペリエンスインデックス

Thinkad R500のCPUをCore2Duo P8800にしてメモリも8GB搭載した状態でのWindowsエクスペリエンスインデックス


CPUの値が4.3から6.3に、メモリの値も4.7から6.3に向上している(メモリの速度はノーマルと同じDDR3-1066)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

CPUが届いているかな?

先だって落札したノート用のCPU(Core2Duo P8800)が今日辺り届いているはず。
帰宅したらThinkPad R500のCPUを早速交換してパフォーマンスがどうなるかを検証してみたい。
同時にメモリも2GBから8Gに増設するので、こちらもどう影響するのか楽しみだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。