More from: HDD

SSHDもありかな?

私がノートPCのストレージとして使っているのはSSDが多い。
ただ、容量単価がHDDに比べると高いので容量は多くても240GBクラスまで。
これだと大量のデータを保管するのには向かないので、もっと大きい容量のが欲しいけど、そうすると高くなってしまう。
デスクトップだと複数のHDDを搭載できるが、私のノートは1本しか搭載出来ない機種ばかり。
そんな時に気付いたのが楽天からのメールに載っていた下記の商品。

これは1TBのHDDに8GBのSSDがくっついたもの(SSHD)で、内蔵のコントローラーがアクセスの多いブロックのデータをSSDに集めてくれるのでよく使うファイルはSSD部分に集まって読み書きが速くなる。
アクセスの多いファイルとなるとOSが起動時に読み込むファイル等なので、OSの起動時間が短くなることが期待出来る(SSDほどは期待できないけど)。
反面あまりアクセスは無いファイルはHDDに書き込まれるので、デジカメで撮った写真とかでそれほどアクセスは多くないが、数が多くて容量を必要とするファイルはHDDに保存されることになる。
上の製品は発売が7年前の2015年の二月頃で、その時の価格は1万円を超えたあたり。
今ではその半額以下で買えるので意外と選択肢に入れるのもありかもなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

HDDが届いた

先だって楽天市場で見つけた1.8インチHDDが昨日届いた。
早速ThinkPad X40に取り付けて見たところ無事に認識され、シッピング音も聞こえるのでちゃんと動作しそうで一安心。
前の20GBのHDDの中身をそのまま移してWindowsXPで使う気にもなれないので、軽量のLinuxでも入れようかと思ってNNLinuxのBETA10を入れようとしたが4GBのSDHCカードをSDカードスロットに入れても起動できず、USB接続のカードリーダーに入れてUSBポートから起動しなくてならなかった。
それでもカーネル起動時にエラーが出てインストール出来なかったorz。
カーネルオプションを指定しなければならないようなので、別のディストリビューションを探して入れようかな(Vineの古いのなら軽そう)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

新品の1.8インチHDDが激安?

楽天市場でmsataのSSDを探していたら扱っているショップで1.8インチHDDを見つけてしまった(汗)。
モノは日立製のIDE接続の「HTC426060G9AT00」で容量は60GBでしかも2本セットでお値段1,628円(税込、送料無料)と激安。
インターフェースのピンは2.5インチのIDE-HDDと同じで動作電圧が3.3V、なのでそれに対応したIDEインターフェースを持つノートPC(ThinkPad X40/41では私は知らないけど)であれば利用可能かもしれない。
私が持っているThinkPad X40(2371-A6J)は利用可能だし、私のX40のHDDが20GBなのに対して3倍の60GBなので一瞬ポチりそうになったけど、このHDDは遅いんだよねぇ(汗)。
当時は欲しくても値段が高くて当ブログの過去記事「IDE接続の1.8インチSSD」によると保守部品で約8万円ほどだったらしいので諦めていたんだよね。
それが2本で1,628円って1本あたり800円ちょっと(実に1/100!)で買えるなんて・・・
ウチのX40はコンパクトフラッシュアダプターを使って疑似SSD化してあるから特に必要ってわけでも無いけど、やっぱり気になるなぁ(汗)。
もう一台の方のX40(同じく2371-A6J)に入れてみるのも有りかなぁ?(汗)。

今なら下の変換基盤にmsataのSSDを載せて使うほうが良いだろうなぁ・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

mSATA SSD を 1.8インチ IDE 44pin に変換
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/3/5時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

8TBのUSB接続ポータブルHDD?!

海外の通販サイトからの広告メールに8TBのポータブルHDDが載っていた。
接続はUSB3.0でサイズは2.5インチとなっている。
寡聞にも私は2.5インチで8TBのHDDが発売されたことを知らなかったので驚いたが、さらに驚いたのがこのHDDが2,000円弱で買えるという低価格さ。
#8TBのSSDなら昨年Samsungが発売している(870 QVO)。
まぁ、こんな都合の良い製品が実在するわけは無いとは思うけど、実際に買って試す勇気は私には無い(笑)。
以前youtubeで見たことがあるが、実際に8TBを謳った製品を購入して分解してみたら中身はUSBハブに2TBのUSBメモリが4つ接続されていて、PCに接続すると2TBのドライブが4つに見えるという製品。
もちろんそれぞれ2TBとなっているUSBメモリも容量が偽装されたもので、データをコピーしても消えるだけで使い物にならないものだった。
今回の製品も似たようなモノでネタにしかならないんだろうな(笑)。

”海外の通販サイト”というのはここに書かなくてもわかるだろうが、有名な”Wish”というサイト。
下はちゃんとした製品で上にも書いたSamsungの8TBのSSD。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SAMSUNG 870 QVO MZ-77Q8T0B/IT 8TB 2.5インチ SATA SSD
価格:88777円(税込、送料無料) (2021/5/16時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

DELLのミニノートのHDDをCFに入れ替えようかと・・・

自宅には何台かノートPCがあり、その中にDELLのミニノート「inspiron 1210(mini12)」がある。
CPUがATOM Z530(1.6GHz動作)でメモリはDDR2の1GBを搭載、ストレージは80GBのHDDとなっている。
OSはこのスペックでWindows VISTA HOMEを搭載していたが、さすがに起動まででも時間がかかりすぎるし動作ももっさりしていて快適とは言い難い。
なのでOSを軽量なLinuxディストリビューションであるNNLinuxに入れ替えたのだけど、ストレージが1.8インチのHDD(Samsung製80GB)ということで起動には時間がかかる。
そこでSSDに入れ替えようかとも思ったが、ZIFソケットのPATA接続のHDDなので2.5インチSATAのように手軽には買えないし、そもそも殆ど見かけない。
なのでCFから1.8インチZIFソケットに変換するアダプタを探したら安いのが見つかった。
これにCF(実際にはSDHCカードをCF変換アダプタに入れて使うつもり)を入れて載せ替えれば起動はそこそこ速くなるんじゃないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X201sのストレージを交換した

