More from: lha

スクリプトは書いたけど・・・・・・・・

データの移動の為に過去に転送した時以降に更新されたファイルをアーカイブするスクリプトを書いた。
きちんと動作することは確認できたのだけど、いざ実行するとかなり処理時間がかかってしまう、、、、、、、
これはfindコマンドが検索結果を毎回lhaに渡し、その度にlhaがアーカイブファイルのバックアップを取るためと思われる。
lhaに一括でファイル名を渡すことが出来ればバックアップを取らずに処理されるので、もっと処理速度を上げられる筈なのだがその手段が今のところ分からない。
なので、今日はこのままサーバに処理をさせたままにして引き上げることにした。
明日の朝には処理が終わっていることを期待しよう(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

差分を取るのがちと面倒

先日から行っているデータの転送は大きなデータを纏めて転送するのは今晩でひとまず終わりそう。
なので、今日からは前回転送後に更新されたり追加されたりしたファイルを抽出してアーカイブする作業を始めた。
更新されたファイルを探すにはfindコマンドを使えば出来る。
#find . -mtime -2 -print (カレントディレクトリ以下で二日以内に更新されたファイル及びディレクトリ名を出力する)
ところが上記のようなfindの出力をそのままlha等に渡すとディレクトリが更新されている場合にその中のファイルが全て対象になってしまうので、今のところfindの出力をテキストに吐き出してから手作業でファイル名を抜き出してlhaで圧縮している。
これに意外と手間がかかるので、なにか良い方法が無いかと思案中。
上手い方法が見つかればスクリプトでも書いて自動で処理させるんだけどなぁ、、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

結構圧縮率が高いなぁ・・・・・

現在進行中のファイルの圧縮で思ったよりも圧縮率が高いようだ。
考えてみればテキストデータばかりなので、それもそうかと。
上手くすれば元データの半分程度にはなってくれるかな?と期待しているけど、どうだろうか?
半分程度になってくれるだけでもGB単位で容量が減ってくれるので助かるなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。