先だって手に入れたノートPC「ThinkPad 201s」は当初軽量なLinuxでも入れようかと思っていたが、状態が良いのでWindows10Proを入れて使うことになった(そのためメモリも4GBを2枚の8GBに増やした)。
ストレージは手元にあった適当な250GBのHDDを入れてWindows10をインストールしたが、やはりHDDは遅くて起動が終わるまで結構待たされるし動作もちょっと重たい感じがした。
そこで結構前に買って予備として置いていた240GBのSSDに載せ換えることにした。
OSを再度入れるのは面倒だったのでUSBの外付けHDDケースを使ってHDDの中身を丸ごとSSDにコピーして載せ替えた。
気を付けなくてはならなかったのはSSDの容量がHDDよりも10GBほど少ないことで、これに対処するためにEASEUSの「Partition Master Free」をインストールして元のHDDのCドライブの容量を10GBほど縮小してから同じくEASEUSの「EaseUS Disk Copy Home Edition」を使ってディスクを丸ごとコピーした。
コピーには3時間半ほどかかり、コピー後にHDDを取り出してSSDと入れ替えて電源を入れると無事にWindows10が起動したが、HDDの時と比べると”爆速”と言えるほど速い。
ログイン後もデスクトップが出るまでは一瞬だった。
やっぱり載せ替えて正解だったな。
これで明日にでもHDDカバーが届いたら年末年始にはこのX201sを持って出ることになりそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

値付けの意図が判らない

ノートPC用のパーツを探していたら変な値段のHDDを発見した。
物は中古の2.5インチHDDでSATA接続のもの。
容量は500GBということで、価格は驚きの3万円オーバー。
別に特殊なHDDとも思えないんだけど、桁を一つ間違っているんじゃないかな?と思える値段。
商品説明の日本語もなんかおかしいので、隣国の人がやってるショップなのかなぁ?
また実際には専用のHDDが必要な機種では無いにもかかわらず商品説明には特定の機種用のHDDみたいに書いてあって、知らない人が見つけたら買ってしまいそう。
こんなショップを放置しておいて良いのかね?>Yahooショッピング

←クリックしてくれると嬉しいです。

Inspiron 1210のHDDをSSDに替えたい

先日NNLinuxをインストールしたDELLのミニノート「Inspiron 1210」はHDDが1.8インチのものでこれが結構遅い。
そこでSSD化したいところで探すとまだ売られている。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スーパータレント IDE/ZIF 1.8インチSSD 64GB MLC FEU064MD1X
価格:15445円(税込、送料別) (2020/7/16時点)

うーん、結構よい値段が付いているなぁ・・・・・
というわけでCFもしくはSDHCカードをIDE40PIN(ZIF)に変換するアダプターを探してみるとこちらは結構安いのがあった。

商品説明を読むと使えるCFは32GBまでらしく、現在搭載しているSamusungの80GBのHDDを完全に置き換えることは出来ないが、そもそもそんなに容量は必要無いので手元にある16GBか32GBのCFでも使って入れ替えてみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「VGN-SZ92PS」にもferenOSを入れた

随分前に預かってようやく廃棄処分となったSONYのVAIO「VGN-SZ92PS」を引き取った。
さすがにプリインストールOSがXpでは使えないのでHDDを入れ替えてferenOSを入れて見た。
#HDDの入れ替えに関しては9年前に自分で書いた「VAIOのHDDを拝むことが出来た」を参考にした。
最初はLiveUSBメモリからの起動が出来なかったが、BIOS設定の”Advance”にあるExternal Drive Boot:をYESに変更したらすんなりと起動しインストールが完了。
まだインストールしただけでなにも変更していないが、先だって同じferenOSを入れたVAIOよりも低スペック(CPUはCore2Duo T5600、メモリ3GB)なので重たいことはさせられないだろうが、WEBアクセス程度なら問題無さそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

HDDのデータが救い出された

2週間ほど前、遠隔地のユーザーから「共有フォルダのファイルが開けない」との連絡が入った。
話を聞くとファイルを開こうとしてもエラーになって開けないとのこと。
すぐにファイルサーバーにリモートでログインしてログを見るとI/Oエラーが頻発していることが判明。
このサーバーはディスクを二重化しているので今回のような場合には異常を起こしたディスクは切り離されると思っていたが、どうもソフトウェアレイドだとうまくいかないようだ。
いろいろ試したがディスクのマウントすら出来ない状態なので、イチかバチかで動作不良を起こしたディスクの接続を外して貰った。
そうしたら無事にサーバーは起動してマウントもすんなりできたのだけど、ファイルシステムがリカバリーされて古い状態に戻ってしまった(汗)。
理由は不明だがこのままでは使い物にならないのでデータ復旧サービスに依頼すると言ってきた。
お願いする業者さんは札幌の会社なので使えなくなったHDD2本を札幌まで送って貰い、私が業者さんまで届けて状況を説明して復旧作業を依頼することになった。
依頼してから一週間ほどで無事にディスクの中身の大半のファイルがサルベージ出来たのとのことで受け取ってすぐにデータの入ったHDDを元の現場に送った。
現場でも受け取ってすぐに確認したところ、必要なファイルは無事だったとのいうことで取りあえず一件落着。
問題はディスクの無くなったサーバーの代わりをどうするかだよなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。